技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、インクジェット・3Dプリンタの基礎から解説し、要素技術、市場、応用まで広い範囲をわかりやすく説明いたします。
これからインクジェット技術に従事しようとしている方、インクジェットに携わっているが系統的に基礎から学びたい初心者の方、インクジェット技術の応用を検討されている方、3Dプリンタに関する業務に携わる方のために、インクジェット技術と3Dプリンタ技術の基礎から応用まで幅広く解説します。
インクジェット技術では、最初にインク吐出方式による方式の分類と、それぞれの特徴、得意な応用分野を説明します。次にインクジェットを用いたシステム (プリンタ) の概要、各種システムに必須であるメンテナンスやインク供給などのシステム技術を説明します。さらにインクジェットにおける重要な要素技術であるプリントヘッド、インク・メディア、ドット配置などの画像形成技術についてそれぞれ説明します。その後、インクジェットの今後の展望について、特に技術的課題とそのアプローチ、ますます広がりを見せるインクジェット技術の応用事例などを紹介します。
3Dプリンタ技術では、ASTM/ISOによる7つの分類に基づく3Dプリンタ各種方式や、新規に登場した新しい造形方式 (装置) の原理や特徴について説明します。現状の3Dプリンタの課題、および課題への取り組みや、3Dプリンタ用のデータフォーマット、3Dプリンタに関する標準化動向についても紹介します。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/27 | 3Dプリンタの基礎と設計手法・活用のポイント | オンライン | |
2025/5/28 | 微粒子分散系のレオロジー | オンライン | |
2025/5/29 | 樹脂のレオロジー特性の考え方、成形加工時における流動解析の進め方 | オンライン | |
2025/6/2 | 3Dプリンタの基礎と設計手法・活用のポイント | オンライン | |
2025/6/5 | 高品質スクリーン印刷の標準とプロセス適正化および実践手法 | オンライン | |
2025/6/5 | 樹脂のレオロジー特性の考え方、成形加工時における流動解析の進め方 | オンライン | |
2025/6/5 | ダイコーティングの基礎理論とトラブル対策 | オンライン | |
2025/6/6 | 高分子レオロジーと粘弾性測定 データ解釈のコツ | オンライン | |
2025/6/6 | プラスチック製品の強度設計 | オンライン | |
2025/6/9 | チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 | オンライン | |
2025/6/9 | 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 | オンライン | |
2025/6/16 | 高品質スクリーン印刷の標準とプロセス適正化および実践手法 | オンライン | |
2025/7/23 | ゲル化剤の基礎知識およびゲル化手法・分子設計のポイント | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2021/1/6 | 3Dプリンティング材料最新業界レポート |
2016/12/16 | バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線 |
2014/5/25 | 3Dプリンタ 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/5/25 | 3Dプリンタ 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/7/25 | 正しい分散剤の選定・使用方法と、分散体の塗布性を上げる添加剤技術 |
2013/6/24 | 車載用主機モータの絶縁技術 |
2012/3/1 | インクジェット技術入門 |
2010/11/1 | 印刷業界6社 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/7/31 | 数式のないレオロジー超入門講座 |
2000/8/1 | カラーレーザプリンタ技術 |
1997/11/1 | プリンタ品質評価技術 |