技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2016年9月7日 10:00〜11:30)
近年、ナノテクノロジー分野で注目されているカーボンナノチューブについて、その特徴を紹介する。カーボンナノチューブの数ある応用の中から一風変わったものとして、紙との複合材である「カーボンナノチューブ複合紙」を紹介する。
「紙」であることから「柔らかさ」を持ち、複合具合で導電性もコントロール可能である。これが電磁波シールドとしても使用可能であることを電磁波シールドの基礎、またほかの応用例とともに紹介する。
(2016年9月7日 12:10〜13:40)
(2016年9月7日 13:50〜15:20)
電波吸収体は、今日では無線LAN (2.4GHzと5.2GHz) 、携帯電話及びスマートフォン (800MHz~2.0GHz) 、bluetooth (2.4GHz) 、電力線通信 (~2GHz) 、実用化したETC (Electronic Toll Collection、自動料金支払いシステム、5.8GHz) や、自動改札システム (13.56MHz) 、交差点での衝突防止システム (700MHz) 、自動車衝突防止システム (Intelligent Transport Systems、高度道路交通システム、76GHz) のような遠方界応用の場合高周波帯域の電磁波が利用されている。一方、近傍界応用としてパソコン及び携帯電話・スマートフォンの内部, 自動車のインバータからのノイズ抑制には電磁波抑制シートが多く使用されている。
遠方界応用から近傍界応用まで使用される周波数、電波種に従って電波吸収体材料及び電波吸収構造が変化している。遠方界から近傍界の特性評価方法、特性シミュレーションの実例を示して概説する。
(2016年9月7日 15:30〜17:00)
従来のノイズ抑制シート等の電磁波吸収ゴムシートは、EMC対策として使用されてきたが、困ったときの絆創膏であった。これでは、いつまでの対策部品であり、設計段階からの参入は困難である。
そこで、電磁波吸収シートの設計と、EMC問題を設計段階から使用できるように高周波増幅器を例にとり、理論設計を行い、シートの設計部品化を行った。今後、当該シートの設計部品化を強く望む。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/30 | 透明導電膜の基礎と塗布型透明導電膜の最新動向 | オンライン | |
2025/5/9 | 設計段階から作り込む回路とプリント基板の実践的ノイズ対策技術 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/5/15 | 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき | オンライン | |
2025/5/16 | 透明導電膜の基礎と塗布型透明導電膜の最新動向 | オンライン | |
2025/5/23 | 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき | オンライン | |
2025/5/26 | 電磁界シミュレータで学ぶ高周波技術の基礎 | 東京都 | 会場 |
2025/6/2 | EMC設計入門 | オンライン | |
2025/8/25 | EMC設計入門 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/5/24 | 2024年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望 |
2023/5/12 | 2023年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望 |
2022/6/17 | 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望 |
2021/6/18 | 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望 |
2021/2/26 | 高速・高周波対応部材の最新開発動向 |
2020/7/17 | 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望 |
2020/6/19 | 2020年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望 |
2019/7/19 | 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望 |
2019/6/21 | 2019年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望 |
2019/3/29 | 電磁波シールド・電波吸収体の設計・開発・評価法 |
2018/11/30 | EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例 |
2017/6/23 | 2017年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望 |
2016/9/30 | 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策 |
2014/5/30 | 2014年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望 |
2012/12/10 | スマートシティの電磁環境対策 |
2012/4/2 | '12 EMC・ノイズ対策業界の実態と将来展望 |
2010/8/1 | '11 EMC・ノイズ対策業界の将来展望 |
2009/4/17 | '09 ノイズ対策関連市場の将来展望 |
2008/6/16 | 自動車のEMC対策 |
1988/11/1 | EOS/ESD対策ハンドブック |