技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

全固体電池、固体電解質の観察、評価技術

全固体電池、固体電解質の観察、評価技術

~組成分析 / 構造・反応観察 / イオン電導率測定~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年2月21日(水) 10時00分 17時00分

修得知識

  • 固体電解質に関する分析手法、原理、応用例、総合解析事例

プログラム

第1部 全固体電池開発・設計のための材料強度学の必要性

(2018年2月21日 10:00〜11:30)

 全固体電池の本格的普及に向けて解決すべき課題としては、性能向上、コストの削減とともに、信頼性・耐久性の確保が重要な鍵となる。これまでの2次電池とは大きく異なり、全固体電池ではイオンや電子の反応場である電極や電解質界面のはく離等の機械的損傷は、電池の性能低下に致命的な影響を及ぼす。そのため全固体電池開発においては、材料開発のみならず設計するための材料強度学的視点も必要となる。
 そこで、本講では、全固体電池 (SOFC) を中心に全固体電池 (燃料電池やリチウムイオン電池等) を開発するために注意すべき点や評価・解析法について概説する。

  1. 材料強度の予備知識
    1. 材料強度とは?
    2. 電池開発における材料強度学
  2. 機械的特性評価 ~SOFC事例を中心に~
    1. 機械的物性
    2. 界面強度
    3. 環境により変化する機械特性をどのように評価するか?
    4. 分子動力学シミュレーション
  3. 電池としての評価 ~SOFC事例を中心に~
    1. 様々なその場観察手法について
    2. アコースティックエミッション法
    3. 環境制御型SEM
    4. テラヘルツ分光法
    5. 機械学習による解析事例
    6. 応力・変形解析等
    • 質疑応答

第2部 固体電解質のACインピーダンス測定時の注意点

(2018年2月21日 12:15〜13:45)

 全固体電池などに使用される固体電解質のACインピーダンス測定では、広い周波数帯域および広い温度域が求められています。これらの要求を満たし、かつ高精度な測定を行うことには困難を伴います。
 本講演では、ACインピーダンス測定における問題点を提示し、その解決に役立つ情報をお伝えします。また、上記の要求を満たすべく開発しましたACインピーダンス測定システム (10mHz~100MHz、 – 50℃~600℃) を紹介します。

  1. ACインピーダンス測定の良い例と悪い例
  2. ACインピーダンス測定結果に悪影響を及ぼす要因
    1. 同軸ケーブル長
    2. 測定器の測定レンジ
    3. 測定治具
    4. インピーダンス測定器
    5. 測定条件
  3. ACインピーダンス測定システム
    1. チップ抵抗を用いた評価
    2. チップ抵抗およびチップコンデンサを用いた評価
  4. ACインピーダンス測定システムの開発
    • 質疑応答

第3部 固体電解質上のLi析出溶解反応とそのin – situ観察

(2018年2月21日 14:00〜15:30)

 全固体電池の場合、Liは固固界面で核生成し、成長するため、自身の体積の分だけ集電体もしくは固体電解質を変形させる必要がある。したがって、析出したLiは周囲にひずみエネルギーを蓄積させながら成長する。溶液系の核生成では考慮されない集電体の変形に関わる機械的な仕事の寄与を含めた解析が必要である。
 本講では、固固界面でLiが核生成、成長することで生じる集電体表面の変化のその場観察について解説する。また、集電体の変形に必要な仕事がLi電析の過電圧に与える影響について考察する。

  1. その場観察用の全固体セル
  2. その場SEM観察
  3. 集電体の変形が核生成過電圧に与える影響
    • 質疑応答

第4部 固体電解質の各種分析、総合解析事例

(2018年2月21日 15:45〜17:00)

 固体電解質の評価に有効な分析手法について、その原理から応用まで具体例を交えて紹介する。複数の分析手法を用いた総合解析事例も示す。

  1. 固体電解質の分析
    1. 背景
    2. 評価項目、注目点
  2. 固体電解質の分析例
    1. 形態観察、分散状態 (SEM、SEM – EDX)
    2. 組成評価 (RBS/NRA)
    3. イオン電導性 (磁場勾配NMR)
    4. 力学物性 (インデンテーション)
  3. 応用例、総合解析事例
    1. 電圧印可時のLi深さ分布評価 (in situ RBS/NRA)
    2. 硫化物固体電解質の熱処理に伴う化学構造変化の評価
      1. 発生ガス分析 (TPD – MS)
      2. 化学構造解析 (温度変化ラマン分光法)
      3. 結晶構造解析 (温度変化XRD)
    • 質疑応答

講師

  • 佐藤 一永
    東北大学 大学院工学研究科 附属先端材料強度科学研究センター 次世代エネルギーシステム研究部門
    准教授
  • 中島 稔
    株式会社 クオルテック 研究開発部 滋賀テクニカルラボ
  • 本山 宗主
    名古屋大学 大学院工学研究科 マテリアル理工学専攻
    講師
  • 齋藤 正裕
    株式会社 東レリサーチセンター 表面科学研究部 表面科学第2研究室

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/23 リチウムイオン電池の高性能化、安全性確保のための最新技術動向と業界動向・市場展望 オンライン
2025/1/31 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 オンライン
2025/1/31 EVなどリチウムイオン電池のリユース & リサイクル オンライン
2025/2/4 全固体リチウム二次電池の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/2/12 EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 オンライン
2025/2/13 リチウムイオン電池におけるドライプロセスの現状とバインダーの技術展望 オンライン
2025/2/14 導電性カーボンブラックの配合・分散技術と電池特性への影響 オンライン
2025/2/17 固体酸化物形燃料電池/水蒸気電解 (SOFC/EC) の基礎と課題、最新動向 オンライン
2025/2/18 燃料電池、アンモニア、水素の最新動向と日本企業の事業戦略 オンライン
2025/2/19 マテリアルズ・インフォマティクスによる電池材料開発事例 オンライン
2025/2/21 柔粘性イオン結晶の基礎物性と蓄電デバイスへの応用展開 オンライン
2025/2/25 リチウム-硫黄 (Li-S) 二次電池の基礎と応用 オンライン
2025/2/26 導電性カーボンブラックの配合・分散技術と電池特性への影響 オンライン
2025/2/27 リチウムイオン電池の負極活物質 オンライン
2025/2/28 柔粘性イオン結晶の基礎物性と蓄電デバイスへの応用展開 オンライン
2025/3/10 xEV用電池リユースの現状と展望 オンライン
2025/3/11 導電性カーボンブラック導電材の分散性向上技術と電池特性の向上 オンライン
2025/3/26 有機系材料を用いたナトリウムイオン電池の特性と最新研究動向 オンライン
2025/4/22 有機分子を活物質とするリチウムイオン電池とレドックスフロー電池 オンライン
2025/4/30 有機分子を活物質とするリチウムイオン電池とレドックスフロー電池 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/6/19 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/9/16 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2022/8/19 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2022/6/30 二次電池の材料に関する最新技術開発
2022/2/18 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/1/20 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2021/8/20 2021年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2021/4/26 全固体リチウムイオン電池の実用化と新たな材料市場 (書籍版 + CD版)
2021/4/26 全固体リチウムイオン電池の実用化と新たな材料市場
2021/4/16 2021年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2021/3/19 2021年版 モビリティ市場・技術の実態と将来展望
2021/2/19 2021年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望