技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

粉体の取り扱いとトラブル対策

動画で学ぶ

粉体の取り扱いとトラブル対策

~閉塞、異物混入、漏れ、飛散、偏析、粉塵爆発… etc.~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、小型透明卓上スケルトンモデル®を駆使して装置内粉体挙動を見える化し、装置設計に使われている実験式と、装置内粉体挙動の観察から参加者の疑似体験をうながし、腑に落ちる、応用が効く理解が得られるように講演いたします。

開催日

  • 2024年6月21日(金) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 粉体/粒体を扱う技術の俯瞰
  • 装置の中の粉体挙動の疑似体験と理解
  • トラブルの類型と整理。 原因と結果
  • 装置の形状とトラブルの関連
  • 各処理機械の原理と、内部の粉体挙動、それによる粉体トラブルの予測
  • 自分で、「気が付く」「考える」「アイデアを出す」「具現化する」「評価する」ことの疑似体験

プログラム

 粉、粒は、現代の工業プロセスの中で必須の、基本的な「材料取り扱い技術」である。しかしながら「粉体は世に出るまでの仮姿」といわれる様に、なかなかそのノウハウは、専門家以外はなかなか理解されていない事が多い。また、数値シミュレーション技術を用いることによる「現象の可視化」には、多くの可能性がある一方、実際の粉体/粒体には「粒径の分布や、粒子形状のばらつき」があるため、新規の物質には、当初のステップとして、本講演で使われているような「小型装置で試してみること」が、実際には行われている。
 本講座では、小型透明卓上スケルトンモデル®を駆使して「装置内粉体挙動を見える化」し、装置設計に使われている実験式と、装置内粉体挙動の観察から参加者の「疑似体験」をうながし、「腑に落ちる、応用が効く理解」を得られるように講演する。さらに、講演者が遭遇した粉体トラブルを「現象を解説し視聴者に解決策を考案していただくプログラムを工夫した。「粉体/粒体であるがためのトラブル」を予測し、その対策を 「あらかじめ考慮して仕組んでおくプロセス」を構築することができるような、「粉体技術者」になる機会を得ていただきたい。

  1. 初めに、「粉体/粒体取り扱い技術」を俯瞰
    1. 分類と定義
    2. 単位操作をつなぐ技術
    3. 「粉は生きている」といわれる理由
      • 閉塞とその解消方法の動画
    4. 「粉は魔物」といわれる理由
      • 偏析現象の動画
  2. 乾燥と粉砕操作
    1. 装置選定に関する「プロセスエンジニアーの頭の中」を見る。
    2. 「粉の気持ちになって」といわれるのはなぜか?
      • 流動層乾燥機の動画
    3. プロセスのスケールアップは寸法を大きくするのではない
      • ボールミルの動画
    4. 粉体現象の律速を理解し「現象の規模を大きくする」
      • 噴霧乾燥機の動画
    5. 回分式運転をどの様に連続式運転にするか?
      • 連続流動層乾燥機動画
  3. 混合と造粒操作
    1. 適正混合時間とは何か、その決定理由は?
      • V型ブレンダーの動画
    2. 対流混合と剪断混合
      • 容器回転型混合器動画
    3. 分散と凝集、粉砕助剤
      • 傾斜皿形転動造粒動画
    4. 造粒の原理とその製品粒子の特性
      • 高速攪拌混合造粒動画
    5. 液架橋現象とバインダー
      • 流動層造粒機の動画
    6. 粒子表面改質、形状改質装置の実例
      • 押出造粒と球形化の動画
  4. トラブル現象と対策
    1. トラブルは多くの要因の総合現象であり、要素に分類できる
    2. それぞれの要素に対する対策はすべて存在する
  5. 閉塞トラブル疑似体験 2件
    • 二次元ホッパーの動画
  6. 付着対策 疑似体験 2件
    1. 事前対策と事後対策、エスケープルート的対策例
    2. 世界的傾向 (PAT技術と、ドイツの例)
    3. IoT利用の動向、センサーとリアルタイムオンラインフィードバック
    4. 失敗ができないプロセスの疑似体験を積む為に「VRとAR」を利用する
  7. 質疑応答と希望する動画の再配信・再解説

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 36,200円 (税別) / 39,820円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,200円(税別) / 39,820円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/27 パウダー化粧品の処方設計のポイントと粉体物性の機器評価方法 オンライン
2024/11/27 粉体プロセスにおける付着・固結・滞留・ 閉塞・リークなどのトラブル実例と対処 オンライン
2024/11/28 乳化重合・懸濁重合の基礎、反応機構と装置設計、重合プロセスの機能化 オンライン
2024/11/28 金属・セラミックス粉末の成形・焼結プロセスのメカニズムとその応用 オンライン
2024/11/28 スプレードライ (噴霧乾燥) の基本原理、運転管理と実用総合知識 オンライン
2024/11/28 粒子の分散安定化と塗布・乾燥における課題、添加剤による解決策 オンライン
2024/12/3 粉体プロセスにおける付着・固結・滞留・ 閉塞・リークなどのトラブル実例と対処 オンライン
2024/12/5 造粒・打錠・コーティング製造技術とスケールアップ/打錠障害・品質異変の防止・対策 東京都 会場・オンライン
2024/12/5 乳化重合・ソープフリー乳化重合によるポリマー微粒子の合成と粒子径・形状制御 オンライン
2024/12/11 微粒子の分散・凝縮メカニズム、安定化、評価 オンライン
2024/12/11 粒子と適用系に応じた分散剤の選び方と配合設計技術 オンライン
2024/12/11 チクソ性の基礎、制御、測定・評価と実用系への活用方法 オンライン
2024/12/12 高品質スラリー調製のための分散技術とその安定化、評価方法 オンライン
2024/12/13 乳化重合・懸濁重合の基礎、反応機構と装置設計、重合プロセスの機能化 オンライン
2024/12/13 造粒・打錠工程の基礎知識およびスケールアップ方法・トラブル対応 オンライン
2024/12/16 分散剤の作用機構と種類・特徴およびナノ分散 オンライン
2024/12/17 静的・動的光散乱法を中心とした粒径計測の基礎と応用 オンライン
2024/12/18 造粒・打錠工程の基礎知識およびスケールアップ方法・トラブル対応 オンライン
2024/12/19 高剪断成形加工法の基礎と新規材料創出への応用 オンライン
2024/12/19 造粒・打錠・コーティング製造技術とスケールアップ/打錠障害・品質異変の防止・対策 オンライン