技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

IoTセンサに向けた環境発電デバイスの開発と展望

IoTセンサに向けた環境発電デバイスの開発と展望

オンライン 開催

開催日

  • 2020年10月19日(月) 10時15分 16時50分

プログラム

第1部 最近のエネルギーハーベスト技術動向

(2020年10月19日 10:15〜12:15)

エネルギーハーベスティングの実用化は、10年前に予想されたほどは進んでいないが、近年、様々な実用化事例が登場し、事業の成功要因、失敗要因も分かってきた。一方で、5年ほど前から、エネルギーハーベスティング分野への政府の研究開発支援が強化され、その中かから有望な技術シーズも生まれている。本講義では、最近のエネルギーハーベスティング技術動向を俯瞰し、今後を展望する。
  1. エネルギーハーベスティングとは
  2. 有望な国内の研究シーズ
    1. JST CREST/さきがけ複合領域「微小エネルギーを利用した革新的な環境発電技術の創出」
    2. JST A-STEP戦略テーマ重点タイプ「IoT、ウェアラブルデバイスのための環境発電の実現化技術の創成」
    3. 文部科学省地域イノベーション・エコシステム形成プログラム「楽して安全、振動発電を用いた電池フリー無線センサの事業化とその応用展開」
    4. その他 (NEDO事業など)
  3. エネルギーハーベスト技術の最新国内外実用化動向
    1. 光発電
    2. 振動発電
    3. 熱電発電
    4. 電波発電
    5. 関連技術
  4. エネルギーハーベスティングコンソーシアムの活動
    • 質疑応答

第2部 環境振動でIoTセンサを駆動するMEMSエナジーハーベスタの開発と今後の展望

(2020年10月19日 13:00〜14:40)

 世の中のあらゆる「モノ」の状態を小型センサで把握し、その全てをインターネットにつなぐ IoT(Internet of Things) 技術は、 ビッグデータとの相乗効果によって我々の暮らしをより豊かにするであろうと期待されています。
 小型センサは MEMS 技術の進化に伴って、これまで多くの製品が世の中に登場しています。ところが、IoT社会はほとんど実現できていないのが現状です。
 我々は、IoT社会の本格的な実現を目指して、高効率MEMSエネルギー変換技術によって、身の回りの微小な環境振動を電力に変換するメンテナンスフリーの小型自立電源の研究開発を行っています。
 本講演では、現時点で世界最高レベルのエネルギー回収効率92%を実現した手法を明らかにするとともに、実用化に向けた取り組みについてご紹介いたします。

  1. 研究背景
    1. 社会インフラの現状
    2. 工場、プラントの現状
  2. MEMS高効率発電
    1. MEMSとは
    2. MEMSエレクトレット
    3. 発電理論による設計指針
    4. MEMS振動エネジーハーベスタ
  3. 回路技術
    1. エネルギーマネジメント回路
    2. 低消費無線技術
  4. IoTセンサ
    1. センサネットワークの現状
    2. 振動発電応用
  5. まとめと今後の展望
    • 質疑応答

第3部 フィルム型ペロブスカイト太陽電池の開発とセンサ電源としての可能性

(2020年10月19日 14:50〜16:50)

 ペロブスカイト太陽電池が塗布で作製可能な太陽電池として注目を集めています。本講演では、材料化学の観点から、本太陽電池の高性能化に取り組んでいる我々の研究開発について紹介します。さらに、フィルム型太陽電池として、IoTセンサーをはじめ、様々な電源としての実用化の展望と課題についてお話しします。

  1. ペロブスカイト太陽電池の研究背景
  2. 高純度化材料の開発
  3. 電荷回収材料の開発
  4. セル・モジュールの開発
  5. ペロブスカイト太陽電池の実用化の展望
    • 質疑応答

講師

  • 竹内 敬治
    株式会社 NTTデータ経営研究所 社会・環境戦略コンサルティングユニット
    シニアマネージャー
  • 三屋 裕幸
    株式会社 鷺宮製作所 R&Dセンター 第一開発部 開発一課
    課長
  • 若宮 淳志
    京都大学 化学研究所
    教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

ライブ配信セミナーの受講について

  • 本講座は、Zoomを利用したライブ配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 ミーティングテスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
    セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • Zoomクライアントをご利用の際は、最新版にアップデートをお願いいたします。
  • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
  • セミナー配布資料は印刷物を郵送、またはPDFファイルを送付いたします。
  • 当日は講師への質問することができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
  • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
  • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一部外者が侵入した場合は、管理者側で部外者の退出、あるいはセミナーを終了いたします。

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/21 自動車用を中心とした半導体技術の現状・最新動向と今後の展望 オンライン
2025/1/22 4M管理の基本と運用手順 オンライン
2025/1/29 カーボンニュートラル (CN) 社会と新しい再生可能エネルギーの技術動向 オンライン
2025/1/30 テラヘルツ波デバイスの基礎と産業応用への新展開 オンライン
2025/1/31 非鉛系ペロブスカイト太陽電池の高耐久、高効率化 オンライン
2025/2/6 ペロブスカイト化合物の構造、特性、太陽電池などへの応用、今後の展望 オンライン
2025/2/14 次世代バイオデバイス技術の最新動向 オンライン
2025/2/17 プラスチックリサイクルの国内外の現状とリサイクル技術 オンライン
2025/2/17 テラヘルツ波デバイスの基礎と産業応用への新展開 オンライン
2025/2/18 ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題 東京都 会場・オンライン
2025/2/19 ヒューマンセンシングの基礎と製品・サービスへの活用法 オンライン
2025/2/19 有機薄膜太陽電池の実用化に向けた耐久性向上技術と事業化動向 オンライン
2025/2/25 ヒューマンセンシングの基礎と製品・サービスへの活用法 オンライン
2025/2/28 5G/6Gに対応する先端基板技術開発動向 オンライン
2025/2/28 プラスチックリサイクルの国内外の現状とリサイクル技術 オンライン
2025/3/6 ペロブスカイト太陽電池の製造技術と軽量モジュールの社会実装に向けた課題 オンライン
2025/3/7 エッジAIの実現に向けた課題、展望と産業応用事例 オンライン
2025/3/7 自動運転用各センサの特徴・役割とセンサフュージョンの最新動向 オンライン
2025/3/7 有機薄膜太陽電池の実用化に向けた耐久性向上技術と事業化動向 オンライン
2025/3/31 協働ロボットの導入と活用の具体的方法 オンライン

関連する出版物