技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2020年9月10日 10:00〜12:00)
医療機関で治療できるという認知が低い疾患などでは、広く疾患啓発をすることが、適切な選択肢を選択できる機会を罹患している方へ提供するという意味で、社会的な役割も大きい。病気、疾患というものは、ネガティブな側面が強く、事実を伝えることであっても、コミュニケーションが恐怖訴求になりやすく、不適切な表現がかえって疾患啓発活動をマイナスにしてしまう側面がある。そのため、罹患している方がどう感じているか十分インサイトを理解し、適切なコミュニケーションをする必要がある。また、患者さんがどのように疾患に悩み、来院されるのか、一連の流れを十分に理解することが、活動を考える上で鍵になる。特に疾患啓発サイトの役割を決め、どのような機能を持たせ、何を伝えるかという点で重要になる。
本セミナーでは、工夫、注意点など踏まえ講演したい。
(2020年9月10日 12:45〜14:45)
疾患啓発サイトの戦略的役割を明確にした上で、インターネット上でのペイシェントジャーニーをふまえた疾患啓発サイト設計「10の手順」を具体的に解説します。また、プロジェクトを進めていく上での注意点、落とし穴についても言及し、スムーズなプロジェクト運営ができるように解説していきます。本章では、受講者とのQ&Aをまじえつつ、個々人の学びたい内容にあわせた講義形式で進めていきます。
(2020年9月10日 15:00〜17:00)
疾患啓発サイトを開設する目的は様々である。
など、多岐にわたるが、疾患領域、薬剤の有効性や安全性に関する特性、当該薬剤の参入順位や予想獲得シェアなどを勘案して、疾患啓発サイトの設置が有効かを判断しなければならない。そして、疾患啓発サイトの効果検証を適正におこなうためには、サイト設置の目的が明確になっていることが前提条件となる。
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/15 | ペイシエントセントリシティに基づくリサーチ戦略と医薬品マーケティングへの活用 | オンライン | |
2025/4/15 | R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー | オンライン | |
2025/4/15 | 研究者・技術者が価値ある活動を行うために絶対に知っておかなければならないマーケティングの基本理論 | オンライン | |
2025/4/15 | 海外製品導入/導出品のCTD-Q (CMC申請資料) 作成の留意点と照会事項削減のポイント | オンライン | |
2025/4/16 | GMP文書・記録の作成・管理の基本 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/4/16 | 改正GMP省令対応 GMP入門講座 | オンライン | |
2025/4/16 | 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 | オンライン | |
2025/4/16 | 臨床研究で重要なレギュレーションに基づいた共同研究契約のあり方 | オンライン | |
2025/4/16 | 抗がん剤の臨床開発実施の留意点とプロトコール作成のポイント | オンライン | |
2025/4/16 | E&L試験の進め方および国内外の規制動向 | オンライン | |
2025/4/17 | 開発早期医薬品の売上予測における動的環境/不確実要因の予測・分析法 | オンライン | |
2025/4/17 | 未来予測のための情報収集とそのまとめ方、読み解き方 | オンライン | |
2025/4/17 | 医療機器開発のための事業化戦略とプロジェクトマネージメント | オンライン | |
2025/4/17 | 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント | オンライン | |
2025/4/18 | 小規模QA組織での効果的な逸脱処理とCAPA管理 | オンライン | |
2025/4/18 | 市場・製品・技術ロードマップの作成プロセスとその活動の全体体系 | オンライン | |
2025/4/18 | 監査・査察のケーススタディをもとに学ぶ CSV・GAMP・ER/ES・DIの基礎と実践 | オンライン | |
2025/4/21 | 医薬品事業開発における導出/導入・契約、交渉業務の基礎 | オンライン | |
2025/4/21 | 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/4/21 | 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 | オンライン |