技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、粉体の基礎・表面処理の基礎から解説し、機能性ナノコーティングとその応用について詳解いたします。
化粧品には多くの種類の粉体が配合されている。粉体にはバルクの性質、粒子の性質、表面の性質があり、それらを巧みに利用してメーキャップ、サンスクリーン、スキンケア、デオドラントなどの効果を高めている。さらに化粧品では粉体は油や水と混合したり乳化系に配合したりする場合が多く、液体への濡れや分散が重要となる。
化粧品の性能を高めるためには表面の性質をコントロールする必要があり、粉体の表面設計は非常に重要である。本講演では粉体の基本的性質を述べた後に粉体の表面処理の概念と具体的な例を紹介する。
化粧品はちょっとしたアイデアによって新規な商品を開発できる魅力的な市場である。粉体を扱った方はもちろん、これまで粉体を扱っていなかった方もこの講演を聞いてイノベーションを起こして頂きたい。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2022/5/23 | 化粧品処方設計からスケールアップ時におけるトラブル事例と解決策 | 東京都 | 会場・オンライン |
2022/5/24 | 粉体の付着・凝集・流動メカニズムとその評価、トラブル回避の考え方 | オンライン | |
2022/5/24 | 塗布膜乾燥のメカニズムと乾燥トラブル対策 | オンライン | |
2022/5/25 | 微粒子分散系のレオロジー | オンライン | |
2022/5/26 | SP値・HSP値 (溶解性パラメータ) の考え方、測り方、各種材料分野での活用法 | オンライン | |
2022/5/26 | 医薬部外品の承認申請における規格及び試験方法、別紙規格の記載ノウハウと当局からの申請内容に関する問い合わせ防止/対応 | オンライン | |
2022/5/26 | プラズマCVD (化学気相堆積) 装置による高品質薄膜の成膜技術、及び量産化対応 | オンライン | |
2022/5/27 | スロットダイ製膜設備と塗布面の品質安定化 | オンライン | |
2022/5/30 | 粉体・粒子を密充填するための粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御 | オンライン | |
2022/5/30 | 難接着材料の表面処理による接着性改善 | オンライン | |
2022/5/30 | 医薬品・食品開発における造粒・打錠・コーティング技術の基礎とスケールアップ・トラブル対策 | オンライン | |
2022/5/30 | 高熱伝導材料の基礎技術とフィラーの活用方法 | オンライン | |
2022/5/31 | 塗膜の強度評価と割れ・はがれに対する欠陥対策 | オンライン | |
2022/5/31 | 失敗学 (リスクマネジメント) を活用した化粧品の品質保証 | オンライン | |
2022/5/31 | 超精密研磨/CMPプロセス技術全容の理解から将来型技術へ | オンライン | |
2022/5/31 | ポリマーブラシの基礎と応用に関する技術 | オンライン | |
2022/6/6 | 造粒の原理、装置選定・運転条件設定と粉体プロセスのトラブル対策 | オンライン | |
2022/6/8 | SP値、表面張力の求め方、使い方とコーティング材料への応用例 | オンライン | |
2022/6/8 | 熱処理技術の基礎とトラブル防止・品質安定のためのポイント | オンライン | |
2022/6/10 | 濡れ現象および濡れ性制御の基礎と超撥水 (油) ・超親水 (油) ・滑液性表面の最先端技術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2021/10/29 | 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術 |
2021/2/16 | ポリマーアロイ/ブレンドにおける相溶性・分散条件の最適設計、評価応用の最新技術 |
2020/1/31 | 溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の求め方と微粒子の分散安定化への活用術 |
2019/12/20 | 高分子の表面処理・改質と接着性向上 |
2019/10/31 | 粉体の上手な取り扱い方とトラブルシューティング |
2018/11/30 | 複雑高分子材料のレオロジー挙動とその解釈 |
2018/8/31 | 防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング、評価・応用 |
2018/3/29 | 超親水・親油性表面の技術 |
2018/2/28 | 顔料分散の基礎講座 |
2017/5/31 | スキンケア化粧品の官能評価ハンドブック |
2016/11/29 | 二軸押出機 |
2015/10/1 | すぐ分かるラミネート加工技術と実際およびトラブル・シューティング |
2014/10/27 | 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化 |
2014/8/25 | 粉砕・分散技術の基礎と応用・トラブルシューティング |
2014/8/25 | ぬれ性のメカニズムと測定・制御技術 |
2014/7/15 | 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/7/15 | 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/5/15 | 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/5/15 | 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書 |