技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
- 人の情感解析 (心理変化の可視化) ・自律神経の判定と記憶度合いの数値化 –
(2023年2月9日 10:00〜13:45)
瞳孔は明るさの影響を大きく受けるが、 他にも様々な外環境及び生体内部の影響を受ける。
これらの影響を除去すると、人が本当は何を求め、何を行いたいのかが判明する。情動反応と感情反応を同時に行う情感反応解析、さらに脳波と情感解析を使ったハイブリッド解析を紹介。また、自律神経の判定に瞳孔を用いた新システムの紹介や瞳孔反応から記憶の度合いを数値化する最新研究を紹介。最後に、特別例として安静閉眼時や睡眠時での眼球運動や瞳孔の変化を測定する技術の紹介をする。全て現在進行形である。
(2023年2月9日 14:00〜16:00)
ヒトの心理や感覚は形容し難く曖昧なものです。医療界には医療者の判断のために患者の感性 (心理・感覚) を客観的に捉える手法がありますが、言語や数値に置き換えようとする故に曖昧さが抜け落ち、患者の感じる感性とのズレが生じてしまいます。一方で私は、感性は患者の主観がありのままコミュニケイトされるべきだと考えており、感性にカタチを与えて表現できる「患者のための評価手法」を研究しています。
本セミナーでは感性デザインの特徴についてお話しし、デザイン学の観点から患者の感性を捉える意義を見つめ直します。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/1/17 | 触感・触り心地のメカニズムとその測定評価、製品設計や各種応用技術 | オンライン | |
2025/1/20 | 毛髪・毛包の基礎知識とヘアケア製品開発のポイント | オンライン | |
2025/1/21 | システム同定による制御のためのモデリング | オンライン | |
2025/1/23 | スキンケア化粧品の処方設計におけるポイントと化粧品の評価 | オンライン | |
2025/1/24 | GNSSと他センサ (IMU、SPEEDセンサ) とのカルマンフィルタによる統合測位 | オンライン | |
2025/1/24 | 毛髪・毛包の基礎知識とヘアケア製品開発のポイント | オンライン | |
2025/1/27 | 感性・感情・印象の評価・定量化・モデル化への挑戦 | オンライン | |
2025/1/27 | 感性工学商品開発プロセスへのAI応用 | オンライン | |
2025/1/28 | 画像の品質を高精度に評価する方法のノウハウ | オンライン | |
2025/1/28 | 水中音響/音波伝搬・信号処理技術の基礎からその応用と課題まで | オンライン | |
2025/1/29 | 医療機器の承認審査制度及び薬事申請書類の作成と適合性調査 | オンライン | |
2025/1/30 | 化粧品開発における感性価値の定量化と官能評価体制の構築・運用および商品開発への活用の勘どころ | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/1/31 | 官能評価の基礎とアンケート作成のポイント | オンライン | |
2025/2/4 | カルマンフィルタの実践 | オンライン | |
2025/2/5 | スキンケア化粧品の処方設計におけるポイントと化粧品の評価 | オンライン | |
2025/2/13 | 医療機器の承認審査制度及び薬事申請書類の作成と適合性調査 | オンライン | |
2025/2/13 | 化粧品開発における感性価値の定量化と官能評価体制の構築・運用および商品開発への活用の勘どころ | オンライン | |
2025/2/14 | 次世代バイオデバイス技術の最新動向 | オンライン | |
2025/2/19 | ヒューマンセンシングの基礎と製品・サービスへの活用法 | オンライン | |
2025/2/20 | マイクロバイオームの実用化にむけた課題と現状 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
1989/2/1 | 光記録における信号処理技術 |
1987/11/1 | デジタルシグナルプロセッサの基礎と応用 |
1986/1/1 | ディジタル磁気記録技術 |