技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

AIによる医薬品マーケティングの効果定量化とコミュニケーションの最適化

Zoomを使ったライブ配信セミナー

AIによる医薬品マーケティングの効果定量化とコミュニケーションの最適化

~医師の好みや性格、専門性に応じた、プロモーションの個別化・最適化、それを可能にする人工知能の効果的な活用法とは~
東京都 開催 オンライン 開催

開催日

  • 2020年11月17日(火) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部. 機械学習を活用した顧客プロファイリングの効率化と最適化

(2020年11月17日 10:00〜12:00)

 近年、既存のマスメディアを中心としたマーケティングチャネル以外にもデジタルチャネルをはじめとした様々なマーケティングチャネルが出現している。医薬品業界においても医師に対するコミュニケーションチャネルの多様化が進んでおり、MRによる対面でのコミュニケーションの他に、スケジュールされたオンラインまたは対面での説明会、医師がいつでも好きな時にアクセスして情報が取得可能なデジタルコンテンツなど、様々なチャネルが存在する。今後さらにコミュニケーションチャネルの多様化および複雑化が進んでいくなかで、各チャネルの特徴や効果を定量的に捉え、マーケティングの意思決定につなげることが重要となる。 医師とのコミュニケーションチャネルにおいては、各チャネルに特徴があり、顧客である医師にも好みや性格、専門性や医療を提供する環境など多様な特徴が存在する。最適なコミュニケーションチャネルの選択および活動回数の決定に重要となるのは、現在の各チャネルの効果や顧客の反応を定量的に把握することである。
 本稿では、マーケティングチャネルの中でもコミュニケーションチャネルに着目し、機械学習を活用した顧客プロファイリングの概要を紹介する。特に、売上情報、顧客情報などを用いたマーケティング活動の効果測定から、顧客のプロファイリング、また顧客特性に合わせたマーケティング活動の最適化方法の概要について説明する。

  1. はじめに
  2. 機械学習を活用した顧客プロファイリング
    1. セグメンテーション
    2. ターゲティング
    3. オペレーション最適化
  3. 機械学習モデルの説明可能性
  4. 現場における課題
  5. おわりに
    • 質疑応答

第2部. MRのディテール内容を最適化するAIエンジンの具体的活用法

(2020年11月17日 12:45〜14:45)

 様々な産業、分野においてデジタルトランスフォーメーションが求められる現在、コマーシャル部門においてもマーケティングオートメーションやセールスオートメーションなどのデジタルツールが使われている。人が介在することなく、マーケティング活動やセールス活動における様々な意思決定がデジタルやAIにより自動化され効率的・効果的になっている。
 一方で、人のコミュニケーションによって成立する商談など、属人的、経験的と言われ“ブラックボックス化した対話”においても、テクノロジーを駆使した効率化にあたってどの様なメカニズムがあるのか、そして、その支援につながるテクノロジーはないかと研究開発が進んでいる。そこで期待されているのが、対話の可視化を実現する様々なツールである。AIなどを駆使した最新の技術が用いられ、様々なサービスや手法がある。
 コミュニケーション (人と人の対話) の解析技術の研究・開発の中で、文字化されたテキストデータについては、発達した自然言語処理により、自動要約生成や情報抽出、音声認識、機械翻訳などに応用されており、ここではその活用事例を一部取り上げる。

  1. はじめに
    1. コミュニケーション (人と人の対話) の可視化について
    2. 応用されている主な技術
    3. コミュニケーション (人と人の対話) の解析に使用しているデータの例
    4. 対話用テキスト解析「ダイアテクストアナライザー」
  2. 対話を可視化する価値
    1. 対話の可視化ニーズ
    2. MRの情報提供 (ディテーリング) を可視化
  3. MRの情報提供 (ディテーリング) の分析」から見えるもの
  4. MRの情報提供 (ディテーリング) の最適化
    1. MRの置かれている環境変化
    2. MRを介した情報提供が行われる限り、教育システムの改善が求められる
    3. 具体的な分析活用とネクストステップ
  5. おわりに
    • 質疑応答

