技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2024年8月5日 10:00〜11:30)
特許庁が公開した「経営戦略に資する知財情報分析・活用に関する調査研究」による報告ではIPランドスケープを実施できていない、またはしていないとの回答の合計が80%を超えている。さらに、IPランドスケープを実施できていても知財部員の調査・分析スキルの強化に不安を抱えている場合があると報告されている。
そこで、IPランドスケープを実践するためにはどのような考え方をすればよいのか、IPランドスケープを実施する上でどのような調査手法があるのか、といった点に焦点を絞って解説する。
(2024年8月5日 12:15〜13:45)
近年、知財部門の活躍の場が広がり、IPLを用いた積極的な企画・提案を行う攻めの知財活動が求められるようになっている。しかしながら、IPLの浸透と活用が進まないという声を聞く機会が多い。弊社では、2017年より、IPL活動を行うチームを立ち上げ、取り組みを推進する中で、直面した種々の課題について改善を行ってきた。
本講演では、IPL活動を推進するためのポイントについて、弊社のIPL活動を通して紹介する。
(2024年8月5日 14:00〜15:30)
当社は、「経営・事業・研究の羅針盤」として2019年よりIPランドスケープ (IPL) の実践を続けている。この実践の中で得られた数々の成功体験・失敗体験を振り返ると、IPLは会社・組織・人を巻き込むための「コミュニケーションツール」という一側面を持つことに気が付く。
ここでは、一実務者の立場から今までの体験を紐解き、IPLを「コミュニケーションツール」として使い切るためのヒントを紹介する。併せて、使い切った先に見える将来像について述べる。
(2024年8月5日 15:45〜17:15)
事業への貢献が求められる知財部門にとって、特許の分析情報を事業戦略や経営戦略に活用したいと考えるのは当然なことである。しかしながら、現実には、分析情報を事業部門に渡したものの事業戦略に活用されなかったり、また、分析情報に対するフィードバックを期待するも、活発な議論にならなかったりといった種々の問題が発生することが多いのではないだろうか。
そのような実務上起こりがちな問題と、その背後にある原因、およびそれら問題の解決の仕方を考察する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/28 | 特許情報からみたメタマテリアル/メタサーフェスが促す光/電子デバイス材料設計の新潮流 2024 | オンライン | |
2025/4/28 | 医療機器開発のための事業化戦略とプロジェクトマネージメント | オンライン | |
2025/4/29 | 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 | オンライン | |
2025/4/30 | 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 | オンライン | |
2025/4/30 | 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント | オンライン | |
2025/5/7 | AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 | オンライン | |
2025/5/11 | 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 | オンライン | |
2025/5/12 | 知財DXの導入方法、運用ポイントと推進体制の構築 | オンライン | |
2025/5/12 | 研究・企画・開発者のためのマーケティング基礎講座 | オンライン | |
2025/5/13 | 実務に役立つQFD (Quality Function Deployment:品質機能展開) の基礎と活用に向けた具体的ポイント | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/5/14 | ビジネス課題を解決するAI活用術 | オンライン | |
2025/5/15 | 拒絶理由通知分析、対応作成への生成AI活用 | オンライン | |
2025/5/16 | 分割出願の要件と親子孫出願の実務上の留意点 | オンライン | |
2025/5/16 | 技術資産の戦略的活用 | オンライン | |
2025/5/16 | 研究・企画・開発者のためのマーケティング基礎講座 | オンライン | |
2025/5/16 | シナリオプランニングによる未来洞察と戦略構想のポイント | オンライン | |
2025/5/19 | AI分野における特許戦略 | オンライン | |
2025/5/19 | 他社特許をヒントにした効率的な自社ビジネス特許出願法 | オンライン | |
2025/5/19 | 数値限定発明の特許戦略 | オンライン | |
2025/5/20 | コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成・強化手法 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/10/28 | メディカルバイオニクス (人工臓器) 〔2024年版〕(CD-ROM版) |
2024/10/28 | メディカルバイオニクス (人工臓器) 〔2024年版〕 |
2024/4/30 | 人工光合成技術 (CD-ROM版) |
2024/4/30 | 人工光合成技術 |
2024/4/22 | トプコングループ (CD-ROM版) |
2024/4/22 | トプコングループ |
2024/4/15 | テンセント (騰訊Tencent) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版) |
2024/4/15 | テンセント (騰訊Tencent) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) |
2024/3/29 | 後発で勝つための研究・知財戦略と経営層への説明・説得の仕方 |
2024/3/11 | アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版) |
2024/3/11 | アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) |
2023/10/31 | 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方 |
2022/7/29 | 費用対効果に基づく外国特許出願国の選び方・進め方 |
2022/4/4 | 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2022/4/4 | 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書 |
2022/2/28 | With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用 |
2021/10/29 | “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方 |
2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 |
2021/3/31 | 経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法 |
2021/3/31 | 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方 |