技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

噴霧乾燥における粒子生成過程と条件設定、トラブル対策

噴霧乾燥における粒子生成過程と条件設定、トラブル対策

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、噴霧乾燥について基礎から解説し、装置・付帯設備の設計、運転条件設定から、粒子径制御、スケールアップまで詳説いたします。

開催日

  • 2021年6月17日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 乾燥技術に関連する技術者
    • 乾燥機
    • 食品
    • 医薬品
    • 化粧品
    • セラミックス
    • 電子材料
    • 化学品
    • 塗装
    • 記録媒体
    • 機能性フィルム
    • コーティング
    • 印刷物
    • 農薬 など
  • 乾燥実務に携わっている技術者
  • 乾燥について問題を抱えている方

修得知識

  • 伝熱や流動などの移動現象論の観点から噴霧乾燥を評価するための基礎知識
  • 乾燥過程の評価に重要な温度計測時のポイント
  • スプレードライヤの基本的原理、仕組み
  • スプレードライヤの構成機器に関する知識

プログラム

第1部 噴霧乾燥法による粒子生成過程とその評価

(2021年6月17日 10:30〜12:30)

 噴霧乾燥法による粒子生成過程、すなわち微粒化した原料液滴の加熱・乾燥過程を移動現象 (流動、伝熱、物質移動) 論の観点から評価するための基礎を概説し、評価の一例として、講師らの研究室での検討結果を紹介して理解を深める。

  1. はじめに (噴霧乾燥プロセスの概要)
  2. 乾燥に関する基礎事項
    1. 伝熱の三形態
    2. 球まわりの流れと伝熱
    3. 乾球温度と湿球温度
    4. 乾燥特性および乾燥速度
  3. 乾燥器内空気の温度および湿度、液滴/粒子の温度および含水率の変化
    1. 物質収支および熱収支
    2. 計算結果の一例
  4. 温度計測の基礎 (液滴乾燥過程の評価のために)
    1. 温度計の種類
    2. 熱電対設置方法
  5. 乾燥器内の一液滴に着目した評価法
    1. 既往の単一液滴乾燥過程の評価法
    2. 吊り下げた単一液滴の乾燥過程の評価
      1. 無機スラリー系液滴乾燥過程の評価
      2. 液滴サイズの影響
      3. その他の液滴の乾燥過程の評価
  6. まとめ
    • 質疑応答

第2部 噴霧乾燥の条件設定、スケールアップとトラブル対策

(2021年6月17日 13:30〜16:30)

 製品の生産をする上で、今後さらに高まると予想される要求レベルに応じて製造現場での運転の最適化をするには、基礎的な装置特性の理解が重要です。
 本講義ではスプレードライヤの乾燥原理や主要な構成部品である微粒化装置 (各種ノズル、各種の回転円盤) の特徴について解説し、それらを踏まえたうえで実例を交えて実際の製品製造の指針について解説します。

  1. 噴霧乾燥の基本原理
    1. スプレードライヤの概要
    2. スプレードライヤの製品
    3. 微粒化の利点
    4. スプレードライ粒子の乾燥過程
  2. スプレードライヤの微粒化機器
    1. 微粒化機器の特長と選定方法
    2. 回転ディスク
    3. 圧力ノズル
    4. 二流体ノズル
    5. その他の微粒化機器
      1. 加圧二流体ノズル
      2. TJノズル、RJノズル、四流体ノズル
  3. スプレードライヤの計画
    1. スプレードライヤの熱収支及び物質収支計算
    2. スプレードライヤ本体・付帯設備の検討
    3. 乾燥テストとその評価
  4. スプレードライヤの運転操作
    1. 製品粒子径のコントロール
    2. 製品水分のコントロール
    3. 製品の嵩密度のコントロール
  5. トラブル対策・最適な製品を得るには
  6. スプレードライヤのスケールアップ
    1. 回転円盤方式におけるスケールアップの考え方
    2. スケールアップにおける問題点
    • 質疑応答

講師

  • 中曽 浩一
    岡山大学 大学院 自然科学研究科 応用化学専攻
    准教授
  • 根本 源太郎
    大川原化工機 株式会社 開発部
    部長

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/17 Excelとシミュレータによる化学プロセス計算入門 オンライン
2024/5/17 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/23 乾燥操作の基礎と乾燥機の性能評価・設計およびトラブル対策 オンライン
2024/5/23 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方 オンライン
2024/5/24 塗膜の濡れ・付着・密着コントロールとトラブル対策 オンライン
2024/5/27 粉体の付着・凝集・流動メカニズムとその評価、トラブル回避の考え方 オンライン
2024/5/28 液膜の塗布・乾燥プロセスの物理現象と膜厚ムラの形成メカニズム、回避・抑制指針 オンライン
2024/5/29 フィルムへの塗工技術とプロセス最適化、トラブル対策 オンライン
2024/5/29 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/30 半導体製造におけるシリコンウェーハのクリーン化技術・洗浄技術 オンライン
2024/5/30 分離工学の基礎と装置設計法 オンライン
2024/5/31 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方 オンライン
2024/6/5 顔料の分散安定化と使いこなし術 オンライン
2024/6/5 分離工学の基礎と装置設計法 オンライン
2024/6/7 塗布膜乾燥の基本とプロセス・現象・本質の理解&最適化と欠陥・トラブル対策 オンライン
2024/6/10 液膜の塗布・乾燥プロセスの物理現象と膜厚ムラの形成メカニズム、回避・抑制指針 オンライン
2024/6/11 塗布膜におけるぬれ・広がり挙動、乾燥中の粒子挙動とその制御 オンライン
2024/6/12 フィルムの乾燥プロセス技術とトラブル対策 オンライン
2024/6/14 粉体によるトラブルの実際と対策の実務 オンライン
2024/6/18 乾燥操作の要素技術、乾燥機の選び方、スケールアップ、評価と省エネ化 オンライン