第3部. AIがもたらす、マーケティング・営業活動の変革

(2020年11月17日 15:00〜17:00)

 ここ半年ほど、多くの方がDX (デジタルトランスフォーメーション) を経験してきているのではないだろうか。私自身、リモートワークがこれほど生産性をあげるのかと驚いている。また、DXをリードする企業のトップも「2ヶ月で2年分のDXが進んだ」「3ヶ月で3年分のDXが進んだ」といったことを言っており、そこにポジショントークがあったとしても、やはりDXの流れは加速しているのだと思う。
 本章のテーマは「AIがもたらすマーケティング・営業活動の変革」だが、まずは高い視座から「変革」を眺めることにより議論を開始したい。

  1. AIの浸透により求められるスキル
  2. 近い将来、製薬メーカーが求められていく取り組み
  3. 製薬メーカーが強化すべき「3つの取り組み」
  4. AIの分析面での具体的な活用方法
  5. No Contact Customer Journey構築の必要性
  6. “No Contact Customer Journey”の構成要素
  7. 目指すは「実験型組織」 (最後に)
    • 質疑応答

講師

  • 高橋 柊
    SAS Institute Japan 株式会社
  • 諸戸 愼一
    SAS Institute Japan 株式会社
  • 堀 貴史
    リープ株式会社
    代表取締役
  • 伊藤 賢
    PwCコンサルティング合同会社
    Customer シニアマネージャー

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 ミーティングテスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。電子媒体での配布はございません。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/7 医薬品開発における事業性評価・ポートフォリオ分析と意思決定手法 オンライン
2024/5/7 GMP査察の指摘事項をふまえたQA・バリデーションの考え方と対応/回答時の留意点 オンライン
2024/5/7 安全性定期報告書等の作成にむけた安全性集積データの見方・評価と文章作成のコツ オンライン
2024/5/7 非GLP試験の書面調査と過剰に陥らない効率的な信頼性確保の基準 オンライン
2024/5/8 国内外査察指摘をふまえたGMP記録の残し方・管理と逸脱・OOS・OOT発生時の対応 (処理手順/フロー/線引き) オンライン
2024/5/8 リアルワールドデータ (RWD) を活用するための薬剤疫学基礎セミナー オンライン
2024/5/8 AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 オンライン
2024/5/8 中東主要国の薬事規制比較と現地対応手法 オンライン
2024/5/8 フロー合成・連続生産・マイクロリアクター/スケールアップコース (2日間) オンライン
2024/5/8 核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2024/5/9 薬価申請・原価計算方法と交渉で有効なデータ取得ならびに資料作成の重要ポイント オンライン
2024/5/9 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/5/9 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/5/9 滅菌バリデーションの深堀と見落としがちな滅菌バリデーションの留意点、最新米国FDA等EO環境問題と代替滅菌プログラム動向、無菌性保証とパラメトリックリリース (PIC/S ANNEX17) とその推奨 オンライン
2024/5/9 滅菌の基礎と滅菌バリデーション入門 オンライン
2024/5/10 IPランドスケープの取り組み事例と実施体制の構築 オンライン
2024/5/10 データインテグリティに対応した紙ベースのGMP文書・記録の作成、保管、管理、廃棄のポイント オンライン
2024/5/10 具体的データ事例を用いた安定性試験の統計解析と規格設定 オンライン
2024/5/10 ICH M7ガイドラインに則ったニトロソアミン類不純物の評価・管理に関する最新動向と当局の考え方 オンライン
2024/5/14 入門者のための基本から学ぶGMP オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版)
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2020/8/11 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2020/4/27 各国要求及び治験環境と現地の実情
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点
2020/3/26 ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2020/2/27 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/8/1 データインテグリティ規程・手順書
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/6/27 EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/24 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集