技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

研究開発のためのマーケティングの考え方と具体的方法

研究開発のためのマーケティングの考え方と具体的方法

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、開発プロセス視点でのマーティングについて考え方と方法、テクニックを解説いたします。

開催日

  • 2021年8月3日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • マネジメント層
  • リーダー
  • プロジェクトマネジャー、リーダー
  • 開発部門担当者
  • 企画部門担当者

修得知識

  • マーケティングの理解
  • マーケティングの考え方
  • マーケティングの方法
  • 開発へのフィードバック法
  • 情報の読み方

プログラム

 商品開発や技術開発では、どんな商品や技術を開発するかというアイデアやコンセプトが基盤となります。これらの起点となるものとして、ニーズ志向やシーズ志向といったアプローチがあります。そして、ニーズ志向はもちろん、シーズ志向と言えどもユーザー、すなわち、マーケットを無視することはできません。これらのマーケットを考える時に基本となるのがマーケティングです。しかし、多くのケースでマーケティングとは市場調査であるという大きな間違いが起きています。本来のマーケティングとはもっと複雑で奥の深いものです。
 本講演では、複数企業での様々な問題解決に携わってきた実務経験、それに加えて、様々なケース、規模、目的に合わせたコンサルティングによる知見をもとにして、開発プロセス視点でのマーティングについて考え方と方法、テクニックを解説します。

  1. イントロダクション
    1. ものづくり・開発
    2. 商品開発プロセス
    3. 三位一体
    4. 開発とユーザー
    5. 開発とマーケット、事業
    6. マーケットとは
    7. ニーズとウォンツ
    8. 事業とValue
    9. 拡張経営資源
    10. 成功の因子
  2. マーケティングとは
    1. マーケティングとは何か
    2. なぜマーティングが必要か
    3. マーケティング〇.0
    4. マーケティングの先
    5. マーティングの活用
  3. マクロ視点マーケティング
    1. PEST分析
    2. 5フォース分析のポイント
    3. 4C分析
    4. 4P分析 (マーケティングミックス)
    5. 4Cと4P
  4. マクロから顧客、そして、商品へ
    1. 3Cの視点
    2. SWOT
    3. 何を読むのか
    4. SWOTによる戦略策定
    5. SWOTの限界
    6. GEマトリクス
    7. 自社分析要素
    8. マップ分析の使い方
    9. PPM分析
    10. PPM⇒CPM
    11. セグメンテーション
    12. ターゲティング
    13. ターゲッティング
    14. セグメントの評価
    15. ポジショニング (ベンチマーク)
    16. 戦略策定
    17. アンゾフの成長マトリクス
    18. ポジショニングの4Q
    19. STP
    20. 顧客分析
    21. 行動発想市場
    22. ペルソナ
    23. 3不
    24. シーズか、ニーズか
    25. ニーズとシーズのリンク
    26. 強み優先か、弱み優先か
    27. 差別化の観点
    28. シンデレラを見つける
  5. 勝つための決断
    1. PLC
    2. 売れる要素とは
    3. プロコン
    4. 二つのKey分析
    5. ステークホルダーマップ
    6. ビジネスモデルキャンパス
    7. 事業化判断シート
  6. 顧客行動分析
    1. AIDMA
    2. AIDMAに見る顧客分布
    3. AISAS
    4. Dual-AISAS
    5. AISCEAS
    6. AIDEES
    7. 認知のトリガー
  7. マーケティングフロー
    1. 様々なツール
    2. 4つの質問
    3. マーティングの全体像
    4. マーケティングフレームワーク?
    5. マーケティング要素の相関
    6. マーケティングの流れ
    7. マーティングプロセス
    8. シェアの法則
    9. 市場占有率
    10. 概算力
    11. 調査プロセス
    12. イノベーター理論
  8. マーケティング戦略
    1. 展開・拡張の基本
    2. 事業展開のパターン
    3. 様々な基本戦略
    4. 二つの戦略
    5. 二つの競争戦略
    6. ランチェスター戦略
    7. 戦略としての品揃え
    8. ニッチ&マス
    9. コントローラビリティ –
    10. 戦略オプション
  9. コストと価格設定
    1. コスト管理
    2. 4大コスト
    3. PSM分析
    4. 4つの価格
    5. 価格曲線
    6. 価格の関係
    7. 価格設定の4視点
  10. リスクマネジメント
    1. リスクマネジメント
    2. リスク管理要素
    3. 3つのリスク
    4. 4つのリスク+1
    5. リスク分析
    6. ナイトの不確実性
    7. 3つの確率
  11. 論理的思考と仮説思考
    1. 4思考
    2. 仰望視点と俯瞰視点
    3. 認知バイアスの罠
    4. 多面性
    5. 仮説→課題設定
    6. 仮説の考え方 (ポジティブ思考)
    7. 未来予想
    8. 逆説的思考
  12. その他の補足
    1. あれも、これも?
    2. 価値 (強み) の変化
    3. ブランド視点
    4. 「新しい」の落とし穴
    5. 情報で重要なこと
    6. オンリーワンとナンバーワン
    7. イノベーションを生む発想と行動
    8. イノベーショントリガー
    9. マーケテイングの後
  13. まとめ
  14. 質疑

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/20 メーカー技術者・研究者のための技術マーケティング入門 オンライン
2025/2/21 バイオ医薬品 (生物製剤) の開発・審査の現状と品質審査の視点 オンライン
2025/2/26 メーカー技術者・研究者のための技術マーケティング入門 オンライン
2025/2/27 医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援 全2日間セミナー オンライン
2025/2/27 新規事業・研究開発テーマ企画の心得と戦略 オンライン
2025/2/27 新規事業・研究開発テーマ企画のための応用別ニーズ・課題動向 オンライン
2025/2/27 生成AIで効率化する情報収集・3C分析・企画立案の実践ノウハウ オンライン
2025/2/28 医薬品マーケティング・市場予測 オンライン
2025/2/28 自社の長期的・持続的成長のための自社保有技術の棚卸と未来志向でのコア技術の設定 オンライン
2025/2/28 バイオ医薬品 (生物製剤) の開発・審査の現状と品質審査の視点 オンライン
2025/3/4 研究者・技術者のためのマーケティング実践 オンライン
2025/3/6 研究開発部門が行う高収益ビジネスモデルの構築 オンライン
2025/3/7 知財KPIの設定とIPランドスケープの実践事例 オンライン
2025/3/7 成功例・失敗例を踏まえた適切な医薬品売上予測とデータ収集法 オンライン
2025/3/11 新しいアイデア・取り組みを成功させるための戦略的組織マネジメント オンライン
2025/3/12 生成AIで効率化する情報収集・3C分析・企画立案の実践ノウハウ オンライン
2025/3/14 成功例・失敗例を踏まえた適切な医薬品売上予測とデータ収集法 オンライン
2025/3/17 研究者・技術者のためのマーケティング実践 オンライン
2025/3/18 研究者・技術者のためのビジネス情報収集 & 資料作成術 オンライン
2025/3/18 研究開発テーマの創出とその決定方法 オンライン