技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

SPE (Solid Polymer Electrolyte / 固体高分子電解質)のセミナー・研修・出版物

車載用全固体電池開発の最先端

2023年3月2日(木) 15時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、全固体電池材料の基礎と実用化に向けた研究動向を概説いたします。

全固体リチウム二次電池の開発動向と実用化への課題

2023年2月21日(火) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、全固体リチウム二次電池の実現に必要な部材設計や電池設計を事例を交えて紹介いたします。
また、用途展開と実用化への課題について市場動向をふまえながら解説いたします。

全固体二次電池の研究開発動向

2023年1月24日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、全固体リチウム二次電池の実現に必要な部材設計や電池設計を事例を交えて紹介いたします。
また、用途展開と実用化への課題について市場動向をふまえながら解説いたします。

固体高分子電解質の基礎と応用

2023年1月19日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子の構造、塩溶解メカニズム、イオン輸送現象、高次構造の影響、イオン伝導度の測定技術など固体高分子型電解質(SPE)の基礎から、実用化に向けた問題点や今後の課題について解説いたします。

固体電解質の基礎および酸化物系固体電解質を用いた全固体電池技術

2022年11月25日(金) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ポストリチウムイオン二次電池の一つとして注目されている全固体二次電池について、基礎から開発の現状まで説明いたします。
特に全固体電池のキーとなる界面に重点を置き、課題の理解を目指します。

xEV・LIB・LIB構成部材の市場動向、今後の展望について

2022年9月13日(火) 10時30分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、リチウムイオン電池、全固体電池を始めとした次世代電池について取り上げ、国内外の技術・市場動向と今後求められる対応・戦略について解説いたします。

全固体二次電池の研究開発動向

2022年8月30日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、全固体リチウム二次電池の実現に必要な部材設計や電池設計を事例を交えて紹介いたします。
また、用途展開と実用化への課題について市場動向をふまえながら解説いたします。

リチウムイオン二次電池/全固体電池の試作・安全性試験・解析とシミュレーション技術

2022年8月26日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、リチウムイオン電池の試作・電池特性評価、物理解析・化学分析、シミュレーション、安全性試験等、車載用液系リチウムイオン電池から最新の全固体電池まで分かりやすく解説いたします。

固体高分子電解質の基礎と応用

2022年8月10日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子の構造、塩溶解メカニズム、イオン輸送現象、高次構造の影響、イオン伝導度の測定技術など固体高分子型電解質(SPE)の基礎から、実用化に向けた問題点や今後の課題について解説いたします。

製造方法から考える次世代革新電池

2022年8月8日(月) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、粉体作りの基礎から全固体電池作製までのプロセスを化学の基礎に基づいて解説いたします。
また、最先端の界面制御技術についても解説いたします。

電気化学測定の解析技術とデータ解釈のポイント

2022年8月5日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電気化学の基礎から解説し、測定装置の使い方、測定時の注意、データ解析の方法、データ活用の応用事例を詳解いたします。

リチウム硫黄二次電池の材料開発とサイクル寿命の向上

2022年8月2日(火) 10時30分16時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、全固体電池の開発動向、固体電解質の合成と適用事例を解説いたします。

全固体電池のインピーダンス測定

2022年7月25日(月) 12時30分16時10分
オンライン 開催

本セミナーでは、従来のリチウムイオン電池とは異なる全固体電池固有のインピーダンス測定方法を解説いたします。

政治経済課題としての車載電池とリユース・リサイクルの展望

2022年6月22日(水) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、リチウムイオン電池、全固体電池を始めとした次世代電池について取り上げ、国内外の技術・市場動向と今後求められる対応・戦略について解説いたします。

全固体電池の基礎と実用化に向けた最新技術・研究動向

2022年5月31日(火) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、全固体電池材料の基礎と実用化に向けた研究動向を概説いたします。
硫化物系・酸化物系固体電解質を用いた全固体リチウム二次電池や全固体リチウム – 硫黄電池、全固体ナトリウム電池の研究成果も含めて紹介いたします。

全固体リチウム硫黄電池の基礎とトレンド

2022年5月17日(火) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、安全、長寿命、高エネルギー密度、高出力を特長とした次世代二次電池として期待されている全固体電池について取り上げ、全固体電池の基礎、固体電解質の基礎、正極材料・負極材料、全固体リチウム硫黄電池の現状とトレンドについて概説いたします。

酸化物イオン伝導体の合成と探索の効率化

2022年5月12日(木) 10時30分16時10分
オンライン 開催

本セミナーでは、酸化物イオン伝導体について取り上げ、イオン伝導度がより高い材料と構造を見つけるコツ、分析手法について解説いたします。

全固体電池の基礎と硫化物系固体電解質の合成、界面技術の動向

2022年4月12日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、全固体電池の開発動向、固体電解質の合成と適用事例を解説いたします。

全固体二次電池の研究開発動向

2022年3月29日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、全固体リチウム二次電池の実現に必要な部材設計や電池設計を事例を交えて紹介いたします。
また、用途展開と実用化への課題について市場動向をふまえながら解説いたします。

コンテンツ配信