技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

制御のためのシステム同定 (アドバンスト編)

制御のためのシステム同定 (アドバンスト編)

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、システム同定の基礎から解説し、相関解析法、スペクトル解析法などのノンパラメトリックモデル同定法を述べ、引き続いて最小二乗法と予測誤差法などのパラメトリックモデル同定法、システム同定法の比較を行います。
また、状態空間モデルを用いた同定法である特異値分解法と部分空間法を解説いたします。

開催日

  • 2026年2月10日(火) 10時00分17時00分

受講対象者

  • 現代制御理論やカルマンフィルタに関連する技術者
    • 航空宇宙
    • ロボット
    • シミュレーション関連
    • 制御工学
    • 通信工学
    • システム工学
    • 土木工学
    • オペレーションズリサーチ
    • 計測
    • 統計学
    • 経済学 (特にマクロ経済学)
  • 種々の統計的予測・推定問題への応用担当者
  • 実験装置や各種機器装置の観測データの処理に関心のある技術者

修得知識

  • システム同定の基礎
  • ノンパラメトリックモデル同定法
  • パラメトリックモデル同定法
  • システム同定法の比較
  • 非線形システム同定法

プログラム

 本セミナーでは、システム同定の基礎をある程度理解されている方を対象に、より進んだ内容のシステム同定理論を解説します。
 まず、システム同定の基礎を復習します。相関解析法、スペクトル解析法などのノンパラメトリックモデル同定法を述べ、引き続いて最小二乗法と予測誤差法などのパラメトリックモデル同定法を解説します。そして、さまざまなシステム同定法の比較を行います。次に、状態空間モデルを用いた同定法である特異値分解法と部分空間法を解説します。状態空間モデルはカルマンフィルタやモデル予測制御と密接に関係しています。つづいて、実問題でしばしば遭遇する閉ループシステム同定法について、直接法と間接法を紹介します。さらに、非線形システム同定法について簡単に説明します。最後に、システム同定のシナリオをまとめます。

  1. はじめに … システム同定の手順
  2. システム同定用モデル
    1. 式誤差モデルと出力誤差モデル
    2. 状態空間モデル
  3. ノンパラメトリックモデル同定法
    • 相関解析法
    • スペクトル解析法
  4. パラメトリックモデル同定法 (伝達関数モデル)
    1. 最小二乗法と予測誤差法
    2. 逐次同定法
    3. モデル構造の決定とモデル妥当性の評価
    4. 高次ARXモデルを用いた同定とサンプリング周期の選定法
  5. パラメトリックモデル同定法 (状態空間モデル)
    1. 特異値分解法
    2. 部分空間法
  6. 閉ループシステム同定法
  7. 非線形システム同定法の入り口
  8. システム同定のシナリオ

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 49,000円 (税別) / 53,900円 (税込)
1口
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込) (3名まで受講可)

テキストについて

テキストとして、「 システム同定の基礎 」 (2,700円+税) を使用いたします。
テキストが必要な方は、お申し込みのテキスト希望欄から「必要」をご選択下さい。
受講料と、テキスト代(実費)を合わせて請求させていただきます。

システム同定の基礎

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/30 脳波計測・解析の基礎と応用および脳波データのビジネス展開の可能性 オンライン
2025/10/10 脳波計測・解析の基礎と応用および脳波データのビジネス展開の可能性 オンライン
2025/10/10 GNSSと他センサ (IMU、SPEEDセンサ) とのカルマンフィルタによる統合測位 オンライン
2025/10/14 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2025/10/15 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2025/10/21 水中音響/音波伝搬・信号処理技術の基礎からその応用と課題まで オンライン
2025/10/23 リチウムイオン蓄電池最適管理のための残量・劣化推定技術解説 オンライン
2025/11/6 リチウムイオン電池のバッテリーマネジメントと残量、劣化予測 オンライン
2025/11/11 強化学習の基礎・発展と機械・ロボット制御への応用 オンライン
2025/11/17 リチウムイオン電池のバッテリーマネジメントと残量、劣化予測 オンライン
2025/11/18 カルマンフィルタの基礎理論 オンライン
2025/11/20 強化学習の基礎・発展と機械・ロボット制御への応用 オンライン
2025/12/3 高速光変調器の原理と応用動向 東京都 会場
2025/12/4 自動運転を支えるセンサフュージョンの最前線 : LiDARが拓く未来 オンライン
2025/12/5 カルマンフィルタの実践 オンライン
2025/12/10 高速高精度光変調の理論と実践 オンライン
2026/1/21 制御のためのシステム同定 (基礎編) オンライン