技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

創薬におけるiPS細胞を活用した安全性評価への応用

創薬におけるiPS細胞を活用した安全性評価への応用

~創薬スクリーニング (毒性評価) への応用と実用化の要件~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、製薬企業の実務担当者に向け、第一線で活躍する講師陣がヒトiPS細胞を活用した創薬、安全性について詳解いたします。

開催日

  • 2011年7月15日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 製薬企業の実務担当者 (創薬・安全性など)

修得知識

  • ヒトES/iPS細胞を活用した創薬、安全性研究
  • ヒトiPS細胞とヒト誘導肝幹細胞を活用した創薬、安全性研究
  • iPS細胞を活用したin vitro毒性評価

プログラム

第1部 ヒトiPS細胞の創薬研究への応用 ―現状と課題― (10:30~12:40)

 創薬研究にかかる莫大なコストとリスク削減のため、候補化合物のヒト生体内動態予測や毒性評価を如何に行うかが重要な課題となっている。
 iPS細胞のヒト肝細胞への分化誘導研究の現状を紹介し、薬剤評価への応用の可能性について議論する。

  1. 幹細胞とは?
    1. 幹細胞の定義
    2. 幹細胞の分類—iPS/ES細胞と組織幹細胞
    3. 幹細胞の特性—分化能と自己複製能
    4. 幹細胞を創薬研究に応用するメリット
  2. 肝細胞への分化誘導
    1. 肝細胞への分化誘導研究の世界的動向
    2. どの発生段階までヒト肝細胞は分化誘導が出来ているのか?
    3. どの程度の量のヒト肝細胞を分化誘導により創り出せるのか?
    4. 分化誘導したヒト肝細胞の均質性はどの程度担保できるのか?
    5. 分化誘導したヒト肝細胞のバリデーションの重要性
    6. 絶対定量プロテオーム解析によるヒト肝細胞評価法の確立
    7. 絶対定量プロテオーム解析を用いた薬物代謝酵素群の発現評価
    8. 絶対定量プロテオーム解析を用いた抱合代謝酵素群の発現評価
    9. 絶対定量プロテオーム解析を用いた輸送担体群の発現評価
  3. iPS細胞の薬剤評価への応用
    1. リード化合物の最適化プロセスにおける課題
    2. それらの課題をiPS細胞を活用することにより解決できるのか?
    3. In vitro評価系への応用
    4. In vivo評価系への応用
    5. 個人差の評価への応用—ファーマコセロミクスの新展開
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 ヒトiPS細胞とヒト誘導肝幹細胞を活用した創薬、安全性研究への応用 (13:30~14:30)

 ヒトiPS細胞と増殖が不可能なヒト成人肝細胞の実用上の課題を克服した細胞が望まれる。
 無限の自己複製能と肝細胞の機能を合わせ持つ細胞が樹立可能であれば、創薬などのために必要な細胞を安定かつ長期的に供給できる。

  • 多能性幹細胞を体細胞から樹立
  • コロニー形態、長期培養、染色体解析
  • 免疫染色、ALP 活性
  • ゲノムワイドな遺伝子発現
  • 多能性の確認
  • ヒトiPS細胞のドナー細胞の確認
  • ヒトiPS細胞の主要組織適合抗原
  • 肝分化のプロトコル
  • 株間での肝分化能の差
  • コロニーは1個の細胞由来?
  • ヒトiPS細胞はモノクローン?
  • シングルセルの計測データとの関連性
  • ヒトiPS細胞のシングルセルソーティング
  • 生細胞のダメージレスソーティング
  • ダメージレスソーティングの原理
  • モノクローナルヒトiPS細胞の核型と染色体
  • ヒトiPS細胞と肝細胞の創薬応用
  • 分化誘導は簡単でない
  • ダイレクトリプログラミング
  • ヒト誘導肝幹細胞の樹立
  • 無限増殖可能なヒト誘導肝幹細胞
  • ヒト誘導肝幹細胞は特有の遺伝子発現
  • ヒト誘導肝幹細胞の特徴解析
  • 質疑応答・名刺交換

第3部 創薬におけるiPS細胞を活用したin vitro毒性評価 (14:45~16:30)

