技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

海外当局によるGMP査察への準備と対応

海外当局によるGMP査察への準備と対応

~FDA (CDER) による承認前査察 (PAI) の検証ポイントと対応策 / データの信頼性、QC、プロセスバリデーション、Qualification、QA活動、CDER申請書審査不備、DMF不備、Quality Management Maturity査察~
オンライン 開催

このセミナーは2024年6月に開催したセミナーのオンラインセミナー:オンデマンド配信です。
オンラインセミナーは、お申し込み日より10営業日の間、動画をご視聴いただけます。
お申込は、2025年3月28日まで受け付けいたします。
(収録日:2024年6月7日 ※映像時間:約4時間30分)

概要

本セミナーでは海外当局によるGMP査察への準備や対応に関する基礎知識として、最も厳格な査察を実施するFDAの査察について、組織と役割、査察のタイプと査察結果に対する行政措置及びそのトレンド、査察チームの構成と役割分担、指摘事項に関する最終査察報告書の作成プロセス、指摘事項のトレンドや重要ポイントなどを解説いたします。

開催日

  • 2025年3月28日(金) 10時00分 16時30分

修得知識

  • FDA査察に関する知識
    • CBER/CDER/ORAの役割と分担
    • 査察タイプと査察結果に基づく行政措置の分類
    • 輸入禁止措置数の推移 (国別)
    • W-L数の推移
  • 販売承認申請書の審査とPAIの実施
  • 販売承認申請書のリスク評価法
    • KASAシステム
    • 申請書審査とPAI実施の流れ
  • 査察結果のレビューと最終報告書の承認
  • COVID-19パンデミック後の査察方法の変化 (査察以外のアプローチ)
  • 最近のFDA査察の不備内容 (傾向と対策)
  • 承認前査察の概要 (目的と注目領域)
  • PAI査察の指摘事例
    • データの信頼性
    • QC
    • プロセスバリデーション
    • Qualification
    • QA活動
  • CDER申請書審査不備事例
  • DMF不備事例
  • PAIや海外当局査察に成功するための要件
  • Quality Management Maturity (成熟化した品質マネジメントシステム) 査察

プログラム

 コロナ禍での渡航制限も解除され海外規制当局による日本企業への査察が活発になっているが、米国議会の公聴会では海外製造施設に対するFDA査察の頻度が少ないことによる米国民の健康への懸念や米国内企業とは異なる事前予告方法に対する非難も出されFDAは積極的に査察を実行することを約束している。またEMAも海外企業に対する査察の強化を発表している。
 本セミナーでは海外当局によるGMP査察への準備や対応に関する基礎知識として、最も厳格な査察を実施するFDAの査察について、組織と役割、査察のタイプと査察結果に対する行政措置及びそのトレンド、査察チームの構成と役割分担、指摘事項に関する最終査察報告書の作成プロセス、指摘事項のトレンドや重要ポイントなどを解説する。
 それにより、昨今の査察動向に関する概況を把握できるとともに、承認前査察 (PAI) について目的と注目領域を正しく理解することで、製造所のハード面やソフト面の適切性やプロセスバリデーション等の適切性を含む検証ポイントに関して承認申請書の審査官との協同作業による事前評価プロセス (Knowledge aided Assessment and Structured Application) に於いて、どのような観点で査察当日でのチェック項目が選定されるのかを知ることで日頃のGMP活動の内容を再点検することができる。また製造所の査察結果に基づく最終的な評価内容について事例研究を通じて解説するので、PAIに関する事前準備や当日での説明のポイントを習得することができる。
 さらには、CDERによる申請書不備例、PAIでの指摘事例 (QA活動、データ信頼性、プロセスバリデーションなど) 、DMFの不備事例を紹介するとともに、FDA職員やGMPコンサルタントによるPAIを含む海外当局査察に成功するためのポイントを紹介することで海外当局査察に対して日常的にどのような準備が必要で、査察当日にどのように対応するべきかが理解できる。加えて最近FDAが活発に実施しているQuality Management Maturityの査察を紹介するのでPAIに合格し市販を開始した後でも継続的な改善が必要な品質マネジメント内容について理解することができる。

