技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、レーザとレーザ溶接の基本、レーザ溶接現象、レーザ溶接欠陥の発生機構などを理解し、溶接欠陥防止への対処およびレーザ異材接合への展開を図るための基礎知識を解説いたします。
各種レーザの特徴と今後の展開、レーザ溶接に関しては、溶込み深さとそれに及ぼすレーザパワーおよびパワー密度の影響、レーザとレーザ誘起プルームとの相互作用、レーザの吸収率と吸収機構、キーホール挙動と気泡 (ポロシティ) またはスパッタの発生に及ぼす蒸発の影響、溶融池内湯流れ、溶接欠陥の発生機構などについて、高速度ビデオ観察結果、X線透視観察結果などを用いて詳細に説明し、理解できるようにします。
また、最近注目のリモート溶接、スパッタ低減のためのビームモードの効果、銅 (Cu) のレーザ吸収機構と溶接結果、レーザ溶接時のセンシング、インプロセスモニタリング、OCTによるキーホール深さ計測法、適応制御法の現状と展開、異種金属、金属とプラスチックまたはCFRPとのレーザ接合法、最新のレーザ溶接技術とそのトレンドなど、その注意点も含めて紹介します。レーザ溶接に関するあらゆる質問に回答し、その回答を通じて、さらに理解を深めるようにします。最終的には、レーザ溶接法の完全な理解と今後の展開が見えるようにします。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/18 | 接着剤・接着接合部の耐久性/信頼性評価技術と設計への活かし方、トラブル対策 | オンライン | |
| 2025/11/20 | プラスチック溶着技術の基礎と応用 | 東京都 | 会場・オンライン |
| 2025/11/21 | 異種材料の接着、接合技術とそのメカニズム、信頼性評価 | オンライン | |
| 2025/11/27 | ヒートシールの基礎、接合のメカニズムと品質管理・不具合対策 | オンライン | |
| 2025/12/3 | 異種材料の接着、接合技術とそのメカニズム、信頼性評価 | オンライン | |
| 2025/12/5 | 異種材料接着・接合理論と強度・信頼性・耐久性向上、寿命予測法 | オンライン | |
| 2025/12/8 | 半導体パッケージの接合部における各種試験評価、分析解析技術とその応用 | オンライン | |
| 2025/12/11 | ヒートシールの基礎、接合のメカニズムと品質管理・不具合対策 | オンライン | |
| 2025/12/18 | 金属の接合技術と異種金属接合への応用 | 東京都 | 会場・オンライン |
| 2026/2/10 | BSPDN構造・ハイブリッド接合に向けたプロセス、材料、集積技術の革新動向 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2024/8/30 | 次世代パワーデバイスに向けた高耐熱・高放熱材料の開発と熱対策 |
| 2024/6/19 | 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術 |
| 2022/9/20 | 金属の接合と異種金属接合への応用 |
| 2016/6/28 | 異種材料接着・接合技術 |
| 2014/10/8 | レーザ溶接の基礎と溶接欠陥の防止策および異材接合への展開 |
| 2012/1/30 | 異種材料一体化のための最新技術 |
| 2007/7/30 | RGB3原色・白色光レーザーの開発 |
| 2004/3/30 | 光ピックアップ技術 |
| 1988/8/1 | 光学部品の選び方使い方 |