技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

便利で豊かな社会づくりを支える生体・ヒューマンセンシングおよび情報処理技術とその市場展開・展望 (自動車・感情・生体認証)

便利で豊かな社会づくりを支える生体・ヒューマンセンシングおよび情報処理技術とその市場展開・展望 (自動車・感情・生体認証)

~医療・ヘルスケアから次世代インターフェースにまで広がるマーケット~
オンライン 開催

開催日

  • 2022年7月29日(金) 10時40分 17時20分

修得知識

  • 車載インテリアセンサー市場のトレンド
  • 自動運転時代のドライバ状態推定やヒューマンインタフェースの考え方や技術展望
  • 感情を評価する方法についての注意点、近年の技術動向
  • バイオメトリクス・生体認証・個人認証・顔認証・指紋認証・虹彩認証の基礎と応用

プログラム

第1部 車載インテリアセンサーマーケットトレンド 2022

- 自動車向けのマーケットトレンド –

(2022年7月29日 10:40〜12:00)

 先進運転支援システムや自動運転に関わる分野の技術進歩は目覚ましく、センサーを駆使したシステム構築がトレンドになっています。自動車技術は従来、「走ること」に重きが置かれていましたが、「車の中で過ごす空間を最適化する」ことも昨今、フォーカスされるようになっており、AIやソフトウェア技術の進化とともに、ドライバー・モニタリング・システムや乗員監視システム、HVACシステム、HMIシステム等が導入され、車載インテリアのスマート化を牽引しています。また自動車の電動化が進むにつれ、電気自動車におけるエネルギーマネジメントの重要性も増しており、バッテリーのモニタリング技術の開発も加速しています。
 本講演では車載インテリアセンサー市場を牽引するドライバー・モニタリング・システム、乗員監視システム、HVACシステム、HMIシステム、および電動化でコア要素となるバッテリーのモニタリング技術について自動運転やAI、ソフトウェア技術との相関性についての議論も交え、包括的な視点でトレンドを発表いたします。

  1. 世界の車載インテリアセンサー市場動向
    1. 市場背景
    2. 商用車
    3. 乗用車
  2. 車載インテリアセンサー機能別トレンド
    1. ドライバー・モニタリング・システム (DMS)
    2. 乗員モニタリング・システム (OMS)
    3. HVACシステム
    4. ヒューマンマシンインターフェース (HMI) システム
    5. バッテリー・モニタリング・システム
      • Battery Management SystemとBattery Monitoring System
      • IoTとBattery Monitoring System
  3. 車載インテリアセンサー関連企業の取り組みアップデート
  4. まとめ
    • 質疑応答

第2部 自動運転を支えるドライバ状態推定とヒューマンインタフェース技術

(2022年7月29日 13:00〜14:20)

 これからの自動運転技術において、ドライバ状態推定技術はその基板技術となり、また、必須となる技術であると考えられます。しかし、自動運転のレベルによって、その役割は大きく変わるものと考えられます。
 本講演では、自動運転のレベルに応じて求められるドライバ状態推定およびヒューマンインタフェース技術の違いやあり方について説明し、今後の開発の展望につなげることを目的とします。

  1. 自動運転の概要
    1. 自動運転とは
    2. 自動運転時代のドライバとクルマの関わり
  2. これまでのドライバ状態推定技術とヒューマンインタフェース技術
    1. これまでのドライバ状態推定技術
    2. これまでのヒューマンインタフェース技術
  3. ビッグデータ時代とドライバ状態推定技術
    1. ビッグデータはドライバ状態推定技術をどう変えたか?
    2. 機械学習 (深層学習) とドライバ状態推定技術
  4. 自動運転時代のドライバ状態推定技術とヒューマンインタフェース技術
  5. まとめ
    • 質疑応答

第3部 感情をどのように測るか

– 生体指標を用いた感情状態の推定・評価技術の活用と注意点 –

(2022年7月29日 14:30〜15:50)

 人間を中心とした社会づくりを考える際、ユーザーや消費者が製品やサービスに対して抱く感情、ウェルビーイングやメンタルヘルスといった個人の感情状態の計測・評価が必要となります。しかし、感情の計測は計測対象とする感情の種類や計測する状況によってその手法や指標が大きく異なり、実際に感情の計測をはじめようとした際に誤った手法を用いてしまうことも多いです。
 そこで、本講演では、近年の感情の理論やモデル、感情を計測するための研究手法の基礎的な知見について解説するとともに、特に生体指標を用いた感情計測技術について実例を紹介します。さらに、感情を計測する際に注意するべき点と近年の感情推定技術のトレンドについても解説します。

  1. 人間の感情についての最新の理論・モデルの概説
  2. 感情状態を計測するための研究手法の解説
  3. 感情の推定・評価に用いられる生体指標とその計測手法の解説
  4. 感情の推定・評価技術の適用先
  5. 感情の計測・評価の実例
    1. 心理的ストレスの計測
    2. 実車運転中のドライバーの状態計測
    3. 映像視聴時の感動や楽しさの計測
    4. 日常生活行動中の楽しさや集中の計測
  6. 感情が人間の行動に及ぼす影響とその計測・評価
  7. 感情状態の推定・評価に関する近年の技術トレンド
  8. まとめ:感情の計測と評価における注意点

