技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子ミセルの形成機構・特性解析

高分子ミセルの形成機構・特性解析

オンライン 開催

視聴期間は2024年8月23日〜9月6日を予定しております。
お申し込みは2024年9月4日まで承ります。

開催日

  • 2024年9月4日(水) 13時00分 2024年9月6日(金) 16時00分

受講対象者

  • 水溶性高分子に関連する技術者
    • 医薬品
    • トイレタリー製品
    • 食品
    • 塗料
    • 接着剤
    • 印刷
    • 廃水処理など

修得知識

  • 高分子ミセルの形成機構
  • 必要な機能を有する高分子ミセルの分子設計指針
  • 高分子ミセルの特性解析手法

プログラム

 水溶性高分子は、医薬品・トイレタリー製品・食品・塗料・接着剤・印刷・用廃水処理など多岐にわたる分野で重要な役割を担っています。特に、疎水基を有する両親媒性高分子は水中でさまざまな高分子ミセルを形成し、低分子界面活性剤ミセルにはない様々な特徴を示します。したがって、高分子ミセルの機能を制御することは、様々な分野で重要な課題です。
 本セミナーでは、界面活性剤や高分子ミセルに関する製造業務にたずさわる方々が高分子ミセルの分子設計指針を理解できることを目的としています。前半では、トイレタリー製品・塗料・ドラッグデリバリーなどで応用が期待されている高分子ミセルの構造、特性、および用途について概説します。後半では、高分子ミセルを実用化する際に必須となる特性解析の方法について解説します。

  1. 高分子ミセルの形成機構
    1. はじめに
      1. 両親媒性高分子
      2. 両親媒性高分子の応用事例
      3. 両親媒性高分子の論文・特許数
      4. 疎水性相互作用と静電相互作用
      5. 両親媒性高分子の分類
      6. 両親媒性高分子のミセル形成を決定する要因
    2. 両親媒性高分子の合成
      1. 両親媒性ブロック共重合体の合成
      2. 両親媒性非ブロック共重合体の合成
    3. 両親媒性ブロック共重合体のミセル形成
      1. 両親媒性ブロック共重合体の会合様式
      2. ブロック共重合体ミセルの特徴
      3. 両親媒性ブロック共重合体の研究の歴史
      4. ブロック共重合体の最近のトレンド
    4. 両親媒性非ブロック共重合体のミセル形成
      1. 両親媒性非ブロック共重合体の会合様式
      2. 両親媒性非ブロック共重合体の研究の歴史
    5. 界面活性剤との混合ミセル
      1. コロイド粒子同士の相互作用
      2. 高分子/界面活性剤の相互作用の論文・特許数
      3. 水溶性高分子と界面活性剤相互作用の分類
  2. 高分子ミセルの特性解析
    1. 測定の基礎
      1. 測定とは
      2. 刺激と応答
      3. 破壊測定と非破壊測定
      4. 測定のスケール
    2. 知りたい情報と測定手法
      1. 分子構造の知りたい情報と測定法
      2. 高次構造の知りたい情報と測定法
      3. マクロ・分子物性の知りたい情報と測定法
    3. 高分子ミセルの特性解析法
      1. 巨視的手法
      2. 中間的手法
      3. 微視的手法

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2024年8月23日〜9月6日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/21 3Dプリンタを用いたゲルの成形技術 オンライン
2025/5/22 塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー 東京都 会場
2025/5/22 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端 オンライン
2025/5/23 ゴム加硫系配合剤の基礎知識と調整のポイント オンライン
2025/5/23 破壊工学の基礎と高分子材料での実践 オンライン
2025/5/23 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2025/5/26 押出機内の樹脂挙動および溶融混練の基礎と最適化 オンライン
2025/5/26 高分子材料における結晶化プロセスの基礎、構造形成とその制御および構造解析技術 オンライン
2025/5/26 エポキシ樹脂の基礎、硬化剤との反応および副資材による機能化 オンライン
2025/5/27 基礎から学ぶ実務者のための強度設計入門 オンライン
2025/5/27 高分子の絶縁破壊メカニズムとその劣化抑制技術 オンライン
2025/5/27 再生プラスチックにおける不純物、化学物質の分析 オンライン
2025/5/27 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2025/5/27 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2025/5/28 高分子材料の劣化 オンライン
2025/5/28 電気絶縁材料の劣化現象とその診断技術 オンライン
2025/5/28 高分子材料における難燃化技術と難燃性評価、難燃剤の配合設計・規制動向と実際技術 オンライン
2025/5/28 プラスチック物性の観点から高分子複合材料のメカニカルリサイクルを検討・考察する オンライン
2025/5/29 ポリマーにおける相溶性・相分離メカニズムと目的の物性を得るための構造制御および測定・評価 オンライン
2025/5/29 光学用透明樹脂の基礎、屈折率制御および光吸収・散乱メカニズムと高透明化 オンライン

関連する出版物