技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2022年8月2日 10:00〜11:30)
植物油や糖質などのバイオマス資源から生産されるバイオポリエステルに関して、微生物を用いた生産法やその材料物性について紹介する。また、バイオポリエステルの分解性や環境に与える影響などについても、これまでの知見をまとめて解説する。
(2022年8月2日 12:10〜13:40)
- ポリ乳酸・耐熱バイオポリアミドの特性と応用例を中心に –
(2022年8月2日 13:50〜15:20)
現在社会でプラスチックは無くてはならないものでありますが、その負の面も懸念されています。少しでも環境に配慮した素材を使うことが求められており、その手法についてバイオマス原料、リサイクル、省エネルギーなどの観点から様々な紹介を行います。特にバイオマスは種類も限られますが、現時点で使える範囲をご紹介し、皆様の環境配慮検討の一助にしていただければと思います。
(2022年8月2日 15:30〜17:00)
一般的に認知されているバイオマスポリマーは、石油由来ポリマーの代替として開発されているが、高バイオマス比率を有するものの、物性は同等である。例えば、バイオポリエチレン、バイオポリカーボネート、バイオTPUなどがこれに相当する。一方、この度紹介するバイオ由来水素添加スチレン系エラストマー〈セプトンR〉BIO-シリーズ (水添スチレン-ファルネセン共重合体) は、環境に配慮した高バイオマス比率だけでなく、既存HSBC (水添スチレン-ジエン共重合体) よりも柔軟 (低硬度) でかつ流動性に優れるほか、永久伸び、圧縮永久歪み、低反発弾性、グリップ性能 (静摩擦係数) に優れることを特長とし、靴底や各種グリップなど新たな用途への使用が見込まれている。日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/6/30 | タイ分子の基礎と応用 | オンライン | |
2025/7/1 | 微細藻類・海洋微生物の燃料・素材等への応用と最新動向 | オンライン | |
2025/7/1 | 固体高分子材料の動的粘弾性測定 | オンライン | |
2025/7/2 | 各種プラスチック成形品の破損トラブルと原因解析 | オンライン | |
2025/7/2 | ゴムの架橋と特性解析・制御 | オンライン | |
2025/7/4 | プラスチックの難燃化メカニズムと難燃剤選定・配合のコツ | オンライン | |
2025/7/4 | ポリウレタンフォームの材料設計と機械特性の解析、予測 | オンライン | |
2025/7/4 | 高分子微粒子における各種合成法の基礎と形状制御・評価技術 | オンライン | |
2025/7/4 | 高分子の相溶性と結晶化の基礎的理解と高次構造形成の考え方 | オンライン | |
2025/7/8 | 架橋剤を使うための総合知識 | オンライン | |
2025/7/9 | プラスチックリサイクルの最新技術動向と実務に役立つ実例・技術・連携ポイント | オンライン | |
2025/7/10 | トライボロジーの基礎とプラスチック材料の摩擦摩耗特性向上 | オンライン | |
2025/7/11 | ポリイミド入門講座 | オンライン | |
2025/7/11 | タイ分子の基礎と応用 | オンライン | |
2025/7/14 | 樹脂用添加剤におけるブリードアウト・ブルーム現象の発生機構とその制御・対策 | オンライン | |
2025/7/18 | 海水分解性樹脂の開発動向と評価技術、今後の展望 | オンライン | |
2025/7/22 | 高分子の接着の基礎と接着性改善に向けた界面の構造評価・表面処理の応用 | オンライン | |
2025/7/23 | プラスチックの加飾技術の最新動向と今後の展望 | オンライン | |
2025/7/23 | ゲル化剤の基礎知識およびゲル化手法・分子設計のポイント | オンライン | |
2025/7/23 | ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基礎と応用技術の総合知識 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2011/3/25 | バイオ燃料 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/12/15 | エポキシ樹脂市場の徹底分析 |
2010/12/1 | '11 スマートグリッド市場の将来展望 |
2010/9/29 | 未利用バイオマスの活用技術と事業性評価 |
2010/3/1 | シリコーン製品市場の徹底分析 |
2009/11/24 | 高分子材料の劣化と寿命予測 |
2009/11/1 | '10 新エネルギー市場・技術の将来展望 |
2009/10/1 | 国際化時代のポリエステル樹脂総合分析 |
2009/7/31 | 数式のないレオロジー超入門講座 |
2009/2/5 | 自動車ゴム製品12社分析 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/2/5 | 自動車ゴム製品12社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2007/7/13 | 樹脂の硬化度・硬化挙動の測定と評価方法 |
2002/3/1 | 新しい機能性モノマーの市場展望 |