技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、水分量測定に汎用されるカールフィッシャー法の測定原理と利点、および実際の応用例について詳しく解説いたします。
(2024年4月26日 10:30〜13:30) 途中に昼食休憩あり
1935年にKarl Fischerが発明した水分量測定法、いわゆるカールフィッシャー (滴定) 法は、水に選択的、広い濃度範囲の測定が可、測定時間も短いという優れた利点があり、化成品、薬品、食品などの水分量測定に広汎に利用されてきました。しかし、本法の原理や特徴について詳しく解説した書物は少なく、十分な理解のもとに水分量測定が実施されていないことが懸念されます。
本講演の前半では、カールフィッシャー法の基礎原理と二つの滴定法 (容量法と電量法) の装置の仕組みについて、具体的な測定例も示しながら分かりやすく解説します。
(2024年4月26日 13:30〜16:30)
カールフィッシャー滴定法について、実試料分析への適用を実例とともに説明します。そのための測定手順と測定装置の操作方法の詳細、試薬類、関連する周辺機器の選択と使用方法を紹介します。また装置の点検、メンテナンスについても説明します。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/3/31 | 実験・測定に必要な統計の基礎とデータ解析のポイント | オンライン |