技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

研究開発領域における戦略の立案と実行のマネジメントにおいて押さえるべき3つのポイントとその実践事例

研究開発領域における戦略の立案と実行のマネジメントにおいて押さえるべき3つのポイントとその実践事例

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、研究開発領域に求められる統合的なマネジメントの全体像とともに、「ロードマップ活用方法」「技術ポートフォリオ活用方法」「ゲートマネジメント」について、実践事例を交えて具体的に解説いたします。

開催日

  • 2025年2月28日(金) 13時00分 17時00分

受講対象者

  • 研究開発領域において組織や機能を横断して横串を指す統括機能を担っている方
  • 研究開発における中長期的な戦略の立案や実行管理に携わっている方
  • 研究開発部門や新規事業開発部門において新価値の創出に取り組んでいる方
  • 研究開発に関わる経営資源 (ヒト・モノ・カネ) の配分に課題を感じている方

修得知識

  • 研究開発領域において求められる統合的なマネジメントの全体像
  • 説得力のある中長期戦略の立案のためにロードマップを活用する方法
  • 納得感のある資源配分の実現のために技術ポートフォリオを活用する方法
  • 新規性の高い研究開発テーマの成功確率向上のためのゲートマネジメント

プログラム

 不確実性の高い事業環境においても、将来を見据えた研究開発投資が依然として企業の競争力の源泉であることに変わりはありません。近年では、増加し続ける研究開発投資の妥当性が強く問われ始めており、多くの企業で効果的・効率的な研究開発の運営基盤の整備が急務となっています。既存事業の堅実な維持成長と新たな事業領域の開拓が同時に求められる中では、中長期的な展望を持ち、経営資源をバランス良く配分するとともに、新事業領域を狙う研究開発テーマの成功確率を向上させることが、将来の競争力に寄与します。
 本セミナーでは、研究開発領域において求められる統合的なマネジメントの全体像とともに、

  • 説得力のある中長期戦略の立案のためにロードマップを活用する方法
  • 納得感のある資源配分の実現のために技術ポートフォリオを活用する方法
  • 新規性の高い研究開発テーマの成功確率向上のためのゲートマネジメント
    について、実践事例を交えて具体的に解説します。

  1. 研究開発領域における主な課題
    1. 問われる研究開発投資の妥当性
    2. 研究開発領域における課題の統計データ
    3. 研究開発領域における課題の具体例
  2. 研究開発マネジメントの全体像
    1. 研究開発マネジメントの構成要素と高度化の論点
    2. 研究開発マネジメントの目指す姿の例
    3. 研究開発マネジメントにおいて押さえるべき3つのポイント
  3. 説得力のある中長期戦略の立案のために「ロードマップ」を活用する方法
    1. 中長期の研究開発戦略立案における課題
    2. ロードマップの基本コンセプト
    3. ロードマップ策定の代表的なプロセス
    4. ロードマップ策定における重要な考え方
    5. ロードマップ策定事例
  4. 納得感のある資源配分の実現のために「技術ポートフォリオ」を活用する方法
    1. 中長期を見据えた経営資源配分における課題
    2. 技術ポートフォリオの目的と活用方法
    3. 技術ポートフォリオを用いた資源配分プロセス
    4. 技術ポートフォリオの運用設計における重要な考え方
    5. 技術ポートフォリオ運用事例
  5. 新規性の高い研究開発テーマの成功確率向上のための「ゲートマネジメント」
    1. 新規性の高い研究開発テーマの推進における課題
    2. 新規領域/新規事業の定義と捉え方
    3. 新規事業開発におけるプロセスとゲートの全体像
    4. 新規性の高いテーマを含むゲートマネジメントにおける重要な考え方
    5. ゲートマネジメント運用事例
  6. 統合的な研究開発マネジメントプロセス
    1. 3つの要点を包含する研究開発マネジメントプロセスの全体像
    2. 研究開発マネジメントプロセスの設計事例
    • 質疑応答

講師

  • 佐藤 祐也
    イノベーションマネジメント株式会社
    マネージングコンサルタント

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/26 産学連携の概要と共同研究契約・交渉のポイント オンライン
2025/2/27 電子実験ノートの導入と共有・利活用ノウハウ オンライン
2025/2/28 自社の長期的・持続的成長のための自社保有技術の棚卸と未来志向でのコア技術の設定 オンライン
2025/2/28 競合他社に優位に立つための特許情報解析 オンライン
2025/3/5 研究開発の見える化によるR&Dテーマの推進と進捗管理のポイント オンライン
2025/3/6 研究開発部門が行う高収益ビジネスモデルの構築 オンライン
2025/3/7 競合他社に優位に立つための特許情報解析 オンライン
2025/3/10 技術の横展開による新規事業テーマの発掘と仕組み作り オンライン
2025/3/10 デジタルを基盤としたニューモダリティー医薬品/ヘルスケアの探索・初期評価と事業性検討 オンライン
2025/3/12 ものづくり人材を育て成果を出す組織をつくる技術部門マネジメント オンライン
2025/3/12 新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり オンライン
2025/3/13 パテントマップの作成と開発・知財・事業戦略の策定と実践方法 オンライン
2025/3/21 新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり オンライン
2025/3/26 電子実験ノートの導入とデータ共有・利活用ノウハウ オンライン
2025/3/28 パテントマップの作成と開発・知財・事業戦略の策定と実践方法 オンライン
2025/3/28 ステージゲート・プロセスの本質理解と導入・運用法 オンライン
2025/6/27 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の策定 オンライン
2025/7/11 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の策定 オンライン