技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

表面処理技術の基礎と正しい選び方

表面処理技術の基礎と正しい選び方

オンライン 開催

視聴期間は2024年7月23日〜8月2日を予定しております。
お申し込みは2024年7月31日まで承ります。

概要

本セミナーでは表面処理技術の基礎知識から、種類、得られる皮膜の特徴、工法、選定方法、実用事例、トラブル対策を動画も交えて解説いたします。

配信期間

  • 2024年7月31日(水) 10時30分2024年8月2日(金) 16時30分

お申し込みの締切日

  • 2024年7月31日(水) 10時30分

修得知識

  • 表面処理技術の種類、特徴、工法、実用事例
  • 表面処理技術で得られる機能特性
  • 表面処理トラブルを未然に防ぐポイント

プログラム

 表面処理技術は、耐食性の向上や機械的特性や電気的接続性の付与などを目的に、様々な製品で活用されています。適用製品の高度化と多様化に伴い、要求される機能特性は複雑になっており、それに対応した表面処理の種類も非常に多様化し、より専門的になっています。 本セミナーでは、メーカー内で表面処理に関わる業務を行う設計、生産技術、調達、品質管理部門の方々を対象に、表面処理技術の基礎について解説します。
 まずは、基礎知識として表面処理の種類、得られる皮膜の特徴、工法、実用事例を動画も交えて解説します。次に、機能特性を軸にして、それぞれの表面処理が実際にどのような場面で利用されているかを具体例と共に見ていきます。最後に、予期せぬ品質不具合を未然に防ぐために、表面処理選定時に留意すべきポイントについて、トラブル事例を交えながら解説します。本セミナーを通じて、要求される機能に応じた表面処理が正しく選択できるようになるための基礎知識を得られます。

  1. 表面処理の概要
    1. 表面処理の定義と目的
    2. 表面処理の全体像
    3. 表面処理の原理、工法、皮膜の特徴、代表的な皮膜の紹介、皮膜のバリエーション
      1. 湿式めっき
        • 電気めっき
        • 無電解めっき
      2. 塗装
      3. 陽極酸化
      4. 化成処理
      5. 溶射
      6. 溶融めっき
      7. 乾式めっき
        • CVD
        • PVD
  2. 表面処理で付加出来る機能特性と適用事例
    1. 要求機能特性の全体像
    2. 機能特性別に適用される表面処理と事例の紹介
      1. 装飾性
      2. 耐食性
      3. 硬度 (耐摩耗性)
      4. 摺動性 (低摩擦係数)
      5. 熱的特性
      6. 光学特性
      7. 電気特性
      8. その他の機能性表面処理
  3. 表面処理選定時に注意すべきポイントとトラブル事例
    1. よくあるトラブルと対策方法
      1. 酸洗い
      2. 寸法精度
      3. 表面粗さ
      4. 皮膜の剥がれ
        • 密着性不足
        • 熱的影響
      5. 色調
      6. ウィスカ
      7. 異種金属接触腐食
      8. 水素脆性
      9. 外的影響によるトラブル
        • 雰囲気
        • 耐薬品など
    2. 加工先の選定方法
      1. 加工先選びの注意点
      2. 加工先の選び方
  4. まとめと質疑応答

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2024年7月23日〜8月2日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/29 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/9/30 プラズマ生成の基礎とプラズマCVD (化学気相堆積) による高品質成膜プロセスのノウハウ オンライン
2025/9/30 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/10/7 ぬれの基礎と実用的な撥水・撥油/親水処理技術の最新研究開発動向 愛知県 会場
2025/10/8 防汚コーティング技術の総合知識 オンライン
2025/10/8 金属の表面処理技術 オンライン
2025/10/9 電子デバイス製造における真空および薄膜形成技術の基礎と応用 オンライン
2025/10/9 溶射技術の基礎とその応用 東京都 会場・オンライン
2025/10/15 パウダー化粧品の処方設計のポイントと粉体物性の機器評価方法 オンライン
2025/10/16 半導体材料と半導体デバイス製造プロセス オンライン
2025/10/20 防汚コーティング技術の総合知識 オンライン
2025/10/21 半導体材料と半導体デバイス製造プロセス オンライン
2025/10/21 シランカップリング剤の基礎、界面構造制御と機能材料への応用 オンライン
2025/10/22 パウダー化粧品の処方設計のポイントと粉体物性の機器評価方法 オンライン
2025/10/22 塗工プロセスにおける乾燥技術の基本、実際とプロセス・条件の最適化、乾燥起因トラブルへの対策 愛知県 会場
2025/10/23 シランカップリング剤の基礎、界面構造制御と機能材料への応用 オンライン
2025/10/28 シランカップリング剤の反応、処理層、表面被覆状態、効果の解析 オンライン
2025/11/6 酸化防止剤・HALS・UVAの適切な選定・使用法と高分子劣化対策 オンライン
2025/11/7 溶液の塗布・塗工技術および設備・装置の基礎と品質安定化 オンライン
2025/11/13 先端半導体パッケージにおける高密着めっき技術 オンライン