技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

EV・次世代自動車を支えるギガキャスト技術

EV・次世代自動車を支えるギガキャスト技術

~基礎・課題・国内外の最新動向~
オンライン 開催

アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2025年7月16日〜29日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2025年7月25日まで承ります。

概要

本セミナーでは、ダイカスト鋳造技術の基礎から解説し、ギガキャストに関わる国内外の技術動向について紹介いたします。

配信期間

  • 2025年7月16日(水) 13時00分2025年7月29日(火) 15時30分

お申し込みの締切日

  • 2025年7月25日(金) 15時30分

受講対象者

  • 自動車製造に関わる生産技術者、設計技術者
  • 自動車製造の技術動向に関心がある方

修得知識

  • ダイカスト鋳造技術の基礎
  • EV自動車産業の動向
  • 内外のギガキャストの状況、技術動向

プログラム

 EV自動車製造に画期的な改革をもたらした超大型ギガプレス機の開発がテスラ社で提案され世界的に大きな話題になっている。この技術はEVボディの一体化製造を目指して開発され、部品点数の削減、生産工程削減やエネルギー削減にとって有効な技術になっている。
 本講演ではダイカスト鋳造技術の概要並びにギガキャストに関わる国内外の技術動向について紹介する。

  1. 素形材産業・ダイカスト産業の現況
    1. ダイカスト鋳造技術
    2. 製造メリット
  2. 主要国の自動車販売台数の推移・動向
    1. EV車の将来展望
    2. 国内メーカの状況、ギガキャストの市場規模
    3. 世界のマシシンメーカ、生産・販売台数の状況
  3. 中国におけるEV自動車産業の経緯・道のり
    1. 生産規模、EV産業の状況
  4. TESLA社のEV車製造の開発経緯
    1. 製造コンセプト
    2. なぜギガキャストか
    3. CASEシステムのEV車への適用
  5. Gigaマシンの製造概要
    1. 開発コンセプト
    2. 一体化鋳造のメリット・デメリット
    3. 金型の概要
    4. ガガキャストの課題
  6. EU圏のEV車製造状況
    1. 金型産業の状況
  7. 中国におけるギガキャスト製造の現況
    1. 金型製造状況、加工メーカとの連携
    2. EV生産に関わる新興企業の動向
  8. 国内における、ギガキャストの現況
    1. 自動車企業・TERA1の動向
    2. 金型企業の動向
  9. ギガキャスト用金型材料の開発動向
    1. 求められる材料特性、熱処理・表面処理技術
    2. 3D積層技術の適用状況

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 22,000円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 34,000円(税別) / 37,400円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 20,000円(税別) / 22,000円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,000円(税別) / 37,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年7月16日〜29日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/3 EV車載充電器/電源方式の利点・欠点と技術・研究動向 オンライン
2025/10/7 トヨタ自動車、モビリティカンパニーへの変革とは オンライン
2025/10/7 自動車における車内・車外騒音発生メカニズムと吸遮音材/防音材の基本と適用事例 愛知県 会場
2025/10/9 自動車内温熱快適性評価のための伝熱解析 オンライン
2025/10/10 「大型3Dプリンター」を用いた新しい市場、求められる成形材料、その可能性 オンライン
2025/10/14 電気自動車 (EV) 用パワーエレクトロニクスの最新動向と基礎 オンライン
2025/10/14 電気自動車 (EV) 向けワイヤレス給電の現状と可能性 オンライン
2025/10/15 最新自動車における「電磁波ノイズ」の発生要因とその対策 オンライン
2025/10/15 電気自動車 (EV) 用パワーエレクトロニクスの最新動向と基礎 オンライン
2025/10/22 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/10/23 電気自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 オンライン
2025/10/24 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/10/24 液浸冷却 (浸漬冷却) 用材料開発における最新動向 オンライン
2025/10/24 最新自動車における「電磁波ノイズ」の発生要因とその対策 オンライン
2025/10/27 自動車工学の基礎と運動制御・自動運転および最新自動車技術 オンライン
2025/10/28 自動車工学の基礎と運動制御・自動運転および最新自動車技術 オンライン
2025/10/29 EV、EVバッテリーの難燃化技術と熱マネジメント技術の展望 オンライン
2025/10/30 自動車部品サプライヤの「自ら仕掛ける体質」への転換 オンライン
2025/11/12 xEV用パワーエレクトロニクスの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2025/11/14 EV電池技術の現在地と未来像 オンライン

関連する出版物