 遺伝子導入技術を駆使したヒトES/iPS細胞から肝細胞への分化誘導法の開発に関する研究とその創薬応用に関して紹介する。

  • iPS細胞の医療応用への可能性
  • ヒト肝細胞を用いた毒性評価の現状と問題点
  • 各種毒性評価系のメリット・デメリット
  • ヒトiPS細胞から肝臓、心臓、神経細胞への分化誘導
  • 機能遺伝子の導入による高効率分化誘導
  • iPS細胞研究における遺伝子導入ベクターの役割
  • 細胞分化誘導と遺伝子導入ベクター ―求められる用件―
  • 細胞分化誘導と遺伝子導入ベクター ―各ベクターの特徴―
  • 改良型アデノウイルスベクターによる高効率遺伝子導入
  • アデノウイルスベクターによる細胞分化制御
  • ヒトES細胞やヒトiPS細胞から肝細胞への分化誘導の問題点
  • どの程度の活性を有した分化誘導肝細胞の作製を目指すのか?
  • SOX17遺伝子による高効率内胚葉分化
  • HEX遺伝子による高効率肝幹前駆細胞分化
  • SOX17、HEX遺伝子の組み合わせによる高効率肝細胞分化
  • 肝成熟化の促進に向けたアプローチ
  • 3種の遺伝子導入による肝細胞への高効率分化誘導
  • 分化誘導肝細胞のLDL取り込み、グリコーゲン貯蔵、ISG取り込み能
  • 分化誘導肝細胞のALB、ASGR1発現量
  • 分化誘導肝細胞の薬物代謝反応関連遺伝子発現レベル
  • 分化誘導肝細胞のCYP活性評価と酵素誘導
  • 分化誘導肝細胞の肝毒性を有する薬物への応答性
  • 分化誘導肝細胞の形態評価
  • 細胞株による肝細胞マーカー発現レベルの相違
  • アデノウイルスベクター遺伝子導入細胞の遺伝子発現期間
  • まとめと今後の課題
  • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

東京ビッグサイト

会議棟 8階 802

東京都 江東区 有明3-11-1
東京ビッグサイトの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/22 無菌医薬品の滅菌選択順位の考え方と無菌性保証における無菌試験の限界、並びにパラメトリックリリースの推奨 オンライン
2025/1/23 基礎から学ぶ原薬の製造プロセス変更時の留意点と同等性評価のポイント オンライン
2025/1/23 オーファンドラッグ開発における情報収集ノウハウと疾患選択基準 オンライン
2025/1/23 中国市場における知財の特徴・現状/中国知識産権局からの審査の実態と対策及び裁判の実態と対策 東京都 会場・オンライン
2025/1/24 監査員の立場からみた製造記録の作成とレビュー・保管の具体的重要ポイント オンライン
2025/1/24 GMP工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (2日間) オンライン
2025/1/24 試験方法の技術移転実施におけるドキュメント作成・手順と評価判定方法 オンライン
2025/1/24 GMP工場 (増築・新規構築) における設計/施工時の注意点とURSの具体的記載例 オンライン
2025/1/24 LBPs (Live Biotherapeutic Products) におけるCMC開発 オンライン
2025/1/24 成功例・失敗例を踏まえた適切な医薬品売上予測とデータ収集法 オンライン
2025/1/24 GMP省令が要求するQAの逸脱の防止対策とCAPA/変更管理 オンライン
2025/1/24 NMPAをはじめとする中国医薬品開発の実施/申請プロセスおよび要求される法規と医療保険政策情勢 オンライン
2025/1/24 CMC試験におけるOOS・OOT 判断/発生時の対応 東京都 会場・オンライン
2025/1/27 (薬物) 国際共同治験とモニタリング 基礎知識 (Part 1) の習得 〜 応用力 (Part 2) を身につける 東京都 会場・オンライン
2025/1/27 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2025/1/27 バリデーション入門講座 オンライン
2025/1/27 洗浄バリデーションでの洗浄方法選択、残留限度値とホールドタイム設定 オンライン
2025/1/27 治験薬GMPにおける品質システム運用と記録の残し方 オンライン
2025/1/27 (薬物) 国際共同治験のモニタリング業務で理解すべき基本的な関連法規 東京都 会場・オンライン
2025/1/27 体外診断用医薬品の保険申請戦略と申請書の書き方 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル
2013/5/30 新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2013/2/27 リスクマネジメント・CAPA(是正措置・予防措置)導入手引書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/3/29 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/3/5 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」