技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品有用性評価のための皮膚計測 - 客観的評価とその手法・留意点

化粧品有用性評価のための皮膚計測 - 客観的評価とその手法・留意点

~しみ・肌あれ・シワ・保湿~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、しみ・肌あれ・シワ・保湿に関する効能・効果の評価・計測方法を基礎から解説いたします。
また、抗シワ効能表示に対する厚生労働省の承認についても解説いたします。

開催日

  • 2011年10月27日(木) 10時30分 16時20分

受講対象者

  • 化粧品・アンチエイジング製品の評価・計測の担当者、管理者
  • 化粧品の評価・計測の基礎を学びたい方
  • 化粧品の評価に携わっており、データのバラツキが大きく、評価法の改善を検討されている方
  • 「シワ」に関する化粧品の新しい効能追加と、それに対応する評価法に関わる情報が知りたい方

修得知識

  • 化粧品の評価・計測の基礎

プログラム

第1部 しみ・肌あれに関する薬用化粧品 (医薬部外品) の効能効果の評価方法 (10:30~12:10)

 美白や肌あれ改善など機能性を訴求したスキンケア化粧品に対する消費者ニーズは高く、数多くの薬用化粧品 (医薬部外品) が化粧品各社から販売されている。
 しかしながら、汎用されている有効成分の種類は少なく、消費者の効果に対する満足度が低いのが現状である。
 したがって、より高い効果をもつ新有効成分の研究開発が望まれているので、シミや肌荒れを防ぐ薬用化粧品の効能効果に関する試験デザイン、評価方法、改善点などについて紹介する。

  1. 薬用化粧品とは
    1. 薬用化粧品の定義
    2. 薬用化粧品 (医薬部外品) の有効成分
    3. 研究開発事例
  2. 美白機能評価
    1. はじめに
    2. 評価方法
    3. 試験例
  3. 肌荒れ改善機能評価
    1. はじめに
    2. 評価方法
    3. 試験例
  • 質疑応答・名刺交換

第2部 シワの科学と“新規効能取得のための抗シワ製品評価ガイドライン“に準じたシワ評価法 (12:50~14:30)

 本年7月に薬事法で定められている化粧品の効能範囲が改正され、これまでの効能効果に「乾燥による小ジワを目立たなくする」が追加された。これを受け、アンチエイジング化粧品の市場がいっそう活性化することが予想される。
 シワに関わる効能を標榜するためには、客観性のある評価法に基づいて、化粧品のシワ改善効果を確認することが義務付けられる。
 そこで、本セミナーでは“新規効能取得のための抗シワ製品評価ガイドライン“に準じたシワ評価法について述べる。
 シワ形成のメカニズムとそれに対応する各種有効成分の現状をレビューし、具体的な測定条件・環境や各種測定法による結果の事例を交えながら、アンチエイジング化粧品の開発へ向けた実践的なシワ評価法について紹介したい。

  1. アンチエイジング化粧品をとりまく状況の移り変わり
    1. アンチエイジング化粧品の市場について
    2. 化粧品の効能拡大とその適用について
  2. シワの科学と有効成分
    1. シワ形成のメカニズム
    2. アンチエイジングを目的とした有効成分のあり方
  3. シワ評価法ガイドライン
    1. シワ評価に関わる背景と現状
    2. “新規効能取得のための抗シワ製品評価ガイドライン“について
  4. シワ評価法の実際
    1. 目視判定法
    2. 二次元解析法
    3. 三次元解析法
  5. 総括
  • 質疑応答・名刺交換

第3部 保湿性化粧品の有用性評価 (14:40~16:20)

 皮膚の保湿剤開発において、化粧品業界の現状として各社が実施している測定・評価方法のアンケート結果を紹介し、その中から最も多く使用されている測定機器の原理と測定方法および測定における注意点をデータを交えながら解説する。
 また、保湿剤配合化粧品をヒト皮膚に連用したときの保湿効果について測定事例を紹介し、最近厚生労働省が認可した保湿による抗シワ効果についても触れる。

  1. 業界の現状
  2. 保湿剤評価のための計測機器
  3. コンダクタンスと角層水分含量
  4. 評価における注意点
    • 接触圧
    • 電極径
    • 温度と湿度
    • 部位差
    • 季節変化
    • その他
  5. 測定例
    • 典型的な保湿剤
    • 保湿剤配合化粧品の連用

講師

  • 前田 憲寿
    東京工科大学 応用生物学部 応用生物学科
    教授
  • 矢作 彰一
    ニッコールグループ 株式会社コスモステクニカルセンター 有用性・安全性評価部
    取締役執行役員
  • 曽根 俊郎
    (株)ヤクルト本社 中央研究所 医薬・化粧品研究部 化粧品研究室
    化粧品研究室長 主席研究員

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第3講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/13 パウダー化粧品の処方設計のポイントと粉体物性の機器評価方法 オンライン
2024/11/15 医薬品・食品・化粧品工場における異物混入の具体的防止対策 東京都 会場・オンライン
2024/11/20 製薬用水の基礎と実践知識を理解する オンライン
2024/11/20 ISO9001:2015から化粧品GMP、ISO22716への適応、および原料に関するEFfCI GMP、一次容器に関するISO15378の要求の理解 オンライン
2024/11/22 中国NMPAの海外化粧品製造工場査察対策と最新NMPA規制情報 オンライン
2024/11/26 医薬部外品・化粧品における動物実験代替法を用いた安全性評価事例と課題 オンライン
2024/11/27 パウダー化粧品の処方設計のポイントと粉体物性の機器評価方法 オンライン
2024/11/28 化粧品OEM/ODMにおける品質管理・保証とトラブル防止のリスクアセスメント オンライン
2024/11/29 化粧品広告において薬機法及び各種規制を厳守しながら商材を光らせるポイント オンライン
2024/12/4 ISO9001:2015から化粧品GMP、ISO22716への適応、および原料に関するEFfCI GMP、一次容器に関するISO15378の要求の理解 オンライン
2024/12/6 医薬部外品・化粧品における動物実験代替法を用いた安全性評価事例と課題 オンライン
2024/12/10 化粧品OEM/ODMにおける品質管理・保証とトラブル防止のリスクアセスメント オンライン
2024/12/10 アジア各国 (日本、中国、韓国、台湾、ASEAN) 及びEUの化粧品成分規制と輸出入可否判断のポイント オンライン
2024/12/13 化粧品の微生物管理と防腐・抗菌性試験実施 基礎講座 オンライン
2024/12/13 化粧品広告において薬機法及び各種規制を厳守しながら商材を光らせるポイント オンライン
2024/12/17 アジア各国 (日本、中国、韓国、台湾、ASEAN) 及びEUの化粧品成分規制と輸出入可否判断のポイント オンライン
2024/12/19 化粧品基準に基づく成分規制とスキンケア化粧品の成分特性を生かした処方設計・安定性確保 東京都 会場・オンライン
2024/12/20 アレニウス式加速試験におけるプロット作成と予測値の取扱い オンライン
2024/12/20 医薬部外品/化粧品の法規制動向把握と 規格設定および申請資料/別紙規格の作成方法 オンライン
2024/12/23 化粧品の微生物管理と防腐・抗菌性試験実施 基礎講座 オンライン