技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

産業財産権の動向と国際知財戦略

最先端技術重点8分野における

産業財産権の動向と国際知財戦略

~海外ビジネス展開における「特許・デザイン・ブランド戦略」~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、国内外の知的財産活動の実態、特許戦略の方向性、デザイン戦略・ブランド戦略の方向性、中小企業における知的財産の取組について解説いたします。

開催日

  • 2011年11月10日(木) 15時00分17時00分

受講対象者

  • 知的財産、特許の担当者、管理者
  • デザイン、ブランディングに関連する担当者

修得知識

  • 国内外の知的財産活動の実態
  • 特許戦略の方向性
  • デザイン戦略・ブランド戦略の方向性
  • 中小企業における知的財産の取組

プログラム

急速な経済のグローバル化に伴い、知的財産をめぐる環境も大きく変化している。
とりわけ昨年、日本を抜いて世界第2位の特許大国となった中国では、今後、知財紛争が激化することが懸念されている。
今回の講義では、このような世界の状況を技術分野ごとに説明しながら、国際的に日本の知的財産を効果的に保護・活用していくための取組を紹介する。
海外にビジネス展開する上での戦略を考える材料となれば、幸いである。

  1. 産業財産権をめぐる動向
  2. 各分野における知的財産活動の実態
    • 電池の充放電技術
    • 風力発電
    • グリーンパワーIC
    • 先端癌治療機器
    • ドラッグデリバリーシステム
    • レーザ加工技術
  3. 国際知財戦略
    ~国際的な知的財産のインフラ整備に向けた具体的方策~
    1. 特許戦略の方向性
    2. デザイン・ブランド戦略の方向性
    3. 海外展開する企業等への支援
  4. 中小企業における知的財産の取組

講師

  • 五十棲 毅
    特許庁 総務部 企画調査課
    課長補佐 (企画班長)

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 20,000円 (税別) / 21,000円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/20 他社特許を分析して事業に役立つ強い特許を取得する権利化戦略 オンライン
2025/11/21 他社特許を分析して事業に役立つ強い特許を取得する権利化戦略 オンライン
2025/11/21 分割出願と除くクレームの自社活用と他社対応策をふまえた特許戦略 オンライン
2025/11/25 「有効特許」の戦略的取得・活用と他社特許侵害リスクの上手な回避方法 オンライン
2025/11/27 ChatGPTを最大限活用したIPランドスケープの実践 オンライン
2025/11/27 生成AIを使用した知的財産権管理・特許出願 オンライン
2025/11/27 製薬分野に特化した生成AIによる知的財産業務の効率化 オンライン
2025/11/28 医薬品ライセンスにおけるデューデリジェンスのプロセスと実務対応 オンライン
2025/11/28 日本型パテントリンケージ制度の実務と考慮した特許戦略 オンライン
2025/12/1 医薬品ライセンスにおけるデューデリジェンスのプロセスと実務対応 オンライン
2025/12/2 やさしく学ぶ化学物質法規制 講座 オンライン
2025/12/4 「有効特許」の戦略的取得・活用と他社特許侵害リスクの上手な回避方法 オンライン
2025/12/5 IPランドスケープの取り組み事例と実施体制の構築 オンライン
2025/12/8 製薬分野に特化した生成AIによる知的財産業務の効率化 オンライン
2025/12/10 日本型パテントリンケージ制度の実務と考慮した特許戦略 オンライン
2025/12/11 やさしく学ぶ化学物質法規制 講座 オンライン
2025/12/15 生成AIによる特許実務の効率化とプロンプト設計 オンライン
2025/12/18 海外事業計画・提携計画の策定/見直しのチェックポイント オンライン
2025/12/19 生成AIによる特許実務の効率化とプロンプト設計 オンライン
2025/12/19 デザイン経営が導く成長戦略 ブランド力×デザインマネジメントで技術を売れる価値に オンライン

関連する出版物

発行年月
2009/6/25 携帯端末 技術開発実態分析調査報告書
2009/6/20 衛生設備 技術開発実態分析調査報告書
2009/6/20 衛生設備 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/6/15 NTT (日本電信電話) 分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/6/15 NTT (日本電信電話) 分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/5/30 外国自動車メーカー12社分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/5/30 太陽光発電 技術開発実態分析調査報告書
2009/5/30 太陽光発電 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/5/30 外国自動車メーカー12社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/5/25 三菱化学と住友化学と三井化学 分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/5/25 三菱化学と住友化学と三井化学 分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/5/20 日本電気と富士通2社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/5/20 日本電気と富士通2社分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/4/20 ロボット制御技術 技術開発実態分析調査報告書
2009/4/20 ロボット制御技術 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/4/20 富士フイルムホールディングスグループ分析 技術開発実態分析調査報告書
2009/4/20 富士フイルムホールディングスグループ分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/4/5 洗浄剤 技術開発実態分析調査報告書
2009/4/5 化粧品 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)
2009/4/5 化粧品 技術開発実態分析調査報告書