技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

分子性触媒におけるインフォマティクス

Zoomを使ったライブ配信セミナー

分子性触媒におけるインフォマティクス

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、分子性触媒の科学を深化し得る強力な分析技術としてのデータ科学について線形回帰分析を中心に取り上げ、データ駆動型分子設計の事例ならびにその背景となる知識を解説いたします。

開催日

  • 2020年11月24日(火) 13時30分 16時30分

受講対象者

  • 有機低分子・有機反応や分子性触媒のデータ解析に関心のある方
  • 反応データ等から有用な情報を抽出する事例およびそのための背景知識を知りたい方

修得知識

  • 有機低分子のデータ科学とくに不斉触媒反応の回帰分析に関する背景および現状
  • 分子性触媒の線形回帰分析により抽出できる情報について
  • PLSやLASSO、Elastic Netといった線形回帰手法
  • 比較分子場解析に代表される3次元定量的構造活性相関手法を用いた不斉触媒反応の回帰分析、重要構造情報の可視化および分子設計

プログラム

 NMRやX線結晶構造解析など、分子の構造・性質をより深く知るための分析技術は新しい研究分野の創出および既存の研究分野の深化につながる。たとえばDNAのX線回折像はその2重らせん構造の提唱へとつながり、分子生物学の幕開けとなった。またNMRは本セミナーの主題である有機化学分野では分子の同定に不可欠であり、NMRがなければ現代有機化学の土台が崩れると言っても過言ではない。ここで現代科学の強力な分析技術としてデータ科学がある。
 本セミナーでは、特に分子性触媒の科学を深化し得る強力な分析技術としてのデータ科学について線形回帰分析を中心に取り上げる。データ駆動型分子設計の事例ならびにその背景となる知識を紹介する。

  1. はじめに
  2. 有機化学における回帰分析 (自由エネルギー関係)
    1. 電子的効果をあらわす記述子を用いた回帰分析
    2. 立体効果をあらわす記述子を用いた回帰分析
    3. QSARへの発展と2つのQSAR
  3. 分子性触媒における回帰分析
    1. 不斉触媒反応の回帰分析への古典的記述子の応用
    2. 古典的記述子からmodern physical organic descriptorへ
    3. 自由エネルギー関係に基づく不斉触媒のデータ駆動型設計の事例
    4. 非線形回帰手法による分子性触媒の解析事例
  4. 分子場解析に基づく不斉合成におけるデータ駆動型触媒設計
    1. 分子場解析 (3D – QSAR)
    2. 不斉触媒反応における分子場解析
    3. 分子場解析に基づくデータ駆動型触媒設計の事例

講師

  • 山口 滋
    理化学研究所 環境資源科学研究センター
    上級研究員

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)
複数名
: 18,000円 (税別) / 19,800円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 18,000円(税別) / 19,800円(税込)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 54,000円(税別) / 59,400円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 ミーティングテスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。電子媒体での配布はございません。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/3/29 Pythonによるアンサンブル学習の基礎と応用 オンライン
2024/3/29 機械学習を用いたスペクトルデータ解析と材料開発への適用 オンライン
2024/3/29 マテリアルズインフォマティクス (MI) の最新動向と小規模データ駆動型MIの展開 オンライン
2024/4/4 多変量解析・データ処理 超入門 オンライン
2024/4/5 遷移金属錯体内包ゼオライト触媒の合成と酸化反応への応用 オンライン
2024/4/9 金属有機構造体 (MOF) のCO2吸着分離特性とその評価 オンライン
2024/4/11 材料開発効率化への生成AI・ChatGPT導入と活用 オンライン
2024/4/11 技術者・研究者のための多変量解析入門講座 オンライン
2024/4/22 高分子インフォマティクスの応用事例 オンライン
2024/4/24 技術者・研究者のための多変量解析入門講座 オンライン
2024/4/25 燃料電池・水電解の基本を電気化学の基礎から学ぶ1日速習セミナー オンライン
2024/4/25 工業触媒の基礎とスケールアップ技術および触媒劣化対策 オンライン
2024/4/26 「統計的品質管理」総合コース2023 オンライン
2024/4/26 データサイエンスの基礎 オンライン
2024/4/26 安定性試験の評価と有効期間の設定 オンライン
2024/4/26 サンプリング試験 (ロットの合否判定方法) への応用 オンライン
2024/4/26 プロセスバリデーションと年次照査 (APR) への応用 オンライン
2024/4/26 R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化 オンライン
2024/4/26 分析法バリデーションへの応用 オンライン
2024/4/26 Quality by Designのための実験計画法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/1/12 世界のマテリアルズ・インフォマティクス 最新業界レポート
2023/12/27 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法
2023/4/28 ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法
2023/3/10 メタンと二酸化炭素
2022/2/26 カーボンニュートラルを目指す最新の触媒技術
2021/7/30 マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2021/4/20 触媒からみる炭素循環 (カーボンリサイクル) 技術 2021
2020/12/30 実践Rケモ・マテリアル・データサイエンス
2020/11/30 触媒の劣化対策、長寿命化
2020/8/11 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート
2020/8/1 材料およびプロセス開発のためのインフォマティクスの基礎と研究開発最前線
2019/1/31 マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集
2017/9/29 触媒からみるメタン戦略・二酸化炭素戦略
2013/4/25 新しいプロピレン製造プロセス
2012/11/1 触媒の劣化メカニズムと対策および加速寿命試験方法
2012/10/15 光触媒 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/10/15 光触媒 技術開発実態分析調査報告書
2010/11/29 エネルギー触媒技術
2006/10/6 SPring-8の高輝度放射光を利用した先端触媒開発