技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

Excelを使った 伝熱計算基礎 実習セミナー

Excelを使った 伝熱計算基礎 実習セミナー

福岡県 開催 会場 開催 PC実習付き 個別相談付き

概要

本セミナーでは、熱伝導の基礎理論から解説し、PC実習形式を交えて熱設計・熱計算の実践的なスキルを身につけていただきます。

開催日

  • 2012年2月2日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 熱設計、熱計算に関連する技術者
    • LED
    • 照明
    • 太陽光発電パネル
    • 電子機器・電子基板の放熱
    • 半導体パッケージ
    • PC・サーバ機器設計
    • 電源ユニット
    • 自動車
    • プラントなど
  • 熱計算の初心者
  • 伝熱解析、放熱設計、熱試験、実験解析を担当している若手技術者
  • 金型や高温製品の冷却工程設計者
  • 配管内の熱ロスを計算する建築、土木設計者
  • 通電中の電線、金属の温度予測を行う電気技術者
  • 現場での熱課題を自力で解くために必要な知識を得たい方

持参品

  • Microsoft ExcelがインストールされたノートPC
    ノートPCのご持参が難しい方は、関数電卓と卓上定規をお持ちください。
    ノートPCが無くても習得できるようカリキュラムを考えてあります。
  • 筆記用具

修得知識

  • 伝熱の基礎
  • 熱伝導に関する基礎数式の理解
  • ハンドブック、物性値を基に、目的の熱計算が行える
  • 自分でExcelで熱計算が行える
  • 実習で使用したExcelファイルはお持ち帰りいただけます

プログラム

  1. 伝熱計算の基礎知識
    1. 熱伝導方程式
    2. フーリエの法則
    3. ニュートンの冷却法則
  2. 固体内の熱伝導の計算
    1. 1次元定常熱伝導
    2. 1次元非定常熱伝導
    3. 境界条件について
    4. ハイスラー線図を使った演習 (Excelによる演習)
  3. 様々な対流熱伝達の形態
    1. 強制対流熱伝達 (外部流)
    2. 強制対流熱伝達 (内部流)
    3. 自然対流熱伝達 (外部流)
  4. Excelを使用した応用計算事例 (Excelによる演習)
    1. 金型を外側から冷却する時必要な冷却時間算出
    2. パイプ内の流体温度の計算
    3. 通電中の裸電線の温度計算
  5. 質疑応答・名刺交換・個別相談など

講師

会場

サンマリン福岡

3F 1号研修室

福岡県 福岡市 東区箱崎4丁目36番18号 サンマリン福岡ビル
サンマリン福岡の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,667円 (税別) / 49,000円 (税込)
複数名
: 37,143円 (税別) / 39,000円 (税込)

FAXでのお申し込み用紙

FAXでのお申し込み

割引特典

  • 早期申込割引
    2011年中に、お申込み、受講料をご入金いただける方は、
    39,000円(税込)で受講いただけます。
  • 共同参加割引
    複数名で同時に申し込みされた方は、
    39,000円(税込)で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/7 化学プロセスの工業化・最適化への考え方 オンライン
2025/4/8 流体力学の基礎と解析技術の実務での活用例 オンライン
2025/4/9 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) オンライン
2025/4/9 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Bコース 実務編) オンライン
2025/4/11 Excel・Pythonで学ぶ製造業向けデータ解析と実務への応用 オンライン
2025/4/15 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/4/17 スパース推定の基礎、本質の把握・理解と実装応用技術への展開 オンライン
2025/4/18 AI、機械学習と従来型研究開発の現実的な組み合わせ方法 オンライン
2025/4/18 ヒトにおける薬物動態予測 (2日コース) オンライン
2025/4/18 ヒトにおける薬物動態予測 (1) ガイドラインと動物からの予測 オンライン
2025/4/18 実験計画法・ベイズ最適化を用いた効率的な実験デザイン オンライン
2025/4/21 図解と演習で学ぶ実験計画法入門 オンライン
2025/4/21 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2025/4/21 品質管理の基礎 (1) オンライン
2025/4/22 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 オンライン
2025/4/23 電子基板・半導体などの熱対策技術 オンライン
2025/4/23 伝熱の基礎と計算方法および温度計測とその留意点 オンライン
2025/4/23 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/4/23 ベイズ推定を用いたデータ解析 オンライン
2025/4/23 QbDに基づく医薬品開発の考え方と安定性試験結果の統計解析の手法 オンライン