技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、シランカップリング剤の基礎から解説し、樹脂-金属 、樹脂-ガラス 、カーボン-異種材料などの密着性発現のメカニズム、分布ムラ・カップリング効果の劣化や低下、実務上での不具合の原因と未然防止について詳解いたします。
(2025年2月26日 10:30〜12:30)
本講では、シランカップリング剤を用いた各種工業材料開発の際重要となる、シランカップリング 剤の反応過程、反応性に影響する諸因子と、シランカップリング剤により形成可能な無機・有機界 面とその様相などについて概説する。
(2025年2月26日 13:15〜14:45)
有機材料と無機材料を結ぶ仲介役として使用されているシランカップリング剤の構造や作用機構など基礎的知識からシランカップリング剤水溶液の使いこなし、粉体処理など応用事例を解説します。
(2025年2月26日 15:00〜16:30)
本講座では、ものづくりにおいて必要不可欠な接着技術において、接着現象を基本的観点から表面分析機器の特徴とその活用を接着界面の分析実例を紹介しながら接着界面の安定化に及ぼす因子 (金属イオン、金属酸化物、水酸基など) を解説します。また、シランカップリング剤の化学的性質、材料表面性状に及ぼすシランカップリング剤の反応性と反応量の測定について解説します。安定した接着製造物を作るための基材の前洗浄とその基材との表面処理剤の反応性をX線光電子分光器、 (X .ray photoelectron spectroscopy) 、接触角測定、AFM (原子間力顕微鏡) と併用して分子の振動による赤外線吸収を測定できるAFM .IR (Atomic Force Microscope based Infrared Spectroscopy) による微小領域での赤外スペクトル測定などによって接着に関わる表面界面分析した実例を交えて説明いたします。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/12/5 | 熱分析の基礎、応用と測定・解析技術 | オンライン | |
2025/12/5 | 動的粘弾性測定によるポリマーアロイやゴム・エラストマー材料の評価と材料設計への活用 | オンライン | |
2025/12/5 | リビング重合の基礎知識とリビングラジカル重合を用いた応用技術 | オンライン | |
2025/12/8 | 塗料・塗装・塗膜 (製品) の基礎知識、試験規格とその評価方法、塗料・塗膜不良への対策 | 愛知県 | 会場 |
2025/12/8 | PPS樹脂の種類、特性と応用展開 | オンライン | |
2025/12/8 | フーリエ変換赤外分光光度計 (FT-IR) における異物分析・不良解析の基礎とポイント | オンライン | |
2025/12/8 | ゼロカーボン時代のプラスチックのリサイクル | オンライン | |
2025/12/9 | 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 | オンライン | |
2025/12/9 | フーリエ変換赤外分光光度計 (FT-IR) における異物分析・不良解析の基礎とポイント | オンライン | |
2025/12/10 | プラスチックフィルムの種類、添加剤、 製膜、応用、評価 | オンライン | |
2025/12/11 | 薄膜の剥離メカニズムと密着性の評価、改善手法 | オンライン | |
2025/12/11 | 二軸・単軸押出混練機のスクリュ制御、デザイン最適化 | オンライン | |
2025/12/11 | ヒートシールの基礎、接合のメカニズムと品質管理・不具合対策 | オンライン | |
2025/12/11 | シリカ微粒子の基礎と利用法 | オンライン | |
2025/12/11 | リグニンの基礎と分離・抽出技術および機能性材料の創出 | オンライン | |
2025/12/11 | 大気圧プラズマの基礎と最新応用技術 | オンライン | |
2025/12/11 | 塗布膜乾燥プロセスの解明・考察・本質の理解と塗布膜の設計、不良・欠陥対策への応用 | オンライン | |
2025/12/11 | シランカップリング剤の反応機構と選定・活用のポイント、最新情報 | オンライン | |
2025/12/12 | 動的粘弾性測定 オンライン実習講座 | オンライン | |
2025/12/12 | シランカップリング剤の基礎、反応メカニズム、各種応用、その評価 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/5/31 | 塗布・乾燥のトラブル対策 |
2023/3/31 | バイオマス材料の開発と応用 |
2023/1/31 | 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化 |
2023/1/6 | バイオプラスチックの高機能化 |
2022/10/5 | 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート |
2022/8/31 | ポリイミドの高機能設計と応用技術 |
2022/5/31 | 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価 |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2022/5/30 | 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート |
2022/5/20 | コーティング技術の基礎と実践的トラブル対応 |
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2021/7/30 | 水と機能性ポリマーに関する材料設計、最新応用 |
2021/7/28 | プラスチックリサイクル |
2021/6/29 | UV硬化樹脂の開発動向と応用展開 |
2021/5/31 | 高分子材料の劣化・変色対策 |
2021/5/31 | 重合開始剤、硬化剤、架橋剤の選び方、使い方とその事例 |
2021/4/30 | 建築・住宅用高分子材料の要求特性とその開発、性能評価 |
2021/3/26 | 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) (製本版 + ebook版) |
2021/3/26 | 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) |
2021/1/29 | 高分子材料の絶縁破壊・劣化メカニズムとその対策 |