技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
撮像技術が大きな時代の転換点にある。“見る”から“測る”への用途拡大で、センサ開発軸は性能から機能進化へ舵を切った。その武器が3D積層技術であり、CMOSイメージングとコンピューティングの融合である。本講座ではこうして突き進む機能進化の現状を解説する。
イメージセンサの新たな進化はセンサへの機能の集積である。集積先は画素内蔵と積層型センサの機能層である。これで不可視像撮像や超高速など“超”のつく撮像を実現する。画素内に人の視神経に類似の機能を詰め込むイベントドリブンセンサもある。これがAIビジョン (頭脳) に加われば究極の視覚認知機能が実現する。
イメージングとコンピューティングの融合という機能進化も進行中だ。コンピュテーショナルイメージングは3D撮像やレンズ無しカメラという撮像新機能を創出する。撮像出力はコンピュータビジョン、AIビジョンで処理され情報を抽出する。これが機器内に組みこまれて (エンベデッドビジョン) 、IoTの眼、自動運転や自律ロボットなどへと発展中だ。
本講座ではこうしたCMOSイメージセンサの機能進化と、CMOS製の視覚認知機能とでも言うべきセンサシステムの機能進化について解説する。
シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/10 | Vision Transformerの仕組みとBEV Perception | オンライン | |
2025/4/15 | 自動運転・運転支援に向けた各種センサーを用いた周辺環境認識技術 | オンライン | |
2025/4/17 | 画像認識のためのディープラーニングとモデルの軽量化 | オンライン | |
2025/4/21 | CMOSイメージセンサーの基礎とイメージング技術の最新動向 | オンライン | |
2025/4/28 | AI外観検査 (画像認識) のはじめ方、すすめ方、精度向上への考え方 | オンライン | |
2025/5/16 | 画像認識技術入門 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2003/6/27 | ニューアルゴリズムによる画像処理システム事例解説 |
2003/6/26 | デジタル写真システム |
2003/2/5 | JPEG2000符号化方式解説 |
2002/3/15 | MATLABプログラム事例解説Ⅴ マルチメディア画像処理 |
2001/1/31 | 次世代画像符号化方式:JPEG2000 |
2000/8/10 | 実践 ディジタルカラー画像の設計と評価 |
2000/8/1 | 電子写真プロセス技術 |
2000/3/31 | CCD/CMOSイメージセンサ技術 |
1995/3/1 | インタラクティブ・ディジタル・テレビ技術 |
1992/2/1 | 画像符号化標準と応用技術 |
1991/11/29 | カラーイメージスキャナ設計技術 |
1990/5/1 | カラーハードコピー画像処理技術 |
1990/2/1 | 色彩再現の基礎と応用技術 |
1989/7/1 | 映像機器におけるディジタル信号処理技術 |
1988/9/1 | 固体撮像素子とカメラへの応用技術 |
1987/11/1 | デジタルシグナルプロセッサの基礎と応用 |
1986/11/1 | デジタル・カラー複写機の開発 |