技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本DVDは、2013年5月31日「在宅でのCDTMの実践と薬局・薬剤師の次世代モデル」を収録したDVDです。
団塊の世代が後期高齢者となる2025年へ向けて、医療と介護のあるべき姿をめぐる議論が、社会保障制度改革国民会議の中で進んでいる。2025年への向けてのあるべき姿への推進エンジンは2つ、診療報酬改定・介護報酬改定と医療計画・介護保険事業計画である。2012年の同時改定、そして2013年より始まる新医療計画が、そのスタートを告げる号砲でもある。
さて保険薬局は今、時代の追い風をうけて調剤報酬バブルの時期と言ってもよい。しかしこのバブルも次の報酬改定でははじけるかもしれない。いまこそ、保険薬局の次なる新モデルを打ち出す時機だ。本セミナーでは次世代モデルの薬剤師と薬局モデルを一緒に考えてみよう。
ファルメディコ株式会社 代表取締役社長
狭間 研至 (はざま けんじ)氏
医療崩壊に対する解の一つは、社会資源としての薬局・薬剤師の活用と、多職種連携・情報共有による医療の全体最適である。在宅医療と薬局運営・薬剤師教育での経験をもとに、これからの薬局・薬剤師のあり方について述べる。
公益社団法人東京都薬剤師会 会長
山本 信夫 (やまもと のぶお)氏
平成25年4月より、新たな参酌標準に基づく地域計画がスタートした。新たな計画では、今後急速に進行する超高齢社会に適切に対応可能な、地域医療提供体制の在りようについて、様々な医療職種の連携を進めて過不足なく地域への医療が提供できるよう「地域包括ケア・システム」という概念が提言されている。この考え方の中では、これまで以上に地域の薬局・薬剤師に大きな期待が寄せられていると認識している。そこで、地域医療計画の中で求められる役割に的確に対応できる薬局の姿について考えてみたい。
日本大学薬学部 実践薬学系 医療コミュニケーション学研究室 教授
亀井 美和子 (かめい みわこ)氏
在宅医療は地域の複数機関の多職種連携による患者の治療支援の仕組みである。CDTMとして、職種共通の役割、職種固有の役割を明確にし、 治療への関わり方を予め決めておくことで、各職種の訪問がより有益になる。異なる施設間のCDTMについて検討する。
このDVDビデオはDVD-Rフォーマットのディスクに記録されています。
DVDビデオ対応のプレーヤー・パソコンで再生してください。まれに再生できないプレーヤーがありますが、その際はお問い合せ先までご一報下さい。
このDVD-ROMを無断で複製・放送・有線放送・上映・レンタル (有償・無償を問わず) することは法律によって一切禁止されていますのでご注意下さい。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/3 | HPLC (高速液体クロマトグラフィー) 入門と使用時の留意点及びトラブルシューティング | オンライン | |
2025/7/3 | ICH-E6 (R3) に対応したQMS構築とQbD・品質許容限界設定の考え方・逸脱対応 | オンライン | |
2025/7/4 | 製薬用水入門講座 | オンライン | |
2025/7/4 | 振動分光法による医薬品原料の全数受入確認試験の事例およびPAT技術による製剤設計・工程設計の実践 | オンライン | |
2025/7/4 | 医薬品・医療機器における日欧米の包装規制の最新動向 | オンライン | |
2025/7/4 | 注射剤 (凍結乾燥製剤) 内服固形剤 (PTP錠剤包装) 外用軟膏剤 (チューブ包装) の製剤・包装工程の適格性評価の進め方 | オンライン | |
2025/7/4 | ICH Q3D/元素不純物分析試験法設定及びバリデーション方法 | オンライン | |
2025/7/7 | 医薬品売上予測でのExcel活用テクニック | オンライン | |
2025/7/7 | 医薬品/医療機器/再生医療等製品の開発に必要なGCP要求事項とSOPのライティング・維持管理 | オンライン | |
2025/7/7 | 原薬製造のプロセスバリデーション実務・不具合事例 | オンライン | |
2025/7/8 | 医薬品製造におけるPDE (ADE) ・OELの算出とその活用 | オンライン | |
2025/7/8 | 再生医療等製品/細胞治療製品における規制要件の理解と申請書作成のポイント | オンライン | |
2025/7/8 | DMF/モジュール3 (M3) CTD各ファイルの書き方と事例 | オンライン | |
2025/7/8 | 非GLP試験における信頼性確保 (レベル) | オンライン | |
2025/7/8 | ADCのリンカー結合・修飾技術と製造時の特許リスク対応 | オンライン | |
2025/7/9 | 相分離生物学入門 | オンライン | |
2025/7/9 | GMP省令等の要求するバリデーションの立案・実施と適格性評価の留意点 | オンライン | |
2025/7/9 | 経皮吸収の基礎とIn vitro/In vivoにおける各試験・評価方法 | オンライン | |
2025/7/10 | 難水溶性薬物のための製剤技術の理論と実際 | オンライン | |
2025/7/10 | QA部門における製造記録・試験検査記録の照査の内容・視点と報告書作成の留意点 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2013/7/12 | 「事務総合職」育成プログラム |
2013/6/5 | 国際基準「JCI認証」取得の実際と検証 |
2013/6/1 | 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/6/1 | 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/5/30 | 新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価 |
2013/5/20 | ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/5/20 | ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/5/16 | 突合・縦覧点検で減点が激増 |
2013/4/26 | 新米管理者としてマネジメントの原理を知ることで不安解消しよう |
2013/3/27 | 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために - |
2013/3/23 | 建て替え・移転・新築計画を決断し資金調達、業者選定から起工式まで |
2013/2/27 | リスクマネジメント・CAPA(是正措置・予防措置)導入手引書 |
2013/2/5 | 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/2/5 | 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/2/1 | 患者情報の安全管理と法的にみた診療記録のあり方 |
2013/1/28 | 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方 |
2012/12/3 | 在宅医療を実現するための病院の役割とICTの活用等在宅医療支援事業の全容 |
2012/11/27 | 優良病院がやっている「正しい組織の仕組みづくり」 |
2012/7/31 | 診療記録を見直す!! |
2012/3/29 | 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違 |