技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本書は、スマートウィンドウ (Smart Window) の基礎と応用について、筆者がこれまでに講義・講演・執筆してきたことを中心にしてまとめたものです。
スマートウィンドウは、電気・光・熱などの外部からの刺激に応じてその光学的特性が変化するクロモジェニック (Chromo-genic) 材料を用いるもので、萌芽的研究は約40年前に始まりました。当時は、そうしたものを調光窓、あるいは調光ガラスということが多く、やがて総称してスマートウィンドウといわれるようになりました。著者はそうした先駆的研究開発に当初から携わり、内外の多くの研究者たちと交流し、研究成果について討議する機会に恵まれ、今日に至っています。
本書は、スマートウィンドウとは (1章) 、予備知識:光学、電気化学 (2章) 、各種スマートウィンドウによる調光 (3章) 、スマートウィンドウの実用化における課題 (4章) 、まとめと今後の展望 (5章) 、引用文献 (6章) から構成されます。
この分野は学際的なので、物理・化学・数学などの多くの分野の基礎知識を要しますが、必ずしも読者の方々がそれらの専門家ではないことも鑑み、なるべく本書1冊で他の専門書を参照しなくてもストーリーを理解できるように配慮しました。また、本書で説明した重要な理論や実験結果については、できるだけ原論文・原典を参照し、巻末に文献を章ごとに掲載しました。
スマートウィンドウはいまなお成長している分野ですので、新たに生まれるバリエーションも多く、本書ですべてを紹介することはできませんが、なるべく最新の動向も紹介しました。本書ができるだけ多くの方にご活用いただき、皆様に少しでもお役に立てれば幸いです。
(永井 順一)
メールマガジンに登録なさる方は割引価格にてご購入いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/26 | 光学用透明樹脂の基礎と応用 | 東京都 | 会場 |
2025/8/26 | 未来を実装する光半導体センサ技術 | オンライン | |
2025/8/27 | メタマテリアル・メタサーフェスの原理とレンズ・音響制御への展開および研究開発戦略 | オンライン | |
2025/8/29 | ホログラフィーの原理とARグラスへの応用 | オンライン | |
2025/9/1 | ホログラフィーの原理とARグラスへの応用 | オンライン | |
2025/9/3 | UTG (Ultra-Thin Glass) のディスプレイでの応用と最新動向 | オンライン | |
2025/9/12 | ポリマーの高屈折率化技術 | オンライン | |
2025/9/17 | ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド | オンライン | |
2025/9/26 | ARグラスの最新技術分析および現状課題抽出と対策アイデア調査 | オンライン | |
2025/9/30 | メタレンズの設計、作製方法と応用技術 | オンライン | |
2025/10/22 | 韓国および中国でのイベントから見える世界のディスプレー動向分析 | オンライン | |
2025/11/17 | ガラスの光学特性・熱物性・機械的特性の基礎 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
1986/11/1 | プラスチック光学部品コーティング技術 |
1986/3/1 | 光学部品の加工・測定技術 |