技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プラスチック・ゴム・粘/接着製品の劣化メカニズムと寿命予測・劣化加速試験条件の設定手法

Zoomを使ったライブ配信セミナー

プラスチック・ゴム・粘/接着製品の劣化メカニズムと寿命予測・劣化加速試験条件の設定手法

オンライン 開催

開催日

  • 2020年8月28日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 樹脂製品の開発、設計、品質管理、品質保証、評価・実験、生産技術に携わる担当者

修得知識

  • 樹脂製品の劣化寿命予測の手法
  • 樹脂製品の劣化加速条件の設定手法
  • 樹脂製品の劣化メカニズム
  • 樹脂製品の劣化寿命予測式の重回帰分析方法

プログラム

 樹脂製品が熱負荷により、その特性が低下した場合、因子はその特性値と温度と経過時間の3つである。この場合、特性値と温度、特性値と経過時間が相関関係にあれば特性値を目的変数とし、残り2つの因子を説明変数として重回帰分析を行えば、その特性の寿命予測が可能である。更には、設定する寿命予測式がアレーニウス式の様な法則式に基づいたものであれば、関係者に対する理解が得られ易い。
 本講座では、対象をプラスチック・ゴム・粘/接着製品全般とし、各種劣化モードにおける寿命予測を重回帰分析の手法により、アレーニウス型やラーソンミラー型の予測式設定に繋げたため、予測結果が実際のデータにきわめて近似することを特徴とする。また、ほとんどの事例について劣化メカニズムを解説しているので、類似の不具合が発生した際には、迅速で的確な対策が策定できる内容としている。

  1. 樹脂材料の劣化寿命予測
    1. アレーニウスの式
      1. 寿命予測式の導出
      2. データの相関性の検討
      3. 寿命予測の流れ
    2. ラーソンミラーの式
      1. 寿命予測式の導出
      2. パラメータの算出
      3. 定数Cの特定
      4. マスターカーブの作成
    3. 取得データの重回帰分析
      1. アレーニウス型
      2. ラーソンミラー型
      3. 活性化エネルギーの算出
    4. 加速倍率の算出
      1. m℃n倍速の設定と検証
      2. T – t線図の傾きと活性化エネルギー
      3. 活性化エネルギーと加速倍率の関係
      4. アレーニウス型による加速倍率の把握
    5. 劣化加速条件の設定方法
      1. 劣化加速条件設定の流れ
      2. 部品の温度頻度
      3. 部品等価温度の把握
      4. 加速倍率と等価温度
    6. 重回帰分析の方法
      1. エクセルの分析ツールによる方法
      2. INDEX (LINEST) 関数による方法
      3. 統計量の計算と判定
  2. プラスチックにおける劣化と寿命予測
    1. ソルベントクラック
      1. 事例
      2. 破面の特徴
      3. 発生メカニズム
      4. 再現試験
      5. 重回帰分析による寿命予測
      6. ワイブル解析による寿命予測
    2. 環境応力割れ
      1. 事例
      2. 破面の特徴
      3. 発生メカニズム
      4. 再現試験
      5. 因子としての吸水率の予測
    3. クリープ破壊
      1. 事例
      2. 破面の特徴
      3. 発生メカニズム
      4. 寿命予測
      5. 劣化加速条件の設定
      6. 再現試験方法
    4. 疲労破壊
      1. 破面の特徴
      2. 発生メカニズム
      3. 寿命予測
    5. 熱劣化
      1. 発生メカニズム
      2. 寿命予測
      3. 劣化加速条件の設定
    6. 加水分解
      1. 発生メカニズム
      2. 寿命予測
  3. ゴムにおける劣化と寿命予測
    1. シール部品
      1. 劣化状態の確認方法
      2. 劣化メカニズム
      3. 寿命予測
      4. 劣化加速条件の設定
    2. ガスケット
      1. 寿命特性値の決定
      2. 寿命予測
      3. 劣化加速条件の設定
  4. 粘・接着剤における劣化と寿命予測
    1. アクリル系接着剤
      1. 熱負荷による劣化
      2. 寿命予測
      3. 劣化加速条件の設定
    2. アクリル系両面テープ
      1. 熱負荷によるクリープ剥離
      2. 寿命予測

講師

  • 川瀬 豊生
    川瀬テクニカル・コンサルタンシー

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 22,000円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

ライブ配信セミナーの受講について

  • 本セミナーは、ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 ミーティングテスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 受講中の録音・撮影等は、固くお断りいたします。

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 20,000円(税別) / 22,000円(税込)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/29 接着剤の正しい選び方 & 使い方およびトラブル処理事例 オンライン
2025/1/29 最新のCFRP成形加工法と製品への適用事例 オンライン
2025/1/29 プラスチック成形部材の劣化・破損・破壊のメカニズムと評価・改善方法、破面の特徴、トラブル対策 オンライン
2025/1/29 重合反応の基礎・応用 オンライン
2025/1/29 ポリウレタン樹脂原料の基礎と最新動向 オンライン
2025/1/30 高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と効果的な活用方法 オンライン
2025/1/30 フレキシブルプリント基板の樹脂フィルム/ガラスと銅箔の接合技術 オンライン
2025/1/30 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2025/1/30 ポリウレタンの材料設計と構造・物性の制御と劣化対策 オンライン
2025/1/30 ヒートシールの基礎、接合のメカニズムと品質管理・不具合対策 オンライン
2025/1/30 熱可塑性エラストマーの総合知識 オンライン
2025/1/30 国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向把握と必要な対応 オンライン
2025/1/30 ポリイミドの基礎とポリイミド系材料の低誘電率化・低誘電正接化 オンライン
2025/1/30 プラスチックのケミカルリサイクル技術最新動向 オンライン
2025/1/31 フォトレジスト材料の基本的な構成構造、材料設計および高感度化 オンライン
2025/1/31 半導体封止材用エポキシ樹脂の種類と特性および解析方法 オンライン
2025/1/31 ゾル-ゲル法の基礎と材料合成、(新規) 材料開発で活用するための実用的な総合知識 オンライン
2025/1/31 高分子へのフィラーのコンパウンド技術の基礎と応用 オンライン
2025/1/31 ゲル化剤の基礎知識およびゲル化手法・分子設計のポイント オンライン
2025/1/31 結晶性高分子の材料設計・改良・加工性向上に必要な基礎知識 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/29 サステナブルなプラスチックの技術と展望
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/7/17 世界のリサイクルPET 最新業界レポート
2024/6/28 ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用
2024/5/30 PETボトルの最新リサイクル技術動向
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/10/31 エポキシ樹脂の配合設計と高機能化
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版]
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望
2023/7/31 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2023/6/30 加速試験の実施とモデルを活用した製品寿命予測
2023/3/31 バイオマス材料の開発と応用
2023/1/31 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化
2023/1/31 粘着・剥離のメカニズムと粘着製品の評価方法
2023/1/6 バイオプラスチックの高機能化
2022/12/31 容器包装材料の環境対応とリサイクル技術
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/8/31 ポリイミドの高機能設計と応用技術