技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2020年12月15日 10:00〜11:30)
狭義のIPランドスケープとは知財情報解析をフル活用した戦略提言であり、その実践に役立つのが講師が2011年から提唱してきた知財情報戦略である。いくら優れた分析手法であっても経営幹部の琴線に触れる (魅せる) 戦略提言に繋がらなければ無意味であり、それにはストーリ性と魅せるエグゼクティブサマリーが不可欠である。これらに重点をおいて知財情報戦略をバージョンアップしたものがIPランドスケープ3.0であり、本講演では、具体的事例を用いてプロフェッショナルアーキテクトの技を紹介したい。(2020年12月15日 12:15〜13:45)
IPランドスケープ実践において知財情報解析は欠かせない重要な要素です。実践にあたっては様々なツールや特許マップを上手に活用し戦略提案へとつなげるスキルが求められます。特許マップというと、ツールの操作習得といった「書く」ことに注目されがちです。データ整理としてツールをきちんと使えることは大事なことですが、実践ではツールに頼ってマップを作るのではなく、知りたいことを的確に「書く」ことが求められます。また、その先にある仮説設定・提案策定へとつなげるためには、特許マップから何が起きているのかを「読む」力も必要なスキルとなってきます。
本講座では、統計的データや質的データを用いた事例を通して、特許マップを「読む・書く」力について紹介します。
~ビジネスモデルをIP視点でデザイン・分析する~
(2020年12月15日 14:00〜15:30)
IPランドスケープにより事業戦略の方向性が指し示されますが、その戦略をビジネスモデルに落とし込み、かつ知的財産により強化するための思考ツールは少ない状況です。本講座では、知的財産を効果的に効かせたビジネスモデルを設計 (IPデザイン) するフレームワークとして「VIPMAP」を紹介します。VIPMAPは利害関係者間の価値交換に基づき、知的財産の効力を効果的に発揮させるビジネスモデルを設計・分析するための思考ツールです。本講座では、VIPMAPの活用事例として、特許公報を起点としたビジネスモデル検討、新興ビジネスの分析、そして最近注目される経営デザインシートと組み合わせたビジネスモデル分析について紹介します。
(2020年12月15日 15:45〜17:15)
2017年4月に特許庁が発表して以来、一般紙などでも注目されてきた「IPランドスケープ」であるが、3年が経過した今、日々多様な手法、組織的な活用が進んでいる。実は特許分析として類する活動を既にしていた、という各社もあるが、顧客である社内の認知、期待度が大きく変わってきている。こうした中で、どのようにこの取組みをこの組織的にマネジメントしていくか。未だ多くの企業の中では知的財産部門に対する理解度も低い中で、この活動の位置づけをどう融合させていくか、という課題があると考えている。
そこで本講座では簡単な活動事例を踏まえた上で、IPL活動をマネジメントする上での組織活動上の基本的な考え方と課題仮説、今後の方向性についての考察を述べる。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/28 | 宇宙ビジネスの情報収集と参入・商業化に向けたポイント | オンライン | |
2025/5/28 | 知財戦略の基礎から事業状況に対応した知財戦略の実践まで | オンライン | |
2025/5/28 | 化粧品のブランドを守るための知財戦略 | オンライン | |
2025/5/28 | 数値限定発明の特許戦略 | オンライン | |
2025/5/29 | 研究開発部門による3つの重要要素に基づいた「良い事業戦略」の構築と策定 | オンライン | |
2025/5/29 | IPランドスケープによる戦略的な知財分析・活用のすすめ方 | オンライン | |
2025/5/29 | 再生医療産業分野における新規事業・研究開発テーマ企画の心得と市場参入戦略 | オンライン | |
2025/5/29 | 研究者・技術者のやる気を変える発明の具体的手法 | オンライン | |
2025/5/29 | 生成AI活用における法的留意点と実務対応 | オンライン | |
2025/5/30 | アンメットメディカルニーズ・インサイト情報の発掘法と活かし方 | オンライン | |
2025/5/30 | デザインの感性評価と商品開発 | オンライン | |
2025/5/30 | 生成AIを活用した特許業務の効率化 | オンライン | |
2025/5/30 | 研究者・技術者のためのビジネス情報収集 & 資料作成術 | オンライン | |
2025/5/30 | 抗体薬物複合体 (ADC) の技術動向および特許戦略 | オンライン | |
2025/5/30 | AIを活用したマーケティング最新事例 | オンライン | |
2025/6/3 | 研究開発・新規事業を成功に導く情報収集スキル習得 & 市場調査活用セミナー | 大阪府 | 会場 |
2025/6/4 | 生成AIを用いたものづくりの高度化 設計品質向上と製品の開発・設計業務への活用 | オンライン | |
2025/6/6 | 環境分析から戦略立案・施策構築・企画提案書作成まで、マーケティングにおける生成AIの効果的活用法 | オンライン | |
2025/6/6 | マーケティング発想による仮説力・企画力アップ講座 | オンライン | |
2025/6/6 | 研究者・技術者のやる気を変える発明の具体的手法 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2020/3/24 | リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ - |
2019/5/31 | 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向 |
2019/4/1 | 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書 |
2019/4/1 | 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2018/10/8 | P&G 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2018/10/8 | P&G 技術開発実態分析調査報告書 |
2018/10/1 | 軸受の密封 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2018/9/28 | コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方 |
2018/5/31 | “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用 |
2017/12/27 | 「特許の棚卸し」と権利化戦略 |
2014/7/30 | キヤノン〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/7/30 | キヤノン〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/7/25 | 有機EL〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/7/25 | 有機EL〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/7/15 | 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/7/15 | 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/7/10 | 芳香剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/7/10 | 芳香剤 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/6/1 | パテントマップの全知識 (増刷改訂版) |
2013/12/20 | 紙おむつ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |