技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

VR/AR向けディスプレイの最新動向と映像酔い対策

Zoomを使ったライブ配信セミナー

VR/AR向けディスプレイの最新動向と映像酔い対策

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、ヒトの3次元知覚特性のメカニズムから映像酔いの要因と対策、評価手法から国際標準化の動向まで解説いたします。

開催日

  • 2021年1月18日(月) 10時30分 16時30分

プログラム

第1部 VR/AR向けディスプレイの最新動向と5G時代への展望

(2021年1月18日 10:30〜14:15)※途中、昼食休憩含む

 近年VRやARの技術が非常に注目されています。5G時代では大容量・低遅延での通信が可能となり、VRやARの普及が加速すると言われています。現在、VRやAR用のさまざまなヘッドマウントディスプレイ (HMD) が登場しています。これらのHMDにはどのような性能が求められ、どのような技術的課題があり、現在の技術はどこまで進んでいるのでしょうか。
 本講座では、VRやARの定義や歴史から振り返り、急速に発展するHMD技術について、基礎から最新の研究事例、5G時代の今後の展望までをわかりやすく解説します。

  1. VR/ARの概要
    1. VRの定義
    2. VRの歴史
    3. VRの応用事例
    4. ARの定義
    5. ARの歴史
    6. ARの応用事例
  2. ヘッドマウントディスプレイの要件
    1. クローズドHMDの要件
    2. ビデオシースルーHMDの要件
    3. 光学シースルーHMDの要件
  3. 広視野・高精細HMD
    1. 曲面光学系
    2. 空間分割方式
    3. その他の方式
  4. 調節 (焦点距離) に対応するHMD
    1. 時分割方式
    2. 多層化方式
    3. ライトフィールド方式
    4. 網膜走査方式
    5. その他の方式
  5. 遮蔽に対応するHMD
    1. 透過方式
    2. 反射方式
    3. その他の方式
  6. HMDの校正
    1. 光学歪みの校正
    2. 色調の校正
    3. 眼球位置の校正
    4. その他の校正
    5. G時代のHMD
    6. VR/ARコンテンツの帯域
    7. VR/ARコンテンツの遅延
    8. 5G時代のHMDの要件
  7. これからのHMD
    1. 視覚補助
    2. 視覚拡張
    • 質疑応答

第2部 VR環境における映像酔いの発生メカニズムとその軽減策

(2021年1月18日 14:30〜16:30)

 映像技術の進展に伴い、さまざまな形で映像の利用が、生活に不可欠なものとなっています。その一方で、映像酔いやVR酔いが知られるようになり、これらへの配慮の重要性が認識されつつあります。本講座では、映像酔いの概要と具体的な対策指針について、紹介します。酔いを軽減する手法については、さまざまな実験報告や経験則などが知られていますが、これらを体系的に捉えることが重要であると考えられます。
 映像酔いの程度を計る指標としてシミュレータ酔いアンケート (SSQ) が知られていますが、本講座では、その具体的な意味をおさえるとともに、映像酔いを評価するモデルについて解説し、その指針への応用やVR酔いへの適用の可能性についても解説します。

  1. 映像の生体安全性と映像酔い
    1. 映像の生体安全性とその国際標準化
    2. 映像酔いとは
    3. 映像酔いの原因仮説
  2. 映像酔いの計測評価と主な特性
    1. 映像酔いの計測手法と酔い評価尺度
    2. 映像酔いの影響要因:個人差
    3. 映像酔いの影響要因:視覚的回転
    4. 映像酔いの影響要因:提示方法
  3. 映像酔い評価モデル
    1. 視覚的回転総和量
    2. 検証実験
    3. 人間工学的指針への応用
    4. VR酔いへの適用
  4. 結語
    • 質疑応答

講師

  • 清川 清
    奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
    教授
  • 氏家 弘裕
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人間情報研究部門
    グループ長

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 ミーティングテスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2022/12/21 メタバースを支えるディスプレイおよび部材の動向
2022/4/6 Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置
2021/8/30 ディスプレイデバイスの世代交代と産業への衝撃
2021/6/30 VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例
2021/4/30 次世代ディスプレイと非接触デバイス
2021/3/31 スマートウィンドウの進化と実用化
2020/10/29 最新ディスプレイ技術トレンド 2020
2020/10/21 AR/VR/MRマイクロディスプレイ世界の最新業界レポート
2020/7/29 フラットパネルディスプレイ (FPD) を支える高機能材料と製造装置
2019/10/30 最新ディスプレイ技術トレンド 2019 (ebook)
2018/10/5 車載用デバイスと構成部材の最新技術動向
2018/10/5 コネクティッド社会へ向けたディスプレイおよび高信頼性化技術の最新動向
2018/7/12 スマートウィンドウの基礎と応用
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発
2018/3/9 量子ドット・マイクロLEDディスプレイと関連材料の技術開発
2017/12/25 世界の有機ELディスプレイ産業動向
2017/10/31 フレキシブルOLEDの最新技術動向
2014/3/7 画像処理・画像符号化・画像評価法
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書