技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、化学工学理論 (熱伝導、濾過、撹拌、抽出、乾燥) 、スケールアップ製造条件・設備の設計、溶媒の選択法、溶媒回収プロセス、プラントの安全性保持技術、トラブル事例・対策について、豊富な経験に基づき、事例を踏まえ分かりやすく解説いたします。
このセミナーは、バッチ合成プロセスのスケールアップに従事している技術者の為のものです。5L程度までのラボの化学合成を、100L、5KL、10KL等の釜までスケールアップする場合、私たちは様々なトラブルに見舞われます。本来有機化学、無機化学反応自身は、スケールアップをしても本質的に変わるところはありません。しかし温度コントロールや結晶化、結晶の濾過や乾燥など化学反応を伴わない物理プロセスについては、スケールが変わると本質的に異なったものになってきます。これらの生産スケールによる物理変化プロセスは、化学工学理論で説明されます。
本セミナーでは、初歩の化学工学知識を習得することで、ラボでどのようなデータを準備してスケールアップに臨むべきかを理解していただきます。具体的には、スケールアップによる温度制御・結晶化・結晶濾過・結晶乾燥のトラブル発生原因とその防止方法、溶媒回収の原理と選択について、特に再結晶プロセスのスケールアップ設計について詳しく解説します。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
ライブ配信・アーカイブ配信受講の場合、別途テキストの送付先1件につき、配送料 1,100円(税別) / 1,210円(税込) を頂戴します。
会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2026/6/16 | 反応工学の基礎から学ぶ各種反応器の合理的な設計と工業化・スケールアップにおけるポイント | オンライン | |
| 2026/12/16 | フォノンエンジニアリングの基礎と半導体熱マネジメントへの応用 | オンライン |