技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
2022年末、世界のEV保有台数は約2、600万台に達しました。日本においても自動車メーカー各社が自動車の電動化に舵を切り、EVの時代が到来しつつあります。
EVの普及に合わせて車載用リチウムイオン電池の需要も増加しています。ここで忘れてはならないのが、リチウムイオン電池はやがて寿命を迎え廃棄されるということです。我々は使用済みリチウムイオン電池の処理について責任を負わなくてはなりません。
使用済みリチウムイオン電池の処理方法としてはリユースとリサイクルがあり、本書はこのうちのリサイクル技術に焦点をあてています。
車載用リチウムイオン電池のリサイクル技術に関わる書籍はすでにいくつか出版されていますが、その中でも本書はいくつかの点で特色を出しています。
まず、サーキュラー・エコノミーの観点からリチウムイオン電池リサイクルの位置付けが示されていること、社会システムの観点から日本におけるリチウムイオン電池の共同回収スキームとその実績が紹介されていること、製造する観点ではなく、リサイクルする観点からリチウムイオン電池の原理や構造が解説されていることなど、従来とは異なる観点から解説が行われていることが特色として挙げられます。
また、現在のリサイクル技術の柱の一つである湿式精錬については他書を凌ぐ詳細な解説が行われているほか、バイオ浸出 (バイオリーチング) やダイレクトリサイクル (電気パルス法) といった非高温/低エネルギーの新技術についてもカバーされています。
このほか、リサイクルに関わる研究・特許の動向や、各国の法制度、関係各社の取り組み状況など、リサイクル技術およびビジネスの全体像を知るための資料が充実していることも本書の特色として挙げることができるでしょう。
読者諸氏におかれては、本書をお読みになることで、車載用リチウムイオン電池のリサイクル技術の現況を知り、リサイクル技術の研究開発やその成果を踏まえた事業化に役立てていただければ幸いに存じます。
山口大学大学院 技術経営研究科長 教授 福代 和宏
シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/14 | プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 | オンライン | |
2025/5/15 | 全固体電池に関する試験評価、構造解析の進め方 | オンライン | |
2025/5/16 | 汎用リチウムイオン電池の特性・健全度 (劣化度) ・寿命の評価手法の詳細 | オンライン | |
2025/5/19 | 高容量リチウムイオン二次電池正極材の材料設計 | オンライン | |
2025/5/20 | プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 | オンライン | |
2025/5/21 | リチウムイオン電池の性能 (安全性、特性、劣化) の体系的知識と充放電特性、効率劣化診断・安全マネジメント技術 | オンライン | |
2025/5/22 | LIB製造における塗工・乾燥のコツ、ドライ方式の最新動向 | オンライン | |
2025/5/22 | リチウムイオン蓄電池最適管理のための残量・劣化推定技術解説 | オンライン | |
2025/5/22 | リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 | オンライン | |
2025/5/22 | 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端 | オンライン | |
2025/5/23 | 汎用リチウムイオン電池の特性・健全度 (劣化度) ・寿命の評価手法の詳細 | オンライン | |
2025/5/26 | ホログラム技術の基礎および車載用ヘッドアップディスプレイ (HUD) への応用 | オンライン | |
2025/5/27 | 再生プラスチックにおける不純物、化学物質の分析 | オンライン | |
2025/5/27 | リチウムイオン電池の寿命劣化防止にむけた材料技術 | オンライン | |
2025/5/27 | レアメタルの概要と注目市場 | オンライン | |
2025/5/28 | 電気化学測定の基礎と実験データの解釈のポイント | オンライン | |
2025/5/28 | 車載インバータの要求特性と技術動向 | オンライン | |
2025/5/28 | プラスチック物性の観点から高分子複合材料のメカニカルリサイクルを検討・考察する | オンライン | |
2025/5/30 | ホログラム技術の基礎および車載用ヘッドアップディスプレイ (HUD) への応用 | オンライン | |
2025/5/30 | カーボンナノチューブの基礎とリチウムイオン電池への応用 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2014/12/19 | 2015年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2014/11/25 | リチウムイオン電池〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/11/25 | リチウムイオン電池〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/7/25 | 2014年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |
2014/1/6 | Liイオン電池の規格・特性試験・安全性試験・輸送手順 |
2013/12/13 | 2014年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2013/9/27 | リチウムイオン2次電池の革新技術と次世代2次電池の最新技術 |
2013/8/25 | 電気自動車〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/8/25 | 電気自動車〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/5/17 | 2013年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |
2013/4/15 | リチウムイオン電池 製品・材料・用途別トレンド 2013 |
2013/1/8 | LiB構成材料の技術・コスト分析と市場動向 2013 |
2012/11/9 | 2013年版 蓄電デバイス市場・部材の実態と将来展望 |
2012/7/13 | '13 一次電池・二次電池業界の実態と将来展望 |
2012/6/15 | '12 電気自動車市場・技術の実態と将来展望 |
2012/5/11 | '12 リチウムイオン電池業界の実態と将来展望 |
2012/5/1 | リチウムイオン電池 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/5/1 | リチウムイオン電池 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/3/15 | 車載用電池 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/3/5 | PEDOTの材料物性とデバイス応用 |