技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医薬品・医療機器における日欧米の包装規制の最新動向

医薬品・医療機器における日欧米の包装規制の最新動向

~食品包装用樹脂のPL制度化、ICHにおける溶出物と浸出物の規格化~
オンライン 開催

視聴期間は2025年7月4日〜17日を予定しております。
お申し込みは2025年7月4日まで承ります。

概要

本セミナーでは、包装規制に関する日欧米の最新動向と企業の対応、PL制度化、E&L対応 (ICH最新動向) について解説いたします。

配信期間

  • 2025年7月4日(金) 13時00分2025年7月17日(木) 16時30分

お申し込みの締切日

  • 2025年7月4日(金) 13時00分

受講対象者

  • 医薬品・医療機器の包装に関連する技術者・開発者・研究者、品質担当者

修得知識

  • 日欧米の薬局方の現状
  • ICHにおける溶出物と浸出物の審議状況
  • 食品包装用樹脂のPL制度化と医療分野への影響

プログラム

 日欧米の薬局方は、国際調和会議 (ICH) により整合化が審議されているが、未だ多くの相違点が見られる。特に日本は、材料の規格は無く容器の規格も欧米と比較して限定的である。ICHでは溶出物と浸出物の規格化が審議されているが、材料規格の無い日本には難問である。2025年6月から食品包装用樹脂のPL制度化が完全施行となる。
 本セミナーでは、包装規制に関する日欧米の最新動向と企業の対応について詳しく解説する。また、PL制度化、E&L対応 (ICH最新動向) についても紹介する。

  1. 包装を取り巻く環境
  2. 医療分野に使用される包装材料の概要
    • プラスチック
    • ゴム
    • ガラス
  3. 医薬品規制の国際調和会議 (ICH) 等の進捗状況
  4. 日本薬局方 (JP) の概要
    • 法体系
    • 製剤包装通則
    • 参考情報
    • ガラスとプラスチック製容器の規格
  5. 米国薬局方 (USP) の概要
    • 材料と容器の規制
    • 溶出物・浸出物の規格
  6. 欧州薬局方 (EP) の概要
    • 材料と容器の規制
    • 血液関連規格の再編成
  7. ICHにおける溶出物・浸出物の審議状況、受託機関の例
  8. 日欧米の医療機器包装規制の概要
    • ISO規格、滅菌に関する業界ガイドライン
  9. 日欧米三極の医薬品・医療機器包装規制の現状比較
  10. 食品包装用樹脂のPL制度化完全施行と医療分野への影響
  11. 包装材料に含まれる化学物質と健康影響要因
  12. 医薬品・医療機器包装の環境対応
    • PTPのリサイクル
    • バイオマス化
  13. まとめ – 企業としての対応 –
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 34,400円 (税別) / 37,840円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,400円(税別) / 37,840円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 請求書は、代表者にご送付いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

アーカイブ配信セミナー

  • 「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。
  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 別途、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。
  • 視聴期間は2025年7月4日〜17日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/12/16 製薬用水の品質確保、PIC/S GMP Annex 1改訂で新たに定義された汚染管理戦略の製薬用水への適用 オンライン
2025/12/16 医薬品事業化のために必要な開発・上市戦略 オンライン
2025/12/16 GMPに対応した洗浄バリデーションは具体的に何を計画し、何を行い、何を証明すればよいのか オンライン
2025/12/16 バイオ医薬品・ウイルスベクター・遺伝子治療薬における超遠心分析の基礎と品質評価における具体的な分析検討方法 オンライン
2025/12/16 患者数・市場規模ベースで検討する医薬品の売上予測と事業性評価 オンライン
2025/12/17 GMP省令/行政査察対応を踏まえた変更/逸脱管理と処理手順書作成 オンライン
2025/12/17 生成AIを使用した製造・品質管理 オンライン
2025/12/17 スケールアップ・ダウン検討および実験計画の進め方・データのとり方 オンライン
2025/12/17 戦略的なターゲットプロダクトプロファイル (TPP) 策定プロセスと競争環境および規制要件を見据えた差別化戦略の構築方法 オンライン
2025/12/17 CSV (コンピュータ化システムバリデーション) 実務の基礎 オンライン
2025/12/18 生成AIを使用したサプライチェーン・調達管理 オンライン
2025/12/18 RMP (リスク管理計画) ・リスク最小化活動の適時適切な検証・更新とRWD活用スキル オンライン
2025/12/18 海外販売も見据えた薬価算定ルール・薬価妥当性判断と当局交渉/戦略立案/シナリオ策定のポイント オンライン
2025/12/18 QA部門における製造記録・試験検査記録の照査の内容・視点・範囲と報告書作成の留意点 オンライン
2025/12/19 原料等供給者管理の留意点 オンライン
2025/12/19 QA部門のためのGMP文書・記録類の照査のポイント オンライン
2025/12/19 環境モニタリングにおけるポイント設定根拠・手順とアラート・アクションレベル設定の妥当性および汚染管理戦略に従ったSOP記載事項/作成上の留意点 オンライン
2025/12/19 GCP領域のクラウドシステムを含むCSV実施/必要範囲とデータインテグリティ確保 オンライン
2025/12/19 実験室における高薬理活性物質の取り扱い/封じ込め対応と区分による要求レベル オンライン
2025/12/19 PV業務においてグローバルSOPとローカルSOP、マニュアルをどう棲み分け、整合性を図るか オンライン