技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

摩擦・摩耗の基礎と評価、摩耗特性および耐摩耗改善策

明日から業務に役立てるための

摩擦・摩耗の基礎と評価、摩耗特性および耐摩耗改善策

オンライン 開催
  • ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。
  • アーカイブ配信の視聴期間は2025年4月21日〜27日を予定しております。
  • ライブ配信を受講しない場合は、「アーカイブ配信」をご選択ください。

概要

本セミナーでは、実機械の摩擦摩耗の課題解決の手法・手順、機械の運用で起きているトライボロジー現象の理解、機械の寿命改善・メンテナンス知識、摩擦・摩耗・潤滑の基礎知識、IoTを活用した機械摺動面の状態監視・異常検知技術について、事例を踏まえ分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2025年4月14日(月) 10時00分 16時00分

修得知識

  • 実用的 (製品) 機械の摩擦摩耗に関する課題解決の手法・手順
  • 実際の機械の運用で起きているトライボロジー現象の理解
  • 機械の寿命改善やメンテナンスに役立つ知識
  • 摩擦、摩耗、潤滑に関する基礎知識
  • IoTを活用した機械摺動面の状態監視・異常検知技術の動向

プログラム

 適切に設計された機械要素の寿命の約50%は摩耗で決まることが知られています。また、摩擦によって浪費されるエネルギーは産業界全体の5%に達するとも言われています。このように、機械のトラブルに関係している摩擦や摩耗を適切に制御することが機械設計の重要なポイントとなります。
 しかしながら、摩擦や摩耗は運転条件によって同じ材料でもまったく異なる特性を示す難しい問題です。 本講座では、明日から業務に役立てていただける耐摩耗改善策のための基礎知識を身につけていただくことを目的に、摩擦・摩耗・潤滑の基礎から応用までをわかりやすく解説します。
 また、それらに必要な計測・分析技術について勘所を紹介します。さらに、機械の長寿命化・無故障化の鍵となるプロアクティブ・メンテナンスやIoTを活用した機械摺動面の状態監視・異常検知技術について解説します。

  1. 表面と接触
    1. 接触
    2. 摩耗に影響を与える表面因子
  2. 摩擦のメカニズム
    1. 摩擦の法則
    2. 凹凸説
    3. 凝着説
    4. 掘り起こし説
  3. 摩耗のメカニズム
    1. 産業界における摩耗問題の実態
    2. 色々な摩耗事例
    3. 摩耗の定義と分類
    4. 凝着摩耗
    5. アブレシブ摩耗
    6. 疲労摩耗
    7. エロージョン
    8. 腐食摩耗
    9. フレッチング摩耗
  4. 摩擦・摩耗の評価法
    1. 摩擦・摩耗試験法
    2. 摩擦の計測法
    3. 摩耗の計測・分析法
    4. 摩耗量の表示法
  5. 表面計測・分析
    1. 分析法の種類と選択
    2. 形態分析
    3. 分析
    4. 構造・状態分析
  6. 損傷予防設計
    1. トライボマテリアル
    2. 表面改質
    3. 潤滑油・潤滑法
    4. 各種摩耗対策 (トライボ設計)
  7. 潤滑油の劣化と状態監視
    1. 潤滑油の劣化機構
    2. 潤滑油分析の基礎
    3. 潤滑油の状態監視法
    4. プロアクティブ・メンテナンスとトライボロジー
  8. 機械摺動面の劣化と状態監視
    1. 摩耗の検知技術と摩耗機構
    2. 機械学習による摺動面の異常検知
  9. まとめ・質疑応答

講師

  • 本田 知己
    福井大学 学術研究院 工学系部門工学領域 機械工学講座
    教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)

受講者の声

  • 本田先生に丁寧にご説明頂き、今後の開発業務の参考になる部分が多々ありました。ありがとうございました。
  • 摩擦摩耗対策方法に役立ちそうな表や指針は今後とても役に立ちそうです。ありがとうございました。
  • 今後の業務に参考になった。分かりやすい解説ありがとうございました。

複数名同時申込割引について

複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。

  • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
  • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
  • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

  • 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルを配布予定です。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年4月21日〜27日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
本セミナーは終了いたしました。