技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

トポロジー最適化・機械学習・深層学習による最適設計技術

トポロジー最適化・機械学習・深層学習による最適設計技術

~注目される「トポロジー最適化」の基礎と最新応用事例 / パラメータ最適化・トポロジー最適化の高速化を実現する機械学習・深層学習の適用~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、トポロジー最適化の基礎から適用事例、機械学習技術を応用した最適設計までを解説いたします。

開催日

  • 2021年4月13日(火) 13時00分16時30分

受講対象者

  • 有限要素法解析を用いて設計している技術者
  • 最適設計に従事する設計者
  • これからトポロジー最適化やAI技術を設計に活用することを考えている技術者

修得知識

  • 設計最適化
    • 最適化の基礎
    • 遺伝的アルゴリズムの原理
    • トポロジー最適化
  • 電磁界解析
    • 有限要素法の基礎
    • ガレルキン法
    • 境界条件
    • 非線形解析
  • AI技術
    • ニューラルネットワーク (NN)
    • 深層学習
    • 畳み込みNN
    • AIの設計応用

プログラム

 近年、材料形状を自由に変形させて最適形状を求めるトポロジー最適化が注目されています。この新しいアプローチは、従来のパラメータ最適化とは異なり、寸法などの最適化パラメータの設定が不要であり、またトポロジー最適化により設計者の想像を超えた斬新な形状を発見することが可能です。さらに、深層学習やカーネル回帰などの機械学習により、パラメータ最適化やトポロジー最適化の高速化を行うことができます。
 本セミナーでは、有限要素法を用いた設計最適化の基礎事項を説明するともに、トポロジー最適化の原理とその最新応用事例、機械学習によるパラメータ最適化の高速化、深層学習によるトポロジー最適化の高速化について解説します。

  1. はじめに
  2. 最適化とは
    1. 決定論的最適化と確率論的最適化
    2. 遺伝的アルゴリズム
    3. 単目的・多目的最適化
    4. 拘束条件の設定法
    5. パラメータ最適化とトポロジー最適化
    6. トポロジー最適化の方法
  3. 有限要素解析 – 電磁界解析を例として
    1. 電磁界の支配方程式
    2. 有限要素法
    3. 材料モデリングの注意点
  4. トポロジー最適化の適用事例
    1. ガウス基底を用いたトポロジー最適化
    2. 非接触給電への応用
    3. アンテナ設計への応用
    4. モータ設計への応用
  5. 最適設計への機械学習の応用
    1. 代替 (近似計算) モデル
    2. 機械学習とは
    3. ニューラルネットワーク,カーネル回帰によるパラメータ最適化の高速化
    4. 深層学習によるトポロジー最適化の高速化
    5. AIを用いた自動設計に向けて
  6. まとめ
    • 質疑応答

講師

  • 五十嵐 一
    北海道大学 大学院 情報科学研究科
    教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 22,000円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 20,000円(税別) / 22,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/12 要素技術者による人工知能応用開発入門 オンライン
2025/9/12 電磁界解析の基礎、解析手法の選択とポイント オンライン
2025/9/16 要素技術者による人工知能応用開発入門 オンライン
2025/9/16 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/16 特許調査への生成AIの活用 オンライン
2025/9/17 ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 オンライン
2025/9/17 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/18 モータ品質トラブル対策の実務と事例で学ぶ解決ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2025/9/18 非線形有限要素法による構造解析の基礎 オンライン
2025/9/19 説明可能AI (XAI) から人と共に進化・発展するAIへ オンライン
2025/9/19 EVの最新技術動向および将来展望 オンライン
2025/9/22 EVの最新技術動向および将来展望 オンライン
2025/9/22 ラボオートメーション (実験自動化) による研究開発効率向上の実践的アプローチ オンライン
2025/9/24 FT-IRの基礎と機械学習によるスペクトルデータ解析 オンライン
2025/9/26 プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方 オンライン
2025/9/28 Vision Transformerの仕組みとBEV Perception オンライン
2025/9/29 生成AIの著作権侵害問題とトラブル対策 オンライン
2025/9/29 プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方 オンライン
2025/9/30 人工知能による異常検知入門 オンライン
2025/9/30 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/10/31 少ないデータによるAI・機械学習の進め方と精度向上、説明可能なAIの開発
2023/11/15 EV用モータの資源対策
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2021/10/25 AIプロセッサー (CD-ROM版)
2021/10/25 AIプロセッサー
2021/7/30 マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例
2021/7/14 AIビジネスのブレークスルーと規制強化
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
2020/8/11 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2020/3/26 ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2013/6/24 車載用主機モータの絶縁技術
2013/6/21 機械学習によるパターン識別と画像認識への応用
2013/3/15 DCモーター 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)