技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子結晶のセミナー・研修・出版物

高分子結晶化入門

2014年7月29日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子結晶化と構造形成について基礎的な事項から詳解いたします。

高分子のモルフォロジーと物性制御

2014年6月18日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、フッ素系ポリマーのコンフォメーション (ミクロ) と物性 (マクロ) との相関関係や、特殊構造高分子の合成、物性変換、機能性材料への応用について解説いたします。

高分子材料の結晶化度測定と分子構造解析およびその応用

2014年6月9日(月) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子の分子構造の基礎から解説し、最新の分析手法による評価法について詳解いたします。

高分子の結晶化と融解入門講座

2014年4月22日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子結晶について基礎から解説し、最近の研究例について紹介いたします。
また、簡便な分析手法である高分子の熱分析について、詳解いたします。

高分子結晶化の基礎と解析技術

2014年2月20日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

結晶核剤、造核剤の基礎・開発と樹脂の高機能化

2014年1月21日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

高分子材料の自己組織化と機能性材料への最前線

2013年11月21日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子の自己組織化をどのように理解して分子設計・材料設計を行うのか、またその成果としてどのような機能性材料の創生や製品・部材の高機能化ができるのかについて解説いたします。

高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ

2013年10月21日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子の結晶化メカニズムの解析法について、最新の放射光X線による高輝度・高強度X線を用いた解析法、中性子を用いた解析法、熱分析法、界面における結晶成長の観察法などを分かりやすく解説いたします。

高分子の結晶化と高性能・高機能化

2013年9月27日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、結晶化の基礎理論を習得し、その上で「高分子のトポロジー的本性」を取り入れた“滑り拡散理論”とよばれる高分子の結晶化理論から,成形加工の基礎となる流動場結晶化までを解説いたします。

高分子成形加工において重要な結晶化のメカニズムと制御

2013年6月6日(木) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子鎖の絡み合いや分子鎖の形態に着目しながら、静置下および流動下における結晶化メカニズムと制御について、理論的背景や先行研究の紹介を交えて、講演者の最近の研究成果をわかりやすく解説いたします。

高分子の結晶化メカニズムと高次構造形成

2013年3月7日(木) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子結晶化と構造形成について基礎的な事項から詳解いたします。

高分子溶融体のレオロジー特性制御と添加剤の選定・評価方法

2012年10月29日(月) 10時20分16時40分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、成形性とレオロジー特性の関係、分子量と流動性の関係、成形性改良事例、さらに成形改良剤の正しい選択・効果の評価法について解説いたします。

高分子結晶化のメカニズムと制御

2012年6月11日(月) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、高次構造制御や結晶化速度制御を行うために、高分子結晶化のメカニズム、セルフ・ニュークリエーションを用いた新たな制御方法について分かりやすく解説いたします。

結晶核剤、造核剤の技術動向と選び方と使い方 スキルアップセミナー

2012年4月23日(月) 13時00分16時45分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、核剤選択の基礎技術である高分子結晶の基礎から解説し、物性制御、生産性向上、成形サイクル短縮、核剤の効用、作用について詳解いたします。

高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ

本商品は「高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ」セミナーを収録したDVDと、セミナーで配布しているテキスト資料のセットです。
このセミナーでは、高分子の結晶化メカニズムの解析法について、最新の放射光X線による高輝度・高強度X線を用いた解析法、中性子を用いた解析法、熱分析法、界面における結晶成長の観察法などについて詳解いたします。

コンテンツ配信