技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
対規制当局・グローバルでのビジネス会議などで “相手を納得させるコツ” を伝授する特別セミナー!
本セミナーでは、薬事・開発担当者に特化したプレゼンテーションのノウハウについて詳解いたします。
プレゼンテーションに効果的な3つの能力である、プレゼンテーション力、説明力、最終決断誘引力を身に付けていただきます。
法規制が厳しくなり、またグローバル化が急速に進む現在、あらゆる場面で“コミュニケーション・プレゼン能力“は非常に重要になっています。実際、プレゼン能力の高い開発担当者、薬事担当者はより優位に功績を挙げています。
近年は書面審査に加え、KOLや規制当局へ薬事・開発戦略をどう伝えるかで審査の方向性が決まります。規制当局もヒトであり、対面助言や審査の場で伝えられた内容を受け、今後の審査の方向性を決めてしまうことが多いと思います(分厚い書類を読破してくれるケースはまれ)。
照会事項を一つでも少なくできる能力、つまり書面上でも対面上でもコミュニケーション能力を開発することが、重要な成功のカギとなります。
対行政や、社内、製造元等において緊張し、質問等、横槍で遮られる中、自分の伝えたい内容を最後までプレゼンテーションできる能力や、自分が説得したい内容を分かりやすく説明し、いくつかオプションがあるなか自分の落としたい方向に決定を導ける最終決断誘引が必要となります。
相手を理解し、戦略を立て、効果的に伝える能力を開発します。
本セミナーは、薬事・開発担当者に特化したプレゼンテーションスキルセミナーで、実際のケーススタディーで実践特訓を致します。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/9 | 技術者・研究者のための伝わるプレゼン資料作成と図解実践テクニック | オンライン | |
2025/4/9 | 医薬品におけるサンプリングの基礎知識と全梱同一性確認への対応 | オンライン | |
2025/4/9 | ライフサイクルを通じたプロセスバリデーションの実施法 | オンライン | |
2025/4/9 | GMP省令対応:医薬製造所における製品品質照査と品質システムの構築 (PQS) | オンライン | |
2025/4/9 | 開発初期段階の事業性評価・売上予測/ケーススタディ | オンライン | |
2025/4/9 | 薬物動態の基礎と活用 | オンライン | |
2025/4/9 | 市場分析により導き出す医薬品開発におけるアンメットメディカルニーズ開発戦略と評価法 | オンライン | |
2025/4/10 | GMP管理ではない (non-GMP) 原材料供給業者における特有の製造・品質管理の要求事項と監査 (書面・実地) ポイント・事例 | オンライン | |
2025/4/10 | 体外診断用医薬品の製造販売承認 / 認証申請およびQMS適合性調査に係る法規制と対策 | オンライン | |
2025/4/10 | クラウドの基礎とGXPクラウド利用時のCSVアプローチやデータインテグリティ対応・留意点 | オンライン | |
2025/4/11 | 核酸医薬品や遺伝子治療薬などの薬価申請・戦略と当局の薬価妥当性判断の視点 | オンライン | |
2025/4/11 | グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門 | オンライン | |
2025/4/14 | R&D領域のデューデリジェンスで確認すべき (した方がいい) ポイントとリスク対応の考え方 | オンライン | |
2025/4/15 | ペイシエントセントリシティに基づくリサーチ戦略と医薬品マーケティングへの活用 | オンライン | |
2025/4/16 | GMP超入門セミナー | オンライン | |
2025/4/16 | E&L試験の進め方および国内外の規制動向 | オンライン | |
2025/4/16 | 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 | オンライン | |
2025/4/17 | 開発早期医薬品の売上予測における動的環境/不確実要因の予測・分析法 | オンライン | |
2025/4/22 | E&L試験の進め方および国内外の規制動向 | オンライン | |
2025/4/23 | 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 | オンライン |