  1. FDAの組織と役割
    1. CBER, CDER (CDER/OS/OC/OPQ/DMPQ)
    2. ORAの活動と現状 (海外オフィス)
  2. FDA査察のタイプと行政措置
    1. FDA査察のタイプと実施機関
    2. FDA査察状況 (国別)
    3. FDA査察結果の分類 (米国内と主要5か国との比較)
    4. 輸入禁止措置数の推移 (国別)
    5. W-L数の推移 (国別、製品別)
  3. 最近のFDA査察の不備内容 (傾向と対策)
    1. FORM483の違反内訳 (2019FY)
    2. QC分野の不備 (安定性試験プログラム)
    3. W-LのGMP違トップ4 (条文別) 2017-2021FYと§211.84違反への対策
    4. 用水システムに関するGMP違反
  4. 販売承認申請書の審査とPAIの実施
    1. 審査から査察までの関係機関 (CDER)
    2. アセスメントの基準と対象物 (申請書 vs 査察)
    3. CTDの構成と承認事項
    4. 製造所の総合的評価法 (OPQ/OPMA)
    5. 新規製品の製造所の評価基準
    6. PAIの優先基準
    7. 査察前に提出要求される情報
    8. 製造所の評価 (プロセス) と総合的な製造プロセスの評価
    9. 製造プロセスの開発の変遷 (Q11)
    10. CQAに対する工程操作の影響
    11. FDA PVガイドライン (2011年改正)
    12. CPVプランの作成、管理戦略の全て、ライフサイクルマネジメント
    13. 製造に関するリスク分析と管理 (KASA (Knowledge aided Assessment and Structured Application) )
    14. 申請書審査とPAI実施の流れ
    15. 査察結果のレビューと最終報告書の承認
    16. OPMAの製造所評価法の変化 (COVID-19 前後)
    17. 査察以外のアプローチ
    18. 承認申請書不備事例
    19. 申請書審査の不備事例
  5. 承認前査察の概要
    1. Pre-Approval Inspectionの目的
    2. 承認前査察の注目領域
    3. 目的別遵守事項と事例研究
    4. PAIの対象外施設
    5. PAIの結果
    6. 承認の保留を推奨する結果となる不備事項
  6. DMFの不備
    1. DMFの重大な不備 (カテゴリー別)
    2. 不純物、出発物質、施設
  7. 承認前査察 (PAI) 指摘事項
    1. FDAによるPAI指摘事項 (分野別)
    2. QC領域における指摘トップ9
    3. PAIにおける指摘事例 (データの信頼性、QC、プロセスバリデーション、Qualification、QA活動)
    4. 査察下の不備事項の解決策
    5. 期待されるFDA483への対応
    6. PAIで成功するために
    7. 海外当局査察に成功するためのTip 10
  8. Quality Management Maturity (成熟化した品質マネジメントシステム)
    • Quality Cultureとしてのインデックス
    • 質疑応答

講師

  • 立石 伸男
    ノビオ コンサルティング合同会社
    代表

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 36,200円 (税別) / 39,820円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,200円(税別) / 39,820円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • 申込みフォームの受講方法から「オンライン」をご選択ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

オンデマンドセミナーの留意点

  • 申込み後、すぐに視聴可能なため、本セミナーのキャンセルは承りかねます。 予めご了承ください。
  • 録画セミナーの動画をお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 視聴テスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 3営業日後までに、メールをお送りいたします。
  • 視聴期間は申込日より10営業日の間です。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は、印刷・送付いたしますので、視聴開始後に届きます。
  • セミナー資料は、申込み日から3営業日以内に発送いたします。
  • 動画視聴・インターネット環境をご確認ください
    • セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
    • サンプル動画が閲覧できるかを事前にご確認いただいたうえで、お申し込みください。
  • 本セミナーの録音・撮影、複製は固くお断りいたします。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/30 一般医薬品向け: CTD-M2作成 / 規格及び試験方法と分析法バリデーション / 技術移転と同等性評価 (全3コース) オンライン
2025/1/30 CTD-M2 (CMC) 作成セミナー オンライン
2025/1/30 一般医薬品における有効期間を考慮した規格及び試験方法の設定と分析法バリデーションの実施方法 オンライン
2025/1/30 導入品 (アカデミアへの委託試験も含む) の信頼性基準対応と信頼性基準試験の生データの取扱い オンライン
2025/1/30 医薬品工場の空調設備設計とバリデーション実施のポイント及びトラブル対策 オンライン
2025/1/30 医薬品CMC開発における治験薬GMP対応 オンライン
2025/1/30 製薬業界で必要となる創薬企画の発想法とBeyond-the-pill/Around-the-Pillのトレンド オンライン
2025/1/30 敗血症の病態/診断/治療の現状と医療現場が求める新薬像 オンライン
2025/1/30 特定臨床研究での求められる信頼性レベル・逸脱対応と監査実施 (事例をふまえ) オンライン
2025/1/31 GMP工場における設備・機器の維持管理 (保守点検) と設備バリデーションの実際 オンライン
2025/1/31 リスクベースのGCP監査 オンライン
2025/1/31 データインテグリティ (DI) における各手順書への落とし込み・作成と記載レベル オンライン
2025/1/31 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Bコース:非臨床安全性評価・臨床開発編) オンライン
2025/1/31 オーファンドラッグ開発における情報収集ノウハウと疾患選択基準 オンライン
2025/2/3 医療機器QMSで有効な統計的手法とサンプルサイズ決定 オンライン
2025/2/3 成功例・失敗例を踏まえた適切な医薬品売上予測とデータ収集法 オンライン
2025/2/3 FDA査察対応セミナー 入門編 オンライン
2025/2/4 洗浄バリデーションにおけるリスク評価と残留許容値設定/運用 オンライン
2025/2/4 体外診断用医薬品の保険申請戦略と申請書の書き方 オンライン
2025/2/4 医薬品企業における英文契約書読み方基礎講座 オンライン

関連する出版物

発行年月
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/10 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針
2011/7/1 コンピュータバリデーション実施の手引き
2011/6/29 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理
2011/5/26 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編)
2011/5/25 超入門 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション
2011/4/20 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座
2011/1/28 3極GMP/局方における無菌性保証と査察対応
2011/1/25 供給者監査実施のノウハウと注意点
2010/12/1 「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応準備の手引き
2010/11/29 FDA Part11査察再開と欧州ANNEX11要求対応
2010/11/25 EDC適合性調査と医療機関事前対応
2010/8/20 3極GMP査察対応シリーズ
2010/5/27 CMCレギュレーションとドラッグマスターファイル(DMF)作成入門
2010/4/20 高血圧対応製品の研究開発動向と市場分析