技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

電力変換器の基礎と制御技術 小形・高効率化のための設計指針

電力変換器の基礎と制御技術 小形・高効率化のための設計指針

~パワーエレクトロニクスの基礎と明日が見える~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年12月14日(金) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 電力変換に関連する製品の技術者
    • インバータ・コンバータ
    • モータ
    • 太陽光のパワーコンディショナ
    • 空調
    • 家電
    • 産業機器
    • プラント
    • ファン
    • ポンプ
    • 風力発電のインターフェース
    • スマートグリッド など

プログラム

 太陽光用パワーコンディショナ (PCS) や永久磁石同期モータ (PMモータ) などパワーエレクトロニクスを応用した製品がますます重要になって来ています。
 このセミナーではパワーエレクトロニクスの基礎を押さえながら、これらの機器の基礎から制御方式、主回路のしくみなどを解説します。また、高効率と小形化を実現するための最新技術および、最適設計技術などについて、最新の研究事例や手法を交えながらわかりやすく解説します。

  1. 基礎中の基礎編
    1. パワーエレクトロニクス/電力変換技術とは?
    2. パワーエレクトロニクス/電力変換技術の使われているところ
    3. 電力変換器の種類と基本的な回路構造
    4. 電力変換器を構成する半導体素子・電子部品・部材
  2. 応用・実用編
    1. 電力変換器の実際
    2. 主回路の設計の注意点
    3. 制御回路の構成
    4. 検出回路の設計と注意点
    5. 電力変換器の制御例
    6. PMモータの制御
    7. 太陽光用パワーコンディショナ (PCS:Power Conditioning Subsystem) の制御
  3. パワーエレクトロニクスの今後編
    1. 新回路技術
    2. マトリックスコンバータ
    3. マルチレベルコンバータ
    4. 電力変換器のモジュール化
    5. 電力変換器の高効率・低損失化に向けた半導体素子の行方
    6. SiC,GaN
    7. 変換効率向上のための回路設計・半導体素子・部材選定
    8. システムインテグレーション
    9. フロントローディングデザインとパレートフロント設計
    • 質疑応答

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/22 パワー半導体の接合技術、材料開発動向と信頼性向上 オンライン
2025/7/24 宇宙太陽光発電の実用化に向けた最新の国内外研究開発動向と残された課題 東京都 会場・オンライン
2025/7/24 次世代パワー半導体とパワーデバイスの結晶欠陥の特定、評価技術とその動向、課題 オンライン
2025/7/25 WBGパワーデバイス・モジュールに求められる高耐熱・信頼性実装材料・接合技術と新規材料・実装構造の開発、信頼性評価技術 オンライン
2025/7/25 日揮グループが挑む水素・アンモニア製造技術開発とサプライチェーン構築の最前線 東京都 会場・オンライン
2025/7/28 WBGパワーデバイス・モジュールに求められる高耐熱・信頼性実装材料・接合技術と新規材料・実装構造の開発、信頼性評価技術 オンライン
2025/7/29 水素エネルギー市場の最新動向と主要国の水素戦略・巨大プロジェクト オンライン
2025/7/30 SMR開発・社会実装における課題と解決の方向性 東京都 会場・オンライン
2025/7/30 半導体製造装置の基礎・トレンドと今後の展望 (2025年夏版) オンライン
2025/7/30 水素エネルギーとモビリティ オンライン
2025/7/31 アンモニア活用に関する技術開発動向 オンライン
2025/8/4 小型モジュール炉 (SMR) に関する海外動向と今後の見込み 東京都 会場・オンライン
2025/8/7 半導体材料のウェットエッチング加工の基礎と動向 オンライン
2025/8/8 パワーモジュールパッケージの高耐熱化・低熱抵抗化の技術動向 大阪府 会場
2025/8/8 フュージョンエネルギー (核融合発電) 研究の最新動向と炉壁用異材接合技術の開発 オンライン
2025/8/18 半導体材料のウェットエッチング加工の基礎と動向 オンライン
2025/8/18 半導体製造装置の基礎・トレンドと今後の展望 (2025年夏版) オンライン
2025/8/19 変革する電力システムの保安を担う事業構造・要員問題と解決のキーとなる自発的・自律的な組織文化づくりへの挑戦 東京都 会場・オンライン
2025/8/20 各種パワーデバイスの特徴・技術動向と今後の課題 オンライン
2025/8/21 洋上風力発電事業の取り組みと浮体式洋上風力実証事業で目指す社会実装 東京都 会場・オンライン

関連する出版物