技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

10年後を見据えた日本企業 (インフラ / 電機 / 自動車 / 資源) の勝機

好評の新レポート『インフラ産業2014-2023』監修・著者が環インド経済圏を徹底解説!

10年後を見据えた日本企業 (インフラ / 電機 / 自動車 / 資源) の勝機

~活発化する環インド経済圏の発展可能性と新規参入のポイント~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年3月3日(月) 14時00分17時00分

プログラム

 アジア第3の経済大国であるインド。我が国の資源供給源であり貿易センターでもある中東。人口増加による経済発展ポテンシャルが大きいサブサハラ地域。これらにアセアン地域・豪州を加えた地域は、『インド洋』という大洋を通じて繋がっています。
 この『環インド洋経済圏』において、経済連携・政策対話・研究者交流などの動きが、経済連合である「環インド洋連合 (IORA) 」を中心に活発になっています。
 我が国でも、TICADVの開催や安倍首相のインド訪問・アフリカ訪問などを通じて、インド・中東・アフリカ地域への注目がさらに高まりつつあります。今回のセミナーでは、環インド洋経済圏のなかで、特にインド以西に焦点をあて、その成長のポテンシャルはどの程度か、将来どのような発展がなされるのかを解説。投資・貿易・人材交流などの観点から、地域間のつながりや経済発展の現在地、発展への課題を踏まえながら、同地域の将来を展望し、今後の戦略立案のための前提を提示したいと考えます。

  1. 環インド洋経済圏 (インド、中東諸国、アフリカ諸国) のポテンシャル
    1. 経済圏主要国の基礎データ
    2. 経済圏諸国間、圏外主要国との投資・貿易・人材交流のネットワークの現状
    3. 世界主要国の環インド洋戦略
    4. 環インド洋経済圏の経済成長の障壁
  2. 環インド洋諸国の産業分野別の政策・ビジネス環境・企業動向を分析する
    1. インフラ分野 (港湾・空港・道路・電力・ガス)
    2. 電機分野
    3. 自動車分野
    4. 資源分野
  3. これからの戦略のポイント
  4. 質疑応答/名刺交換

講師

  • 時吉 康範
    株式会社 日本総合研究所 未来デザイン・ラボ
    ディレクター 兼 プリンシパル
  • 田中 靖記
    株式会社 日本総合研究所 総合研究部門 社会・産業デザイン事業部 社会基盤イノベーショングループ
    マネージャー

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 26,250円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 25,000円(税別) / 26,250円(税込) で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/18 IPランドスケープ®実践に役立つ6つのハウツー講座 オンライン
2025/7/22 IPランドスケープ®実践に役立つ6つのハウツー講座 オンライン
2025/7/31 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 オンライン
2025/8/1 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 オンライン
2025/8/5 大企業×新規事業創出のリアル方法論 オンライン
2025/8/21 よくわかる「着想技法と他社差別化戦略」 オンライン
2025/8/21 コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 オンライン
2025/8/21 革新的な研究開発テーマを継続的に多数創出する方法とその体系的・組織的な仕組みの構築 オンライン
2025/8/22 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 オンライン
2025/8/22 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 オンライン
2025/8/22 今、求められるアイデア力とは オンライン
2025/8/22 自社技術の棚卸と再発見およびコア技術の選定・活用方法 オンライン
2025/8/25 コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 オンライン
2025/8/25 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 オンライン
2025/8/27 経営視点で磨くコア技術と新規事業開発の実践手法 オンライン
2025/8/27 後発参入でも勝てる技術・知財戦略の策定と実践方法 オンライン
2025/9/2 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 オンライン
2025/9/3 超実践 新規事業の進め方 東京都 会場・オンライン
2025/9/4 事業構想を「書く」 オンライン
2025/9/4 電力需給逼迫と電力価格、蓄電池を取り巻く日本企業の事業戦略 オンライン