技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

技術者、研究者のための知的仕事術

時間管理法・戦略的思考法

技術者、研究者のための知的仕事術

~生産性と創造性を上げるための時間管理法と戦略的思考法を中心に~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年5月31日(火) 10時30分16時30分

修得知識

  • 生産性を上げるための時間管理の考え方
  • 自ら考え研究を遂行するためのスキルアップの概要
  • 英語で研究計画書を作成するために必要な実践的プロセス
  • 研究者に必要な戦略的教養の磨き方

プログラム

 グローバルで流動性の高い世界でも高いパフォーマンスを上げるために、自らの頭で考え研究を効率的に推進できる研究者になるために必要なスキルの概要とスキル獲得への筋道 (ロードマップ) を解説する。また研究計画書を英語で書く経験から育まれる論理的思考法の概略を講義する。

  1. 自らの頭で考え研究を推進できる人になる
    1. グローバル時代に必要とされる研究者のスキルとは
    2. 自らの頭で考え研究を推進できる人になる=Independent Thinker とは
    3. 米国の大学院で行われる潜在的研究能力を測る資格試験とは
  2. 自らの頭で考え研究を推進できる人への成長のステップ
    1. 目標を達成するための時間管理術
    2. 好奇心と強みのバランスをとる
    3. メンターとの交流
    4. 経験値を高める時の落とし穴
    5. 研究テーマの戦略的設定法
    6. 失敗から如何に立ち直るか
  3. 研究者に必要な英語力とは
    1. どうして英語ができないのか
    2. どのような英語コミュニケーションに価値があるのか
    3. 英語を話す力と書く力の違い
    4. ネイティブに習うことの弊害
    5. 英語の非言語機能に着目する
  4. 研究計画書を英語で書くことで論理的コミュニケーションを磨く
    1. なぜ研究計画書を英語で書くトレーニングが大切か
    2. わかりやすい研究計画書の構成とポイント
    3. タイトルの書き方
    4. 目的/研究仮説/仮説検証へのステップの書き方
    5. 研究の背景と重要性の書き方
    6. 研究方法とデザインの書き方
    7. 予想される結果とバックアップ (プランB) の書き方
    8. 参考文献の書き方
  5. 研究者の人生を豊かにする教養とは
    1. ブレない軸とは
    2. 創造性の社会学
    3. 幸福度の科学

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/14 成長市場への新規参入に向けた検討項目、評価法と決定の条件 オンライン
2025/7/14 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (基本理論編 & 実践編) オンライン
2025/7/14 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (基本理論編) オンライン
2025/7/14 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2025/7/16 R&D部門の研究・実験データのExcelにおける効果的な蓄積・分析技術 オンライン
2025/7/22 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (実践編) オンライン
2025/7/23 ものづくり・問題解決のための機器分析の選択と進め方 オンライン
2025/7/24 研究開発・製品開発に役立つロードマップ実務講座 オンライン
2025/7/24 技術者・研究者のための競合情報・市場情報の収集方法 オンライン
2025/7/25 研究開発・製品開発に役立つロードマップ実務講座 オンライン
2025/7/25 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 オンライン
2025/7/29 リーダーシップ・チームマネジメントの基礎講座 オンライン
2025/7/31 技術マーケティングを活用した新規R&Dテーマ発掘と商品コンセプトの創出 オンライン
2025/7/31 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 オンライン
2025/8/1 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 オンライン
2025/8/18 技術マーケティングを活用した新規R&Dテーマ発掘と商品コンセプトの創出 オンライン
2025/8/18 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 オンライン
2025/8/21 コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 オンライン
2025/8/21 革新的な研究開発テーマを継続的に多数創出する方法とその体系的・組織的な仕組みの構築 オンライン
2025/8/22 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 オンライン