技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ゴム材料のトライボロジー入門講座

ゴム材料のトライボロジー入門講座

愛知県 開催 会場 開催

開催日

  • 2020年4月8日(水) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • ゴム材料のトライボロジー技術に携わる技術者・研究者
  • ゴム材料のスティックスリップや鳴きについてお困りの方
  • ゴム材料のトライボロジーのCAE解析を目指す方

修得知識

  • ゴム材料のトライボロジーの基礎
  • ゴム材料の摩擦振動のメカニズムとその対策法

プログラム

 ゴム材料のトライボロジーを理解するためには、金属などの他の固体材料とは全く異なる知見が必要です。ゴム材料特有の摩擦摩耗現象を正しく捉えて、適切な対処法を見つけることが重要です。
 本講座では、ゴムのトライボロジーの基礎から応用までをわかりやすく解説します。また、ゴムの摩擦で度々問題となる摩擦振動 (スティックスリップ) について、そのメカニズムと対処法を解説します。さらには近年重要視されているゴム材料のトライボロジーのCAE解析について紹介します。

  1. トライボロジーの基礎
    1. トライボロジーの定義
    2. 表面の形状と接触
    3. 見かけの接触面積と真実接触面積
    4. アモントン・クーロンの摩擦の法則
    5. トライボロジーの役割と課題
  2. ゴム材料のトライボロジーの基礎
    1. 摩擦摩耗の形態
    2. 凝着摩擦
    3. ヒステリシス摩擦
    4. 転がり摩擦
    5. 凝着摩耗とアブレシブ摩耗
    6. パターン摩耗
    7. 従来の摩擦理論の適用限界と最新の研究動向
  3. 摩擦振動 (スティックスリップ) の発生メカニズムとその対策
    1. 摩擦振動の分類
    2. 静止摩擦力と動摩擦力の差により生じる摩擦振動
    3. 動摩擦力の速度弱化により生じる摩擦振動
    4. 摩擦振動回避のための設計指針
  4. ゴムのトライボロジーのCAE解析
    1. ゴムのトライボロジーのCAE解析に必要な基礎知識
    2. CAE解析に基づくゴムの摩擦の数値予測
    3. CAE解析でできること,できないこと
    4. 最新の研究動向
  5. まとめ

会場

愛知県産業労働センター ウインクあいち

11F 1105

愛知県 名古屋市中村区 名駅4丁目4-38
愛知県産業労働センター ウインクあいちの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の学生に限ります。
教職員や研究員、企業に在籍されている学生には適用されません。
また、当日学生証をご持参ください。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/8 生分解性マイクロカプセルの材料設計、用途展開、今後の展望 オンライン
2024/4/8 プラスチック強度設計の基礎知識 オンライン
2024/4/9 エポキシ樹脂の分子構造・硬化性および耐熱性とその他の機能性付与技術 オンライン
2024/4/9 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端 オンライン
2024/4/10 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ オンライン
2024/4/10 押出加工技術の基本技術とトラブル対策 オンライン
2024/4/10 ポリイミドの基礎とポリイミド系材料の低誘電率化・低誘電正接化 オンライン
2024/4/11 粘度の基礎と実用的粘度測定における留意点と結果の解釈 オンライン
2024/4/12 動的粘弾性のチャート読み方とその活用ノウハウ オンライン
2024/4/12 ラジカル重合の重合反応と開始剤の種類・選び方、応用 オンライン
2024/4/12 光学樹脂における屈折率・複屈折の考え方とその測定・制御 オンライン
2024/4/12 プラスチックの難燃化技術 オンライン
2024/4/12 プラスチックの難燃化技術の基礎と技術動向 オンライン
2024/4/18 エポキシ樹脂の基礎と硬化剤の選定、変性・配合改質および複合材料用途の動向 オンライン
2024/4/18 静的・動的光散乱法を中心とした粒径計測の基礎と応用 オンライン
2024/4/19 生分解性プラスチックの基礎・最新動向と食品容器・包装への応用展開 オンライン
2024/4/19 副資材を利用した高分子材料の設計技術 オンライン
2024/4/19 高分子合成におけるラジカル重合の基礎講座 オンライン
2024/4/19 プラスチック光学素子の基礎、超高精度加工技術 オンライン
2024/4/22 高分子インフォマティクスの応用事例 オンライン