技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

製剤 In Vitro-In Vivo Correlationと開発段階の生物学的同等性評価におけるBiowaiver

製剤 In Vitro-In Vivo Correlationと開発段階の生物学的同等性評価におけるBiowaiver

~製剤変更時にヒト試験は必要か? IVIVCの"確立"とは~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、製剤 IVIVC の基礎から解説し、手法・妥当性・製剤変更時対応までを詳解いたします。

開催日

  • 2011年9月29日(木) 10時15分16時30分

受講対象者

  • 医薬品、製剤に関連する技術者、品質担当者、管理者

修得知識

  • 製剤 IVIVC の基礎
  • 製剤 IVIVC の手法
  • 製剤 IVIVC の妥当性
  • 製剤変更時の具体的な対応

プログラム

第1部 3極における開発段階の製剤変更時にヒト試験が必要なケースとIVIVCを含むBE試験の免除 (10:15~12:15)

 医薬品製剤の開発では、生物学的利用率 (BA) と生物学的等価性 (BE) は非常に重要な試験である。
 新規医薬品の開発期間は長く、その過程で製剤の処方、製造法等が変更する局面が発生することがある。
 その場合、変更前後の製剤の生物学的同等性を検証することが要求される。
 本セミナーでは経口剤に焦点をあて、日欧米3極でのBE試験の要件、実施のタイミングについて概説したのち、BA/BEに影響を及ぼす製剤学的、生理学的及び薬物動態学的要因の予測及び評価及びIn vitro/in vivo相関性 (IVIVC) のコンセプトについて概説する。
 ついで、 BCS 及び BDDCS の概念に基づいたBE試験の免除 (バイオウエーバ) 、デザイン及び課題について述べ、如何にBE試験を効率よく実施し、成功させるか解説したい。

  1. 日欧米3局におけるBE試験
    1. BE試験の要件
    2. BE試験の実施のタイミング
  2. バイオアベイラビリティ (BA) に影響を及ぼす要因とその変動要因の予測 (BCS, BDDCS)
    1. 物理化学的・製剤学的因子、生理学的要因について
    2. BCS
    3. BDDCS
    4. In vitro/in vivo相関性 (IVIVC)
  3. バイオウエーバ (BE試験の免除)
    1. バイオウエーバとは
    2. 日欧米3局におけるバイオウエーバ
  4. BE試験のデザイン

第2部 欧米ガイドラインを踏まえた製剤In Vitro-In Vivo Correlationと開発段階での変更時対応 (13:00~16:30)

 グローバルなGMPシステムの構築としてICH Qトリオのシステムが導入された。
 医薬品の品質保証においてリスク管理と科学を取り入れ、製造工程のより高い理解を図ることにより製剤設計から製造法確立への合理的なステップアップが可能となる。
 放出制御製剤においてIn Vitro /In Vivo Correlationsおよび重要工程パラメータによる溶出特性の把握から科学的な管理戦略をいかに設定していくかについて製剤の生体内の動き等の基礎的なデータの紹介を含めて解説していく。

  1. 医薬品の研究開発
    1. 医薬品の流れ
    2. 品質設計
    3. 薬事規制
    4. 適合性調査
  2. 合理的な製剤設計
    1. Preformulation
    2. ICH Qトリオの適用
    3. 論理的手法の事例
  3. 放出制御製剤の開発
    1. 生体内の動き
    2. In Vitro溶出特性
    3. In Vitro/In Vivo Correlations FDAガイドライン
    4. In Vitro/In Vivo Performanceの最新動向
    5. 開発段階での変更対応
  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 秦 武久
    有限会社 レギュラトリーサイエンス研究所
    代表取締役
  • 上杉 恵三
    グロファーマフィジクス
    主宰

会場

大田区産業プラザ PiO

1階 A+B会議

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/6/27 医薬品製造におけるPDE (ADE) ・OELの算出とその活用 オンライン
2025/6/27 医薬品開発における安定性試験の実施計画と有効期間の設定、データの取り方、まとめ方 オンライン
2025/6/27 グローバル申請を見据えたCTD-Qの作成と各セクションの記載内容のポイント オンライン
2025/6/27 創薬モダリティの多様化に対応する吸入粉末剤の設計・評価技術 オンライン
2025/6/27 相分離生物学入門 オンライン
2025/6/27 ファーマコビジランス研修および薬害教育における実施事例と企業ロールモデル オンライン
2025/6/27 薬物間相互作用の基礎と臨床薬物相互作用試験における評価手法 オンライン
2025/6/28 ICH-E6 (R3) について(R2) とのGAPと国内実装に向けた対応方針を考える オンライン
2025/6/29 不確実性の高い医薬品の研究開発プロジェクトの事業価値評価に基づく意思決定とポートフォリオマネジメント オンライン
2025/6/30 医薬品の要求品質の明確化と外観検査のポイント 東京都 会場・オンライン
2025/6/30 グローバルGMPをふまえた非無菌医薬品の製造、品質管理における環境モニタリング・空調・製薬用水の管理範囲と必要レベル オンライン
2025/6/30 研究所における医薬品を含む化学物質の管理と管理体制の構築 オンライン
2025/6/30 医薬品 洗浄バリデーションセミナー オンライン
2025/7/1 高分子・中分子医薬品における凍結乾燥技術と条件設定とバリデーションの具体的ポイント 会場・オンライン
2025/7/1 研究所における医薬品を含む化学物質の管理と管理体制の構築 オンライン
2025/7/1 GCP適合性調査に対する社内体制の構築及び査察対象資料に関するSOP活用の留意点 オンライン
2025/7/2 試験検査管理で知っておきたい重要項目とその対応策 オンライン
2025/7/3 注射剤の異物検査の方法と基準設定及び異物低減方法 オンライン
2025/7/3 製造所における無通告査察に対応したデータインテグリティーの準備・強化の具体的なポイント オンライン
2025/7/3 GMP監査・無通告査察実施時の対応ポイントとQA・QCの各対応 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版)
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版) (製本版+ebook版)
2022/3/31 疾患原因遺伝子・タンパク質の解析技術と創薬/診断技術への応用
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善 (書籍 + ebook版)
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点) (製本版 + ebook版)
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点)
2021/10/11 抗ウイルス薬 (CD-ROM版)
2021/10/11 抗ウイルス薬
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価 (書籍版 + ebook版)
2021/8/31 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版)
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版)
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版)
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集