技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ポストBRICs国の市場有望性と事業戦略上の位置付け

ポストBRICs国の市場有望性と事業戦略上の位置付け

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年2月19日(火) 14時00分16時30分

受講対象者

  • 経営企画ご担当、海外事業関係でグローバルな地域戦略をご検討している方
    • 電気機器
    • 日用品
    • 関連する材料メーカー等

プログラム

 日本企業の新興国事業がBRICs以外の新興国、いわゆるポストBRICs国にも拡大しています。この背景にはチャイナリスクが顕在化してきたこと、またBRICs以外の新興国自体の魅力度も高まっていることなどがあげられます。
 しかしポストBRICs国は数も多くどこからアプローチして良いかの判断も難しいと言えます。そこで世界の新興国を俯瞰的に見て、市場有望度を評価するフレームワーク (SPECアプローチ) を紹介します。
 またこれらのポストBRICs国ですでに活躍しているグローバル企業 (日系企業含む) を紹介し、ビジネスチャンスがどこにあるのか、またこれらの企業にとってのポストBRICs国の事業戦略上の位置づけなどを紹介します。

  1. なぜいまポストBRICsなのか
    1. 拡大する新興国経済
    2. 顕在化してきたチャイナリスク
    3. ポストBRICs国への日本企業の進出状況
  2. ポストBRICs国の短期的な市場有望度評価 (SPECアプローチ)
    1. 市場規模
    2. 競争環境
    3. 参入コスト (日本との隔たり)
    4. 適用事例
  3. ポストBRICs国の中長期的見通し
    1. 新興国の2つのフェーズとポストBRICs国の位置づけ
    2. 中進国の罠とは
    3. ポストBRICs国の将来展望
  4. ポストBRICs国の事業戦略上の位置づけ
    1. ポストBRICs国でどのような経済価値を生み出すか
    2. 事例1:地域統括拠点として注目されているトルコ
    3. 事例2:低所得層ビジネスが活性化しているメキシコ

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 森 健
    公益財団法人 野村マネジメント・スクール
    上級研究員

会場

東京ビッグサイト

会議棟 701

東京都 江東区 有明3-11-1
東京ビッグサイトの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 28,952円 (税別) / 30,400円 (税込)
複数名
: 21,952円 (税別) / 23,050円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/18 IPランドスケープ®実践に役立つ6つのハウツー講座 オンライン
2025/7/22 IPランドスケープ®実践に役立つ6つのハウツー講座 オンライン
2025/7/31 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 オンライン
2025/8/1 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 オンライン
2025/8/5 大企業×新規事業創出のリアル方法論 オンライン
2025/8/21 よくわかる「着想技法と他社差別化戦略」 オンライン
2025/8/21 コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 オンライン
2025/8/21 革新的な研究開発テーマを継続的に多数創出する方法とその体系的・組織的な仕組みの構築 オンライン
2025/8/22 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 オンライン
2025/8/22 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 オンライン
2025/8/22 今、求められるアイデア力とは オンライン
2025/8/22 自社技術の棚卸と再発見およびコア技術の選定・活用方法 オンライン
2025/8/25 コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 オンライン
2025/8/25 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 オンライン
2025/8/27 経営視点で磨くコア技術と新規事業開発の実践手法 オンライン
2025/8/27 後発参入でも勝てる技術・知財戦略の策定と実践方法 オンライン
2025/9/2 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 オンライン
2025/9/3 超実践 新規事業の進め方 東京都 会場・オンライン
2025/9/4 事業構想を「書く」 オンライン
2025/9/4 電力需給逼迫と電力価格、蓄電池を取り巻く日本企業の事業戦略 オンライン