技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

チームマネジメント強化講座

チームマネジメント強化講座

~R&D部門の生産性向上、人材育成とステークホルダーとの連携・共創を実現する~
オンライン 開催

視聴期間は2024年3月21日〜31日を予定しております。
お申し込みは2024年3月29日まで承ります。

概要

本セミナーでは、ビジネス、組織の目指す方向をふまえながら、チームの特長をふまえながら、組織としての生産性を最大限発揮するためにはどのようなことに留意したらよいか、社内外とどのようなプロセスを構築すると良いか、人材育成、ナレッジマネジメントとどう連動させると良いか等について解説いたします。

配信期間

  • 2024年3月29日(金) 10時30分2024年3月31日(日) 16時30分

お申し込みの締切日

  • 2024年3月29日(金) 10時30分

受講対象者

  • 企業の研究開発、設計、技術企画・管理、生産技術、品質保証担当部門のマネジャー、担当者等

修得知識

  • R&D、研究開発、設計、技術部門起点で、チーム内外のステークホルダーと連携・共創を実現し、組織、プロジェクトの生産性、価値向上を図る
  • チームメンバーの人材育成を図る

プログラム

 R&Dを巡る環境は劇的に変化しています。市場の変化スピード、顧客ニーズの多様化、グローバル対応、カーボンニュートラル対応、モノ・コト対応等、技術者は様々な目標、与件をふまえて技術開発、商品開発を行う必要があります。
 また、コロナ禍による在宅勤務も増え、従来よりもチームでの業務運営が難しくなる反面、オープン・イノベーション、様々なステークホルダーとの共創が求められている今日、改めてチームマネジメント力の強化が求められています。
 本講座では、ビジネス、組織の目指す方向をふまえながら、チームの特長をふまえながら、組織としての生産性を最大限発揮するためにはどのようなことに留意したらよいか、社内外とどのようなプロセスを構築すると良いか、人材育成、ナレッジマネジメントとどう連動させると良いか等ついて考えていきたいと思います。

  1. 知識社会と21世紀の価値創造のあり方
    • AI,IoT,DX等の変化、少子高齢化、グローバル、ダイバーシティ時代のビジネス・イノベーション
      1. 日本企業の動向と課題
      2. 最近のキーワード
  2. R&Dメンバーの業務構造を確認する
    1. R&Dメンバーは何に時間を使っているか
    2. 業務の生産性を阻害している要因
    3. 業務構造、プロセスからみた業務推進、生産性推進向上課題
    4. チームマネジメント力強化で目指したいこと
  3. 社内のチームマネジメント力強化
    1. 課題、リスクに着目する
    2. 業務構造に着目する
    3. フロントローディングとコンカレント・エンジニアリング強化
  4. サプライヤー、パートナーとのチームマネジメント
    1. プロジェクトマネジメント
    2. パートナーのスキル診断
    3. サプライヤー、パートナーとのコンカレント・エンジニアリング
  5. 顧客とのチームマネジメント
    1. デザイン思考とプロトタイピング
    2. 先行提案
  6. チームマネジメント力強化のための基盤となるスキルと人材育成
    1. 見える化と見せる化、プレゼンテーション
    2. ロジカルシンキング
    3. ナレッジマネジメント
  7. まとめ

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2024年3月21日〜31日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/24 技術者・研究者のための競合情報・市場情報の収集方法 オンライン
2025/7/25 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 オンライン
2025/7/29 リーダーシップ・チームマネジメントの基礎講座 オンライン
2025/8/4 ヒューマンエラーから脱却するための「人間重視のヒューマンエラー防止法」 オンライン
2025/8/6 管理者・リーダーに必要不可欠な部下・チームメンバーのモチベーション向上法 オンライン
2025/8/6 ディズニー式 人材育成とリーダーシップ オンライン
2025/8/18 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 オンライン
2025/8/21 コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 オンライン
2025/8/22 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 オンライン
2025/8/22 戦略と実行を繋ぐ技術ロードマップの具体事例と成功要因 オンライン
2025/8/22 自社技術の棚卸と再発見およびコア技術の選定・活用方法 オンライン
2025/8/25 コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 オンライン
2025/8/27 後発参入でも勝てる技術・知財戦略の策定と実践方法 オンライン
2025/8/27 経営視点で磨くコア技術と新規事業開発の実践手法 オンライン
2025/8/29 R&D現場における「戦略デザイン」の実践 東京都 会場・オンライン
2025/9/2 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 オンライン
2025/9/3 新事業における技術ロードマップの作成と活用 オンライン
2025/9/4 技術伝承コーチング (基本編) オンライン
2025/9/5 後発参入でも勝てる技術・知財戦略の策定と実践方法 オンライン
2025/9/10 経営視点で磨くコア技術と新規事業開発の実践手法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/3/31 研究開発部門の新しい "働き方改革" の進め方
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2019/8/30 ヒューマンエラーの発生要因と削減・再発防止策
2018/9/28 コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方
2014/11/21 マサチューセッツ工科大学〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/11/21 マサチューセッツ工科大学〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/11/20 防虫剤・殺虫剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/11/20 防虫剤・殺虫剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/11/5 給湯器 技術開発実態分析調査報告書
2014/11/5 給湯器 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/11/1 ブレーカー(遮断器) 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/11/1 ブレーカー(遮断器) 技術開発実態分析調査報告書
2013/11/20 シンチレーション検出器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/11/20 シンチレーション検出器 技術開発実態分析調査報告書
2013/11/5 電子レンジ 技術開発実態分析調査報告書
2013/11/5 電子レンジ 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/5 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/5 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書
2013/7/25 水処理膜 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/25 水処理膜 技術開発実態分析調査報告書