技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2020年10月19日 10:15〜12:15)
エネルギーハーベスティングの実用化は、10年前に予想されたほどは進んでいないが、近年、様々な実用化事例が登場し、事業の成功要因、失敗要因も分かってきた。一方で、5年ほど前から、エネルギーハーベスティング分野への政府の研究開発支援が強化され、その中かから有望な技術シーズも生まれている。本講義では、最近のエネルギーハーベスティング技術動向を俯瞰し、今後を展望する。(2020年10月19日 13:00〜14:40)
世の中のあらゆる「モノ」の状態を小型センサで把握し、その全てをインターネットにつなぐ IoT(Internet of Things) 技術は、 ビッグデータとの相乗効果によって我々の暮らしをより豊かにするであろうと期待されています。
小型センサは MEMS 技術の進化に伴って、これまで多くの製品が世の中に登場しています。ところが、IoT社会はほとんど実現できていないのが現状です。
我々は、IoT社会の本格的な実現を目指して、高効率MEMSエネルギー変換技術によって、身の回りの微小な環境振動を電力に変換するメンテナンスフリーの小型自立電源の研究開発を行っています。
本講演では、現時点で世界最高レベルのエネルギー回収効率92%を実現した手法を明らかにするとともに、実用化に向けた取り組みについてご紹介いたします。
(2020年10月19日 14:50〜16:50)
ペロブスカイト太陽電池が塗布で作製可能な太陽電池として注目を集めています。本講演では、材料化学の観点から、本太陽電池の高性能化に取り組んでいる我々の研究開発について紹介します。さらに、フィルム型太陽電池として、IoTセンサーをはじめ、様々な電源としての実用化の展望と課題についてお話しします。
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/7 | フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 | オンライン | |
2025/5/14 | ものづくりデジタルツインの基礎と要素技術および導入・応用のポイント | オンライン | |
2025/5/16 | 画像認識技術入門 | オンライン | |
2025/5/19 | NV中心量子センサの開発動向と今後の展望 | オンライン | |
2025/5/21 | ものづくりデジタルツインの基礎と要素技術および導入・応用のポイント | オンライン | |
2025/5/21 | スピントロニクス磁気センサの基礎と開発動向・応用展開 | オンライン | |
2025/5/30 | ペロブスカイト太陽電池の高効率化・高耐久性化と今後の展望 | オンライン | |
2025/6/5 | 製造業・工場におけるサイバーセキュリティの重要性と進め方 | オンライン | |
2025/6/11 | 光デバイス向けMEMS加工技術の解説と応用事例 | オンライン | |
2025/6/12 | 製造業・工場におけるサイバーセキュリティの重要性と進め方 | オンライン | |
2025/6/18 | 夜間無人化・自動化の進め方と無人管理体制の構築ポイント | オンライン | |
2025/6/25 | 夜間無人化・自動化の進め方と無人管理体制の構築ポイント | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2009/5/30 | 太陽光発電 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/4/22 | MEMSデバイス総論 【新装版】 |
2009/1/23 | '09 太陽光発電市場の実態と将来展望 |
2007/5/28 | 車載カメラ/セキュリティカメラ・システム |
2006/10/26 | カメラモジュールとその周辺技術 |
2000/3/31 | CCD/CMOSイメージセンサ技術 |