第4部 身体・行動・個人を認識するセンサ・情報処理技術と生体認証・バイオメトリクスへの応用

(2022年7月29日 16:00〜17:20)

 個人の持つ身体的または行動的特徴で個人を認証することをバイオメトリクス認証と言います。顔、指紋、黒目の周りの光彩のしわの模様、静脈認証などの身体的特徴は個人間で異なり、不変です。一方で、署名の書き方や歩き方といった行動の癖である行動的特徴も、なかなか他人が真似できるものではありません。
 本講演ではこの両方の特徴を用いた様々なモダリティや、個人を特定するための「個性の抽出」に重要な、特徴となる情報の比較、解析を行うための画像処理・比較処理技術について講師の研究成果も含めて解説します。

  1. はじめに
  2. 自己紹介
  3. 一般的な個人認証とは
  4. バイオメトリクスとは
    1. 身体的特徴
    2. 行動的特徴
  5. 非接触タイプのセキュリティキー入力システム
    1. 4つの手形状をPINコードとして認証
  6. 3次元空間署名による個人認証 (エアサイン)
    1. エアサインの原理
    2. 実装したシステム
    3. カメラベースの自由空間における指先トラッキング
    4. Leapmotionによるエアサイン
  7. フレキシブルエアサイン
    1. D軌跡パターン入力システム
  8. 複数回の覗き見に頑健な空中PINコード入力システム
    1. 特定のPINコードを特定の指でタッチ
    2. 絶対に破ることのできないPINコード入力システム
  9. スマートフォンを用いた個人識別
    1. ハンドリング認証
    2. ハードキーを用いた認証
    3. 背面ノックを用いた認証
  10. 視線の注視によるPIN入力システム
  11. インテリジェントドアノブ型入室管理システム
    1. 掌紋認証
    2. 車のハンドルの握り認証
  12. リップシンク個人認証方式
  13. 歯並び認証 – スマイリー認証 –
  14. 現在の動向と展望
    • 質疑応答

講師

  • 沖本 真也
    沖為工作室合同会社
    CEO
  • 荒川 俊也
    日本工業大学 先進工学部 データサイエンス学科
    教授
  • 木村 健太
    国立研究開発法人産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門 心身機能・モデル化研究グループ
    研究グループ長
  • 佐藤 公則
    東京工科大学 コンピュータサイエンス学部
    教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 34,200円 (税別) / 37,620円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,200円(税別) / 37,620円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/16 自動車の騒音・振動の低減技術と予測・対策手法 オンライン
2025/1/17 触感・触り心地のメカニズムとその測定評価、製品設計や各種応用技術 オンライン
2025/1/21 自動車用を中心とした半導体技術の現状・最新動向と今後の展望 オンライン
2025/1/24 車載電子製品・部品における熱設計・実装、放熱・耐熱技術と将来動向 オンライン
2025/1/27 感性・感情・印象の評価・定量化・モデル化への挑戦 オンライン
2025/1/27 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン
2025/1/29 自動車の騒音・振動の低減技術と予測・対策手法 オンライン
2025/1/29 自動車照明市場の最新動向・新技術トレンド オンライン
2025/1/30 e-Axle向け部品・材料の開発動向と適用事例 オンライン
2025/1/30 自動車の運動制御および自動運転による走行安全性の向上技術 オンライン
2025/2/3 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン
2025/2/5 吸音・遮音材料の基礎と性能の予測方法、自動車への適用 オンライン
2025/2/12 ユーロ7 (Euro-7) の動きと排ガス・タイヤ・ブレーキ粉塵規制の展望、自動車LCA対応 オンライン
2025/2/13 自動車業界 (部品・材料メーカー等) における環境/化学物質規制対応のためのJAPIAシート作成の必須知識 オンライン
2025/2/14 次世代バイオデバイス技術の最新動向 オンライン
2025/2/17 自動車の運動制御および自動運転による走行安全性の向上技術 オンライン
2025/2/19 ヒューマンセンシングの基礎と製品・サービスへの活用法 オンライン
2025/2/25 ヒューマンセンシングの基礎と製品・サービスへの活用法 オンライン
2025/2/26 自動車業界 (部品・材料メーカー等) における環境/化学物質規制対応のためのJAPIAシート作成の必須知識 オンライン
2025/2/27 自動車産業における高分子材料のこれからを考える オンライン

関連する出版物

発行年月
2015/9/18 2015年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2015/2/27 2015年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2014/9/26 2014年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2014/8/10 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/8/10 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/10 生体信号処理技術(脳波) 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/10 生体信号処理技術(脳波) 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/15 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/15 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書
2013/10/25 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/10/25 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/11 新しい磁気センサとその応用
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/7/26 EV・HVに向けた車載用インバータ
2011/7/5 カーナビゲーション (2011年版) 技術開発実態分析調査報告書
2011/6/15 トヨタ、ホンダ、日産3社 技術開発実態分析調査報告書
2009/8/5 電気自動車とエコカー 技術開発実態分析調査報告書